学校応援団祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日に、学校応援団祭りが開催されました。

開会式では、ラジオ体操をしました。

その後、子供たちは、各コーナーに分かれて遊びました。
校庭・・・・・的当て、グランドゴルフ、スリッパ飛ばし、ボールけり
体育館・・・・スカットボール、輪投げ、竹跳び、インディアカ、バドミントン
校舎内・・・・なぞなぞ、ストラップ作り、プラバン作り

早宮小学校教職員は、豆つかみのコーナーを開きました。たくさんの子供たちが、1年1組の教室を訪れ、記録に挑戦していました。

校庭では、お昼のカレー作りが行われていました。お昼にみんなでカレーライスを食べて、お祭りは終了です。

子供たちは、楽しい一日を過ごすことができました。学校応援団や地域の方々に感謝をしたいと思います。

体育朝会(持久走)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日(木)
今日の体育朝会は、持久走に取り組みました。
中休みの終わりの3分間、持久走に取り組む「持久走タイム」も始まりました。
寒さに負けない体をつくるために体を動かす習慣をつけていきたいと思います。

美しい日本語教室 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
11月19日(火)
劇団四季の方をお迎えして、「美しい日本語教室」を開きました。
普段、あたりまえのように使っている日本語ですが、話し方によって聞き取りやすい話し方、聞き取りにくい話し方があるそうです。
そこで、相手に伝えたいことを伝えるための話し方とは、どのようなものなのか教えていただきました。
母音の口の開け方や同じ母音が連続するときに気をつけること、伸ばす音のときに気をつけることなど詳しく知ることが出来ました。

たった45分の授業でしたが、子供たちの話し方が大きく変わりました。
「美しい日本語教室」で学んだことを、学芸会に生かせたのではないかと思います。

計画委員会によるふれあい月間への取り組み

画像1 画像1
11月18日(月)の全校朝会で、計画委員会から「ふれあい月間」への発表がありました。計画委員会の児童たちが、いじめが起こらないようにするための話し合いをし、「児童たち同士で意識すること」を、一人ひとり発表しました。

4年 「ごんぎつね」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(金)
4年1組で「ごんぎつね」の研究授業を行いました。

6の場面で、兵十の気持ちが変わったところはどこか考えました。
兵十の行動から根拠を探して、自分の考えをもっていました。
ごんに対する兵十の気持ちの変化を考えることで、「ごんぎつね」の読みを
深めることができました。

読書の旅(10/28〜11/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から始まった読書の旅週間。
子供たちは、朝や休み時間を使って読書活動に励んでいます。
1・2年生は40冊。3〜6年生は1000ページを目標にしています。
2週目になり、目標を達成する子も増えてきました。
これからも、たくさんのお話に出合い、本に親しんでほしいと思います。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月31日(木)に集会委員による児童集会が行われました。児童集会では、○×クイズを行いました。クイズの後には、答えに対する予備知識などを説明し、楽しいだけでなく、勉強になる集会となりました。

早宮まつり 大繁盛!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早宮三・四丁目町会主催の早宮まつりが、本校で行われました。

開会式の後、体育館で、早宮小学校吹奏楽団と開進第一中学校吹奏楽部の合同演奏がありました。

校庭では、たくさんの模擬店やフリーマーケットが出店して、とても賑やかでした。

早宮小学校模擬店では、ポップコーンと綿菓子、ジュースを販売しました。収益は、伊豆大島復興支援義援金にあてられます。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

保健だより

きまり・校則

生活指導だより

学校要覧