練馬大根作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 順調に生長しています。 第四回お米の学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は稲穂に付いているもみの数を数え、3つの種からお米がどのくらいできるのか、収穫予想をしました。 おにぎりに換算すると、バケツ1つにつき最高でおにぎり0.4個分のお米しか収穫できないと知り、驚きました。 お米を育てる苦労や農家の方への感謝の気持ちを改めて感じるよい機会となりました。 来月はいよいよ稲刈りです。収穫が楽しみですね。 9月16日(火)の給食![]() ![]() レタスのスープ 梨 9月12日(金)の給食![]() ![]() 豆腐団子汁 ししゃもカレー揚 大根の種をまきました
総合的な学習として地域の特産である練馬大根と、青首大根の種をまきました。マルチシートをはる体験は、初めての子がほとんどでしたが、15分間で上手にはることができました。種は、5つぶずつ、サイコロの5の目のようにまきました。「なぜ5つぶ?」「なぜそのようにまくのかな?」「なぜマルチシートをはるの?」「なぜ水をまかないの?」と、たくさん疑問をもった子供たち。これからテーマを決めて調べ学習を行っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木)の給食![]() ![]() かぼちゃとイカの天ぷら ミニトマト 練馬大根作り![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(水)の給食![]() ![]() 家常豆腐・あっさりワカメスープ きゅうりのピリ辛漬 9月9日(火)の給食![]() ![]() ベーコンポテト焼き コーンサラダ・ひえひえポンチ 9月8日(月)の給食![]() ![]() みそ汁 月見団子 9月5日(金)の給食![]() ![]() ツナのワンタン包み揚げ 巨峰 練馬大根作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎年3年生では、総合的な学習の中で「練馬大根作り」を行っています。 地域の高橋さんにご指導いただきながら、マルチシートを敷き、たねを1カ所に5こ植えました。早いと1日で芽が出てくるそうです。 9月4日(木)の給食![]() ![]() 魚のラビゴットソース ごまポテト・大豆入りサラダ 9月3日(水)の給食![]() ![]() おからハンバーグ(ケチャップソース) すまし汁・変わり煮びたし 9月2日(火)の給食![]() ![]() 豆腐とえびのケチャップ煮 ごまドレッシングサラダ 9月1日(月)の給食![]() ![]() じゃこ入りサラダ 福神漬 3年生学年発表![]() ![]() ![]() ![]() みんなで盆踊り 仲町の夏祭り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の5町会、地域団体、クラブ団体等のご支援により開催され、今年で14回目になりました。 在校生はもとより、卒業生もたくさん集まり、盆踊りを盛り上げてくれました。 着衣泳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて服を着て水に入った子供達は、服の張り付く感覚や重たさ、泳ぎにくさを実感していました。体力を使わずに浮かんで救助を待つ方法や、つかまる物がある所まで泳ぐ方法(エレメンタリーバックストローク)を体験しました。 夏休み、水の事故がニュースになっています。万が一のことがないように安全に気をつけて楽しくお過ごしください。 7月18日(金)の給食![]() ![]() 海草サラダ ☆冷凍フルーツセレクト |
|