2年生活科見学 その2
ふれあい体験の後は、各班毎に用意されたクイズに答えてのオリエンテーリングです。
仲良く回るグループもあれば、けんかして別れ別れになってしまっているグループも。 その後、楽しくお弁当を頂いて、いよいよクイズの答え合わせです。 動物園の説明員さんが、とても興味深いお話をしてくださり、みんな真剣に話に聞き入っていました。 10月31日(金)2年生活科見学
前日までの天気予報で当日は雨との予報。
雨の日対策をいろいろと考え、バス会社とも何回もやりとりをして、当日朝を迎えました。 バスのフロントガラスに水滴が付くこともありましたが、到着してからは雨も降らず、途中から日が差してきました。日頃の行い・・・? 一番の目的であるモルモットとのふれあい体験。 子供たちは、実に嬉しそうにだっこしていました。 11月4日(火)
献立:トマトミートソーススパゲッティ、ツナドレッシングサラダ、牛乳。
音楽鑑賞教室 その6
用意したハンカチをリズムに合わせて右へ、左へ、上へ、振ったり、回したりと大いに楽しみ、最後の演奏を聴いて終わりになりました。アンコール曲は・・・なんと、大北小の校歌でした。みんなで大きな声で気持ちよく歌って、音楽鑑賞教室は終了しました。
動画はこちら 音楽鑑賞教室 その5
子供のそばに来て演奏してくださったり、子供を演奏に交ぜてくださったり、楽しく演奏会が進行します。
音楽鑑賞教室 その4音楽鑑賞教室 その3
そして、スチールパン誕生の歴史も分かりやすく教えて頂きました。
辛く悲しい歴史の中で、力強く生まれて来たことがわかりました。 切った竹も、楽器としてすばらしい音を出していました。 音楽鑑賞教室 その2
スチールパンの原型であるドラム缶の楽器を見せて頂きました。
上の部分がへこんでいて、中は空洞、下は、音が出る?ように空いていました。 音楽鑑賞教室
午前中を二部に分けて、音楽鑑賞教室が行われました。
今回の音楽鑑賞教室は、スチールパンという打楽器を中心とした演奏です。 まず驚いたのは、打楽器ばかりなのにメロディーが聞こえてくることです。 あれ?オルガン無いよなあ・・。といった感じです。 なんと、一つのスチールパンには、数多くのへこみ?があり、そこをたたくことでメロディーを奏でることができるのです。 団員の方が、スチールパンの内部?表面?を見せてくださいました。 10月30日(木)先生と外遊び
休み時間に校庭から先生の大きな声が聞こえてきました。
覗いてみると、先生と子供たちが楽しそうにドッジボールをしています。 一番盛り上がっているのは、担任に見えました。 苗の様子
花の苗、こんなに小さいのに花を咲かせています。
健気です。 10月29日(水)総合、社会、算数
3年生が総合的な学習の時間、社会科、算数の勉強をしに白石農園まで行きました。
その中で、算数では、学校から白石農園までの道のりの長さを予想し、実際に距離計測器で計ってみる活動をしました。全員が距離計測器に触れたところがみそです。 上:出発前のオリエンテーション 下:距離計測器の操作風景 10月30日(木)
中華おこわ、野菜のおひたし、つくね汁、みかん、牛乳。
10月29日(水)
献立:ご飯、豚肉と厚揚げの味噌炒め、はるさめでんぷんサラダ、牛乳。
体育授業の一コマ
みんなで協力し合い教え合いながら、実に楽しそうに運動していました。
意見発表、話の聞き方、片付けも完璧! 掃除の名人 その2
靴の中の砂まで一足一足きれいにしていました。
すごい! 掃除の名人
掃除の時間、校内を歩くのが大好きです。
掃除の名人がたくさん! 細部にわたって、きれいにしています。 大北小 秋景色
校庭の木々も色を変え始めました。
目で見るともっときれいなのですが、写真の腕が・・・。 10月28日(火)1年生遠足
秋晴れの下、1年生は元気に遠足に出発しました。
行き先は、大泉中央公園。 手をつないで、上手に白線の中を歩く姿は、とても微笑ましかったです。 10月28日(火)
献立:なすとトマトのスパゲッティ、海藻サラダ、柿、牛乳
|
|