体育学習発表会に御来校いただきありがとうございました。

5年健康安全プログラム

画像1 画像1 画像2 画像2
2月26日(火)、5年生は日本赤十字社の方をお招きして、健康安全プログラムを行いました。万一のけがのとき、適切な対応ができるように三角巾の使い方を学びました。

3校共通いじめ撲滅宣言

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日(月)、全校朝会で代表委員から、豊玉第二小学校・豊玉東小学校・豊玉第二中学校の3校共通のいじめ撲滅宣言「やめようよ いじめをしても 見ているだけでも 同じだよ 気付いてあげて あの子なりのSOS」を発表しました。

わくわくステージ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日(日)、練馬区青少年育成第一地区委員会豊二小地域主催の「わくわくステージ」が行われました。6年生有志による「ぶち合わせ太鼓」は、練習の成果を発揮することができました。

5年生の主張

画像1 画像1 画像2 画像2
2月22日(金)5・6校時、「5年生の主張」を体育館にて行いました。5年生での思い出や6年生に向けてがんばりたいこと、将来の夢等を発表しました。6年生も参加して聞きました。

3年工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
2月21日(木)、3年生は働いている人や施設、海苔の製造過程を調べるために、地域にある工場を見学しに行きました。

コスモスお別れ遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
2月19日(火)、コスモス学級は、お別れ遠足で上野動物園に行きました。6年生と下級生が一緒に楽しく過ごし、素晴らしい思い出をつくることが出来ました。

お別れ球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(金)5・6校時、体育館にて5年生と6年生との混合チームでバスケットボールの試合を行いました。

6年生の主張

画像1 画像1 画像2 画像2
2月8日(金)5・6校時、「6年生の主張」を行いました。小学校生活の思い出や中学校・将来の夢・目標について発表しました。5年生も参加して聞きました。「5年生の主張」は、2月22日(金)に行います。

6年薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
2月7日(木)5校時、学校薬剤師の山村博子先生をお招きして、6年生の薬物乱用防止教室を行いました。 

3年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日(金)、3年生はべじふるセンター練馬、練馬区役所、石神井公園ふるさと文化館に行きました。練馬区の施設や自然、昔の様子について学びました。

学校公開・道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
1月25日(金)、学校公開と道徳授業地区公開講座が行われました。奥井 智一朗先生をお招きして、「一人一人を大切に」を演題に参加型の講演会を行いました。

和楽器体験

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日(木)、6年生とコスモス6年生は、「むつのを」の方をお招きして、和楽器演奏を聴いたり楽器に触れ演奏したりしました。

ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日(木)、ユニセフ集会で代表委員会の児童が、ユニセフの活動の紹介や募金への協力の呼びかけをしました。

連合図工展見学

画像1 画像1 画像2 画像2
1月23日(水)、4年生とコスモス学級は、練馬区立美術館に連合図工展見学に行きました。

ドラムサークル教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1月21日(月)、3年生とコスモス学級は、飯田 和子先生と妹尾 美穂先生をお招きして、ドラムサークルの学習をしました。

雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
1月15日(火)、昨日降った雪が校庭に積もりました。中休み、子供たちは雪遊びを楽しみました。

おもちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月13日(日)、ふるさと練馬まつり第一地区祭・応援団祭 おもちつき大会が行われました。

いじめ撲滅意見交換会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月12日(土)、本校と豊玉東小学校・豊玉第二中学校の児童会・生徒会でいじめ撲滅についての意見交換会を行いました。

なわとび講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月10日(木)、なわとび講習会が始まります。体育朝会でなわとびリーダー、なわとびマスターの紹介を行いました。リーダーとマスターが休み時間を使って友達に教えていきます。

6年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日(水)、6年生は国会議事堂と皇居東御苑に行きました。法律ができるまでの過程をロールプレイ形式で体験しながら、国会の仕組みについて学びました。また国会や皇居東御苑を見学したり、官庁街や皇居の周辺を歩いたりして、政治と歴史について学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

保健だより

給食だより

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

きまり・校則

学校要覧

学校平面図