早寝・早起き・朝ごはん 規則正しい生活で健康に気を付けて、楽しい学校生活を送りましょう

2/27 6年生を送る会(1)

6年生の卒業の日が近づくと、6年生の卒業に向けて様々な行事が行われます。6年生を送る会は、各学年が6年生へのはなむけに出し物を披露します。各学年ともに、「6年生ありがとう」「6年生はすごい」というメッセージが聞かれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/27 6年生を送る会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会の最後には、6年生から在校生へ、手縫いのメッセージ付きのぞうきんのプレゼントがありました。また、6年生から5年生へ、校旗の引き継ぎ式がありました。

2/26 音楽集会

本年度最後の音楽集会は、6年生からのリクエスト曲「小さな勇気」を歌いました。まず最初に、6年生がハンドベルでメロディーを奏でました。6年生が5年生だったころ、連合音楽会で歌った歌です。6年生への思いを込めて歌った歌は、とても感動的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

ひな飾り

画像1 画像1 画像2 画像2
東昇降口を入ったところに、ひな人形を飾りました。季節はもう春です。

6年生社会科見学

6年生は、20日(金)社会科見学に行ってきました。国会では、ちょうど参議院の予算委員会が開催されていて、緊張感が漂う廊下を歩いてきました。科学技術館では、日本の最先端技術が紹介されていて、それを分かりやすく展示してあり、体験的に学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

お別れスポーツ大会

6年生の卒業まえに、5年生は6年生といっしょにスポーツ大会を開きました。5年生が企画と運営を担当しました。ドッジボールとリレーを通して、最高学年としてリーダーシップを発揮してきた6年生を身近に感じることができたのではないでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/19 スターをさがせ集会

集会の時間は、毎年恒例のスターをさがせ集会でした。子供たちの特技を披露したり、クラスやグループで考えたパフォーマンスを演技します。オーディションを勝ち抜いたグループです。歌と踊り、クラシックバレエ、ダブルダッチなど、子供たちの表現に魅了されました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/16 ユニセフ募金の報告

月曜朝会で、代表委員会から、ユニセフ募金の報告がありました。
子供たちやご家庭のご協力により、56,767円集まりました。豊玉南小学校代表委員会からユニセフの方へ送らせていただきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 1/2成人式

土曜公開日、4年生は体育館で、二分の一成人式を行いました。20歳の成人式のちょうど中間、10歳の1/2成人式です。これから思春期を迎え、心身共に急激に成長をとげるであろう子供たちに、これまでの10年を振り返ることは、大いに意義あることです。生まれた頃の話を家の方々から取材をして、これまでの成長を振り返りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生薬物乱用防止の授業

土曜公開日に合わせて、6年生が薬物乱用防止の授業を受けました。シンナー・薬物絶対にダメ、なぜかを分かりやすく理解できました。知らず知らずのうちに、関わってしまう危険性も知りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/14 5年生学年発表

朝の集会の時間、5年生が一年間学習してきたこと、身に付けたことを全校児童と参観の保護者の方々の前で、発表しました。寸劇を交えて、具体的に学んできたことを紹介しました。保護者の皆さんとともに、子供の成長を確かめ合うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/12 食育について

集会の時間、給食委員会の子供たちが、給食に出される食材が、生産者の努力によって、作られたものであることを、寸劇を交えて発表しました。台本や脚色も、子供たちの主体的な制作によって、説得力のある発表となりました。学習発表会で自信をつけた成果があるようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/5 学年団朝会

本日はあいにくの冷たい雪の日です。6年生がお世話する学年団朝会の最後です。どのグループも6年生が最高学年としての自覚をもって、低学年の子供たちを思って企画運営できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/2 全校朝会で

3日節分、4日立春を前にして、校庭の紅梅が咲きました。春の兆しを感じます。
豊玉南小学校の子供たちは、学校外でも活躍しています。今日は表彰式が続きました。
1 育成委員会主催の百人一首大会では、グループ別に6人の子供たちが優勝しています。
2 練馬区いじめ防止の標語では、数千点の中から5年生の女子が優秀賞を受賞しました。後日、HPでも紹介します。
3 練馬区図工展に出品した子供たちを紹介しました。
4 サッカーチームの表彰をしました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/29 音楽集会

音楽委員会の伴奏で、「世界がひとつになるまで」を歌いました。手話を使って歌う練習をこれまでにしていたこともあり、全校の子供たちの手話がよくそろっていました。最後に校長から聴覚に障がいがある人のことと手話について説明をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/23 3年生社会科学習

3年生の社会科では、私たちの「くらしのうつりかわり」の単元で、身の回りに残る古いものや文化財などを調べたり、体験したりして、生活をよくしようとする人々の工夫や努力を学習しています。ここでは、日頃からお世話になっている学童擁護のおじさんをゲストティーチャーにお招きして、洗濯板を使って洗濯をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/23 小中一貫教育

1月23日(金)練馬文化センターで練馬区が推進する小中一貫教育のフォーラムが開催されました。本校と豊玉中学校、豊玉小学校の小中連携クリエータの3人が、これまでの実践の成果と課題を発表しました。これまでの様子の詳細については、小中一貫教育のページをご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/22 ユニセフ募金

朝の集会で、代表委員会がユニセフ募金のキャンペーンを行いました。募金の意義などを今年の学習発表会で自信を付けた演技を交えてアピールしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

冬の俳句の表彰

全校で取り組む俳句活動で冬の俳句の表彰をしました。お題は「お正月」でした。
優秀作品は、「祈りこめ 家族で並ぶ 初詣」でした。家族でお正月を迎え、今年もよい年でありますように、と願う気持ちが表れています。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練

今月の避難訓練は、放送機器が使えないことを想定した訓練でした。学校では、月に1回、様々な場面を想定した避難訓練を実施しています。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 保護者会(45年)
3/4 卒業を祝う会
3/6 保護者会(123年)
3/9 委員会

お知らせ

学校だより

献立表

保健だより

学校経営方針

学力調査結果

学校評価

きまり・校則

PTA広報「たいさんぼく」

運用規定

緊急時対応

PTAサークル