〇猛暑が続いています。熱中症に十分注意してください。

校内研修会 〜研究授業〜

 3日(水)5時間目は教員の研修(研究授業)を行いました。毎年この時期に行っているもので、今回は体育、社会、英語、理科の4教科で実施しました。体育はプールを使っての授業で、暑い中、教員も汗をかきながらプールサイドで授業の様子を見学、教室では2Cで社会、2Dで英語、東理科室で理科の授業が行われました。生徒たちもたくさんの教員が出入りするので少し緊張気味。でも積極的に発言をしていました。授業が終わり、生徒たちが帰った後はグループごとの協議会、授業についての率直な意見が、ベテラン、若手関係なく出され、先生たちの授業改善への意欲が感じられました。協議会での意見をもとにさらに授業改善に努め、より分かりやすい授業を行っていきます。教員も日々勉強に励んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校歌の練習 〜I組の音楽〜

画像1 画像1
 3日(水)2時間目I組は音楽の授業で校歌を練習していました。最初スクワットをしながら発声練習、かなりきつそうでした。その後指揮者に合わせて校歌を練習しました。とても大きな声が出ていて、まるで甲子園で1勝して校歌を歌う高校球児のように元気が良かったです。これから少しずつ音程をとりながら、合唱練習に入っていきます。

クラス遊び 〜体育委員会の取組〜

画像1 画像1
 6月28日(金)から昼休みにクラスでまとまって遊ぶクラス遊びの時間が始まりました。これは体育委員会の取組です。何をして遊ぶのかをクラスで話し合い、決められた日の昼休みにクラスで遊びます。7月2日(火)は1Cはドッチビーを1Fはドッチボールを校庭でして遊びました。みんな楽しそうに時間を過ごしていました。来週からは3年生のクラスが始まり、来週いっぱい行われます。みんなで楽しい時間を過ごしてください。汗拭きと水分補給は忘れないようにしましょう。

服プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日(火)5時間目にI組で「服プロジェクト」の授業を行いました。
 世界中には紛争や異常気象によって生活困難な難民生活を送っている人々が約1億3千人ほどいます。その方々が必要としているものの中には衣類(特に子供服)が多いとのことです。まだ使えるけれど着られなくなった服を回収して、少しでも困った人々のためになるようにと、今日はお話を聞いてこれからの活動に役立てていきます。
 近隣施設に本校I組の生徒が依頼をします。有意義な活動にしていきたいと思います。
 

農業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日(月)に本校のI組が農業体験を行いました。
 学校評議員さんの畑を訪ね、ネギの間引きや植え込み、ジャガイモ堀りなどを体験しました。ネギは3月くらいに植えたものですが、先が細くなって倒れてしまうので、根や葉を程よく切り落とし、改めて植え替えました。12月頃に日光の当たらない白い部分が育ち、おいしいネギになるそうです。
 ジャガイモ畑には土の奥深くゴロゴロと大きなジャガイモが眠っていました。みんな必死に掘り起こし、大きなジャガイモを収穫しました。
 今日の食卓においしいジャガイモが並びそうです。

七夕交流

 1日(月)昼休みから七夕交流が始まりました。I組のみんなと交流を深めるために、生徒会が中心になって昼休み体育館で七夕の短冊づくりを協力して行う取り組みです。短冊をI組の生徒からもらってその場で書いて、ヒモで取り付け体育館で竹にかざる。たくさんの短冊に願い事が書かれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生英会話のテスト

画像1 画像1
 3時間目、1年生の廊下ではALTの先生が英会話のテストを行っていました。1年生も英語の授業が始まって3か月、定期テストのリスニングにも慣れていよいよALTの先生との英会話が始まりました。先生の質問に少し緊張気味に答えている人、ネイテッブのようにスラスラ答える人、それぞれの表情があってとても面白かったです。

シダ植物の種子の観察 〜1年生理科〜

画像1 画像1
 1日(月)3時間目、東理科室では1年生が顕微鏡を覗いて、面白そうなものを見ていました。担当の先生に聞くとシダ植物の種子の観察とのこと。まるで野口英世のように顕微鏡を見ていました。わたしも覗かせてもらうといくつもの種を見ることができて、気持ちは新しいワクチンを発見した科学者のような気持になりました。生徒たちは真剣に観察していました。

部活動表彰 〜卓球部と陸上部が優勝〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会朝礼では最後に卓球部と陸上部の二つの部活が優勝し表彰されました。卓球部は練馬区総合体育大会で女子団体で見事優勝、優勝カップと優勝盾、選手一人一人にメダルが手渡されました。この大会で優勝したことで7月23日(月)から行われる都大会への出場権を獲得しました。陸上部は東京都中学校地域別陸上競技大会で1年男子走り幅跳びで5m39を跳び優勝。こちらも都大会出場を決めました。二つの部活動ともおめでとうございます。都大会でもさらに活躍することを期待しています。

藍のたたき染め 〜1年技術〜

 
 1日(月)2時間目、1年生技術の授業では藍のたたき染めを行っていました。たたき染めを行うためにゴールデンウィーク前後から藍の栽培を行っていたのですが、今年は天候不順により葉の生育がよくありません。昨年に比べると小さいのですが、それを使ってのたたき染めを行うことにしました。葉を採って、自分の好きな形に並べセロテープで止めます。その上にトレッシングペーパーを置いてたたきます。丁寧にまんべんなくたたくと綺麗に葉の色が移り、染め上がります。それを乾かして完成です。トート―バックに染めて乾かしました。出来栄えはいかがですか。・・・
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

後期生徒会役員選挙について

画像1 画像1
 1日(月)の生徒会朝礼では選挙管理委員会より後期生徒会役員選挙について連絡がありました。9月2日(月)から5日(木)まで立候補の受付が行われ、27日(金)に立会演説会と投票が行われます。今回から役員はすべて1年生と2年生に変わり、ニューリーダーが誕生していきます。ぜひ積極的に立候補して新しい石中生徒会を作っていってください。

7月の生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日(月)朝、Meetを使っての生徒会朝礼が行われました。本部を始め、各委員会から6月の反省と7月の計画について報告がありました。その中で生徒会本部からは今月からデジタル意見箱を実施することとI組との七夕交流についての説明がありました。デジタル意見箱はタブレットを使っての生徒会への意見要望を伝えるものです。学校でもDX化が進んでいます。七夕交流は短冊に願い事を書いて飾るもので毎年I組のみんなと一緒に行っています。この他給食委員会からは本日(1日)より給食完食キャンペーンを実施することが伝えられ、残食を減らすように呼びかけが行われました。

夏季総合体育大会(女子バスケットボール)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月30日(日)に夏季バスケットボール総合体育大会最終日が行われ、本校女子バスケットボール部が第3位で都大会出場を決めました。

教育アドバイザー訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28日(金)2時間目、練馬区教育委員会から教育アドバイザーの先生が来校され、本校若手の先生の授業を参観され、アドバイスをいただきました。この日1年生の教室で社会科の研究授業が行われ、古墳についての学習を行いました。導入部分で古墳、コンビニ、山、川の4つを数の多い順に並べてみようというクイズ形式の問題があり、なんと古墳がこの4つの中で一番多いとの話が担当の先生からありました。山や川の方が多いように思われたのですが、古墳は全国に10万基ほどあるそうで、他の3つよりも圧倒的に多いとの話に驚いてしまいました。その話から始まった学習でしたが、解説だけでなく、話し合い活動もあってさまざまな工夫がされた授業でした。1年生たちも授業に積極的に参加し、中身の濃いものになっていました。授業が終わった後、担当の先生はアドバイザーの先生と意見交換をして、次の授業に役立てていきます。先生たちもこのようにして日々勉強しています。

第5回一斉委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日(木)放課後、前期5回目の一斉委員会が行われました。各委員会とも6月の反省と7月の目標、活動計画を話し合っていました。放送委員会はタブレットを使っての活動計画を保健委員会ではハンカチランキングの取組についての話し合いが行われていました。どの委員会も積極的な意見が出されていました。

3年生領域別診断テスト

画像1 画像1
 27日(木)3年生は1時間目から5時間目まで5教科の領域別診断テストを実施しました。このテストは成績に関係するものではなく、進路選択に当たっての資料とするもので、10月にもう一度実施する予定です。1日に5教科はかなり厳しいでしょうが、3年生は真剣に取り組んでいました。

区中研一斉部会

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日(水)は練馬区内の中学校を会場に各教科の先生方が集まって教科の研究部会が開催されていました。本校でも特別支援教育部会の先生方が集まり、研究授業を行っていました。体育館アリーナと武道場でそれぞれサッカーと体づくり運動が行われ、生徒たちも元気に参加していました。サッカーではサッカーボーリングが行われ、水の入ったペットボトルを蹴ったボールで倒す練習をしました。踏み込んだ足の位置、インステップで蹴ることなどを学んでいました。武道場では体操を行い、体の柔軟性を高める学習をしていました。このように、この日は各会場で研究授業などが行われ、お互いの授業に意見が寄せられ、授業力向上の取り組みが行われました。先生たちも日々生徒たちにわかりやすい授業を行うために、創意工夫をしています。その為の一斉部会でした。

イングリッシュキャンプ保護者会

画像1 画像1
 25日(火)午後、1年生は夏休みに行われるイングリッシュキャンプについての保護者会を行いました。校長先生からイングリッシュキャンプの目的や意義についてのお話をしていただき、続いて学年担当より具体的な流れについてお話をしていただきました。100名を越える保護者の皆様にご出席いただき、ありがとうございました。この後参加について意思を確認後、具体的な準備をしていきます。ぜひ大勢の生徒の参加を待っています。

I組軽井沢移動教室のアルバム

画像1 画像1
 先週出かけていたI組の軽井沢移動教室のアルバムがギャラリーに掲載されました。古い鉄道の博物館、トロッコ列車、カーリングの体験などさまざまな楽しい思い出がたくさん載っています。ぜひご覧ください。下の青文字をクリックすると見ることができます。

         ↓

     I組軽井沢移動教室

令和5年度いじめ防止ポスター展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在中央階段の各階に令和5年度いじめ防止ポスターが展示されています。昨年練馬区で募集された作品で、本校より出品されたものです。中々の力作ばかりです。来校の折にぜひご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

年間行事予定表

学校経営方針

学校評価

基本方針

SHAKUJII PLAN

同窓会

ギャラリー

進学状況

時程表

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画