体育学習発表会に御来校いただきありがとうございました。

5年地域安全マップ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
6月27日(水)、地域安全マップ作りのために12日(火)に引き続き出かけました。学区域を7つに分け、班ごとに担当した地域をご協力いただきました保護者の方と一緒に調べました。

3年自転車免許講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月26日(火)、警察の方から話をしていただき、実際に自転車に乗って学びました。

コスモス学級との交流

画像1 画像1
6月26日(火)、本年度3回目の交流会がありました。毎月第2・第4火曜日に予定されています。一緒に踊ったり軽井沢宿泊学習の発表をしたりしました。

4年浸水対策工事見学会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月25日(月)、4年生は、中新井公園地下で行われている浸水対策工事中の現場見学会に参加しました。パネル展示を使っての説明や雨ますくん等の模型を使って実演を行いました。シールドマシンの実物も見学しました。

元気アップ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
6月25日(月)、元気アップ週間が始まりました。中休みの5分間、全員で持久走に取り組み体力の向上を図ります。

歯科朝会・歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
6月21日(木)、学校歯科医の先生から、歯についての話をしていただきました。その後、2年、4年、6年は歯みがき指導がありました。

練馬区立学校一斉防災訓練

画像1 画像1
6月15日(金)午後2時46分に、震度6弱が発生したことを想定した引き渡し訓練を行いました。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(金)、体育朝会でプール開きを行いました。6月19日(火)から水泳指導が始まります。安全に気を付け、目標に向かってがんばります。

小中合同研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
本校は、豊玉第二中学校と豊玉東小学校と3校で、平成23年度・24年度練馬区小中一貫・連携教育研究グループとして、研究主題「9年間の学びを連続して充実させる共同体としての小中連携の推進−円滑な接続を目指して−」を設定し取り組んでいます。教員の授業力の向上、子供たちにとって小中が円滑な接続となるよう互いに研究授業に取り組んでいきます。5月30日(水)は本校を会場に、6月14日(木)は豊玉東小学校を会場に小中合同研究会を開きました。

コスモス軽井沢宿泊学習3日目

画像1 画像1
6月13日(水)、
碓氷峠鉄道文化村で、SLやブルートレインに乗って楽しみました。15:00学校に到着しました。みんな元気に戻ってきました。

コスモス軽井沢宿泊学習2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
6月12日(火)、東篭ノ登山と池ノ平に分かれてハイキングをしました。霧がかかっていましたが、雨は降っていませんでした。お互いを気遣い登りました。本日もみんな元気に過ごしています。

コスモス軽井沢宿泊学習1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
6月11日(月)、コスモス全員参加で8:00に学校を出発しました。松井農園でニジマス釣りを楽しみました。ベルデ軽井沢では、広いグラウンドで「だるまさんの一日」をして遊びました。みんな元気に過ごしています。

3年リコーダー教室

画像1 画像1
6月11日(月)、佐藤 創 先生をお招きして2校時3年生のリコーダー教室が行われました。いろいろな種類のリコーダーを紹介していただき、演奏をしてくださいました。

4年水道キャラバン

画像1 画像1
6月7日(木)、わかりやすい説明で、水のことがよくわかりました。
※他への転用はご遠慮ください。

6年軽井沢移動教室4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(金)、観音山古墳では、古墳時代の人々の生活を学びました。群馬県立歴史博物館では、火おこし体験をしました。16:00学校に到着。みんな元気に戻ってきました。

6年軽井沢移動教室3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(木)、飯盒炊飯でカレーライスをおいしくつくることができました。午後は、広いグラウンドでキックベースとサッカーをしました。みんな元気に楽しく過ごしています。

6年軽井沢移動教室2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
6月6日(水)、嬬恋郷土資料館を見学した後、少し雨が降りましたが浅間牧場までハイキングをしたり、鬼押し出しの溶岩一体を散策したりしました。みんな元気です。

6年軽井沢移動教室1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
6月5日(火)、東篭ノ登山に登り、池ノ平湿原を散策しました。気温は15度と過ごしやすかったです。18:00から夕食が始まり、みんな元気に食べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

保健だより

給食だより

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

きまり・校則

学校要覧

学校平面図