音楽コンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(土)
今年度も楽団リヒトの皆さんの演奏を聴くことができました。
今回で5回目の音楽コンサートです。
「Let it go」や「銀河鉄道999のテーマ」「宇宙戦艦大和」など口ずさみながら聴いていました。
早宮小吹奏楽団の児童も参加し、すてきな音色を奏でていました。

武石移動教室最終日最終

6年武石移動教室もいよいよ大詰めです。
只今午後3時40分 高坂サービスエリアを出ました。予定通りの行程で順調です。
お迎え等、よろしくお願いいたします。

武石移動教室最終日昼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の見学地、森将軍塚古墳を見学しました。森将軍塚古墳は、前方後円墳で、長野県立歴史館のすぐ近くの高台にあります。急坂をのぼること20分。古墳に到着する頃には、汗びっしょりになりました。暑いので、バテそうになった子もいましたが、無事全員のぼれました。

古墳からは、千曲市内や長野市内が一望できました。また、前方後円墳の上に立ち、古墳の様子を詳しくみることができました。

古墳から坂をおりて、長野県立歴史館近くの広場に移動し、お弁当を食べました。森将軍塚古墳を広場から見上げて、「あんな高いところに登ったんだ」とつぶやいている子がいました。

これで3泊4日の移動教室のプログラムが全て終了しました。早宮小学校にむけて出発です。

4日間、移動教室の様子をお伝えしてきましたが、いかがでしたか。詳しくは、お子さんから、移動教室のお土産話をたくさん聞いてください。4日間ご覧いただきありがとうございました。


武石移動教室最終日午前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長野県千曲市にある、長野県立歴史館を見学しました。解説員による展示室の見学と展示室の自由見学、バックヤード見学の3部構成で見学しました。

展示室の見学では、縄文時代から昭和時代までの歴史的な展示物を見ました。
バックヤード見学では、発掘された弥生土器や縄文土器の保管庫を見せてもらいました。子供たちは実際に触ってみて、縄文土器より弥生土器がとても薄くて軽いことを実感していました。また、発掘された人骨を間近にみることができました。バックヤード見学は、普段見られないものを見ることができました。

武石移動教室最終日朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4日目、最終日の朝を迎えました。今朝は、くもりで晴れ間がある天気です。雨も少し降りました。このため、朝会は体育館で行いました。

今朝も子供たちは、みんな元気です。ベルデ武石、最後の食事(朝食)は、たくさん食べていました。

朝食後、荷物整理や部屋の掃除をしました。時間がない中、役割分担をして、掃き掃除や拭き掃除をしていました。

その後、体育館で閉校式をしました。お世話になった宿舎の方々に感謝の気持ちを込めて、お礼を言うことができました。

バスに乗る前にも、自発的にお礼を言っている子供がたくさんいました。


今日はこれから、長野県立歴史博物館や森将軍塚古墳を見学します。その後、帰路に向かいます。


武石移動教室3日目夜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目の夜のお楽しみはスタンツ大会!生活班12班が楽しい出し物を披露しました。これまで、学校でも休み時間などを使って、練習に取り組んで来ました。教室だけでなく、算数教室も休み時間の練習場になっていました。どの班も練習の成果が発揮されて、楽しい出し物を披露していました。

なお、出し物の内容は、以下のとおりです。出演順に、怖い話、組体操、手拍子曲当てクイズ、ダンス、ダンス&組体操、ものまねクイズ、ダンス、マジック、組体操、ひげダンス(芸)、実験ショークイズ、ジェスチャークイズ、が披露されました。

笑いあり、歓声あり、盛大な拍手あり、の楽しいスタンツ大会になりました。

武石移動教室3日目晩餐

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目の夕食。宿で食べる最後の夕食です。今晩も食事係が配膳などのしたくを頑張っていました。1日目は少々時間がかかっていましたが、今は慣れて時間内に準備が出来るようになりました。食事の挨拶も食事係が担当しています。

夕食のメニューは、夏野菜たっぷりのカレーライスとトンカツがメインです。やはりカレーライスが人気のようでした。

夕食後、スタンツ大会の出演順を決めるくじ引きが行われました。班長がくじをひいて順番を決めました。

各班でどんな出し物が出るのか楽しみです。


武石移動教室3日目午後

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
物見石山を下山し、美ヶ原高原美術館に着きました。

こちらでは、まず、食堂でお弁当を食べました。

次に、お楽しみのソフトクリームを食べました。生乳(バニラ)、ブルーベリー、ミックスの三種類から選びました。展望台からは、浅間山などの山々や上田や佐久地域の街並みがよく見えました。絶景を眺めながら、ソフトクリームを美味しくいただきました。

次に、行動班で、美ヶ原高原美術館を見て回りました。屋外展示物をスタンプラリーで巡りました。

また、美術館内のお土産屋でお土産を購入しました。明日ご家庭にどんな土産物が届くでしょうか?楽しみにしていてください。



武石移動教室3日目午前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目の午前中は、物見石山に登りました。天気は雲が多い晴れ。風が気持ち良く、登山日和になりました。登り始めてから山頂まで、きつい登りが続きました。登りが苦手な子供たちは、友達や先生に助けられながら、頑張って登っていました。全員無事に物見石山山頂に立つことができました。
辛い登りを乗り越えて、山頂に立った子供たちの表情は、爽やかでした!


武石移動教室3日目朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目の朝を迎えました。今朝もよい天気です。予定どおり、これから物見石山のハイキングに出かけます。子供たちは、大きなケガや病気もなく、元気に過ごしています。

今朝は、CROWNのTシャツを着て、宿舎をバックに記念撮影をしました。卒業アルバムにのせる大事な写真です。

武石移動教室2日目夜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夕食のメインは、鳥の唐揚げと鮭でした。子供たちは、美味しそうに食べていました。

夕食後、肝試しのペアを決めるくじ引きが行われました!!男女でペアを決めて行きます。ペアの発表時には、ワクワクドキドキの子供たちでした!

いよいよ肝試し。館内を真っ暗にして行われました。
スタート地点のスキー保管庫では、スタートまでの時間、ロウソクをたいて、怖い話を聞きました。この時点で、もうだめ、という子がたくさんいたようでした。

いざスタート!!30秒おきにスタートしたのですが、すぐにペアどうしがドッキングしてしまい、中には10人程度の集団になっていました。二人でゴールしたペアはほとんどありませんでした!肝試しコースには、たくさんの仕掛けが設置され、おどかし役もたくさんいたので、館内には、絶叫と泣き声が響きわたりました。とても怖かったようでした。

クールダウンをした後、各班で、今日1日を振り返って、反省会が行われました。

その後、各班で出た意見を持ち寄り、班長会を行いました。毎晩班長会を行い、良かった点や反省点を整理して、翌日の活動に活かすようにしています。話し合われたことは、翌日の朝会で発表されます。3日目は、反省を活かして、さらにたくさんの成長が見られることを願っています。



保護者向け 第二回食育講座・給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月11日(火)早宮小学校家庭科室にて、公益財団法人 東京都学校給食課委の方々を講師としてお迎えし、第二回保護者向け食育講座を開催しました。

講義では、(1)栄養バランスのとれた食事、(2)カルシウム摂取、(3)よく噛んで食べること、の大きく3点についてその大切さを詳しくお話いただきました。

カルシウムについてのお話では自己チェック表を用い、普段の食生活でとれているカルシウム量を数値で確認できました。参加者の方々からは、『自分が必要なカルシウム量をまったく満たしていない事がわかり、驚いた!』『今後の食事でもっとカルシウムがとれる内容を意識したいと思う。』などの声があがっていました。

夏休みに入ると、子供たちは給食で補っていたカルシウムが不足しがちな傾向にあります。休み中の食生活をよりよいものとするため、今日の講義内容を活用していただければと思います。

貴重な機会を提供していただいた講師の方々、心より御礼申し上げます。

武石移動教室2日目午後2

画像1 画像1
ベルデ武石には、広い芝生の庭があります。黒耀石体験ミュージアムから、早く帰って来たので、庭で遊ぶことにしました。
早宮小学校の校庭より広い庭で思いきり走り回る子供たちでした!

武石移動教室2日目午後1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後のプログラム、黒耀石体験ミュージアムに到着しました。こちらでは、縄文工作体験をしました。黒耀石を使った弓矢やペンダント作り、骨角器ペンダント作り、高麗石の勾玉作り、縄文織のグループに分かれて体験しました。黒耀石を砕いたり、高麗石や骨角器を磨いたり、子供たちは楽しそうに工作していました。

出来上がった後、子供たちは、早速身に付けて出来具合を試していました。体験後、館内の展示施設を見学しました。

武石移動教室2日目昼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼ご飯は、バーベキュー!!

鉄板に牛脂を入れて、調理開始。野菜と当牧場産の牛肉を入れて、豪快に調理です。火力が強いので、あっという間に牛肉は焼けました。

お皿にご飯と焼いた肉を盛り付けていただきました。自然の中で調理した料理は美味しいものです。子供たちは、残さずたくさん食べていました。


武石移動教室2日目午前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の最初のプログラムは、鷹山ファミリー牧場での酪農体験です。

牛舎でのブラッシング体験、乳搾り体験、ヤギとのふれあい体験をしました。

この牧場は、酪農教育ファームに指定されており、単なる酪農体験だけでなく、各場所で説明の方から、命や食べ物の大切さなどについても教えていただきました。

子供たちは、牛などの動物から命をいただくことを教えていただいた後、当牧場産の牛肉をお昼ご飯として、バーベキューでいただきます。


武石移動教室2日目朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の朝。武石は、よい天気です。

子供たちは、みんなとても元気ですが、興奮していたのか、あまり寝られなかった子がいたようでした。

朝も目覚めが早く、起床の6時より前に、行動したくてたまらない様子でした!

6時半から、玄関前で朝会を行いました。班長会から昨日の反省と今日のめあてが発表されました。その後、みんなで体操をしました。

朝食は、バイキングスタイル。子供たちは、たくさん取って食べていました。

みんなとても元気です。

武石移動教室1日目続編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目の夜の楽しみは、キャンプファイヤーです。

去年の下田移動教室では、キャンドルサービスだったので、初めてキャンプファイヤーを経験する子がたくさんいました。火の神たちが点火をすると、すぐに大きな火柱が上がったので、歓声をあげている子がたくさんいました。
点火の後、「猛獣狩りに行こうよ」や「伝言ゲーム」をしました。

その後、「マイムマイム」や「ジェンカ」の曲に合わせて、フォークダンスをして楽しみました。

移動教室1日目の夜、みんなで楽しくキャンプファイヤーをすることができました。


武石移動教室1日目続編

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎のベルデ武石に到着しました。

体育館で開校式を行いました。宿舎の方々にあいさつをしたり、代表の児童が言葉を述べたりしました。

式の後、各部屋に入り、荷物整理をしたり、避難訓練をしたりしました。
その後、お風呂に入りました。ベルデ武石のお風呂は、温泉です!子供たちは、気持ち良さそうに、汗を流していました。


武石移動教室1日目続編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎のベルデ武石での初めての食事です。食事係が配膳しました。
メニューは、鶏肉のソテーや肉野菜炒め、豚汁などが出ました。ご飯は、武石産の米を使っているので、子供たちは、たくさんお代わりしていました。30分程で、ほとんどの子が残さず食べていました。
みんな元気に過ごしています!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食・食育だより

献立表

学校経営方針

生活指導だより