「わくわく・どきどき」の学びを目指して

荷物の持ち帰り

画像1 画像1
画像2 画像2
今週で今の学年での学習が終わります。荷物を持ち帰る下校風景です。

田柄中学校の卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年ぶりに田柄中の卒業式に近隣の小学校からも参加することになりました。私自身は初めて田柄中の卒業式に参加させていただきました。中学校の卒業式は小学校よりも長い時間でしたが、それを感じさせないぐらい一人一人が集中して参加し、とても良い式となりました。式が終わった後、田柄小でお世話になった先生方に挨拶に来てくれる卒業生もたくさんいました。いよいよ来週は小学校の卒業式です。あらためて、田柄中の卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます。またお疲れ様でした。

先生方も卒業式、準備!

画像1 画像1
先生方も卒業式に向けて式場準備をすすめました。全員で紅白幕の取り付けやそれぞれの係に分かれての作業です。卒業証書の最終点検なども行いました。

5年生卒業式、式場準備!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても気持ちよく5年生が式場準備をしてくれました。雑巾で体育館内の清掃をしてくれたあと、パイプ椅子を並べました。お客様や保護者の皆様の椅子をきれいにふき取りながら並べていきました。あっという間に作業が終わりました!

6年生のランチルーム会食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を記念して、今週6年生と私や専科の先生方と一緒にランチルーム会食を行いました。とても和やかにお話をしながら楽しく過ごすことができました!

2年生の版画完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し前に型紙を作っていた2年生の版画が刷り上がりました。とっても素敵な作品になりみんな誇らしげです!

6年生から学校に雑巾をプレゼントしてもらいました!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が家庭科の時間に作ってくれた雑巾をプレゼントしてもらいました。6年生が各教室や部屋に直接届けてくれてました。校長室にも届けてもらいました!ありがとう、6年生。

七輪体験!〜お餅を焼いて食べよう!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の七輪体験です。お餅を焼いて食べる活動をするということで、みんな真剣に火のつけ方を教わっています!ちょっと焦げてしまった班もありましたが、どの班も無事にお餅を焼いて食べることができました!

大谷グローブデー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の大谷グローブデーです。今週で全学級にグローブデーが回ることになります。バスケットコートで楽しくキャッチボールを使っていた1年生を見て、近くを通り過ぎた地域の方が、「もしかしたら、大谷選手のグローブですか?」と尋ねてこられました。子供たちの笑顔を見て、「とてもいいですね!」と喜んでおられました。

長縄集会 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生です!6年間の集大成、さすがです!最後は朝礼台を素早く片付けてくれました。

長縄集会 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生です!なわとび月間や移動教室でも取り組んだ練習の成果が出ています!

長縄集会 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生です!お友達同士で励まし合い、アドバイスをする姿が見られます!

長縄集会 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生です!掛け声がよく出ています!

長縄集会 〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生です!2年生から8の字跳びです!

長縄集会 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生です!1年生は大波小波です!

長縄集会を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1年間の最後の体育朝会でした。春らしい良いお天気に恵まれました。朝から校庭に全学級がそれぞれの場所に集まり、長縄の練習をしました。元気アップなわとび月間や休み時間などに学級や学年で取り組んできた今日はまとめです。全校で元気にあいさつしたあと、3分間練習、そして3分間のタイムトライアル1回です!

芝生の養生、だいぶ青々としてきました!

画像1 画像1
芝生の養生を始めてからだいぶ芝が青々としてきました。主事さんの予想だと、入学式前後には養生を終えられそうとのことです。新学期、芝生で走り回る子供たちの姿を見ることが待ち遠しいところです。

長縄集会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
長縄集会に向けて2年生が練習をしています!1年でずいぶん跳べるようになってきました!

6年生と5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式で卒業する6年生と最高学年を受け継ぐ5年生が向かい合って合唱をします。お互いの気持ちを通い合わせた合唱となるよう練習に取り組みました。それぞれの歌声のハーモニーが当日響きあうことを楽しみにしています。

3年 七輪を使って!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が社会の学習「むかしのくらし」の体験活動で七輪を使う活動に挑戦しました。七輪に入れた炭にうまく火が付くまで苦労していましたが、みんなで協力して何とか火をつけることができました。家からもってきてお餅を焼いて食べました!(お餅の写真は撮れませんでした)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

行事予定表

学校評価

学力・体力調査

PTA

いじめ防止基本方針