日中の気温がだいぶ高くなり、朝晩との温度差が大きくなりました。体育祭の練習も始まりますので、体調を崩さないよう、健康管理ををよろしくお願いいたします。(5月20日)

重要 学校連絡メールについて

 学校連絡メールのご登録頂きありがとうございます。本校では年度ごとに登録する方法をとっています。
 現在、登録されているアドレスは新年度4月1日には削除されます。
 卒業した現3年生に関しては、個人で登録を削除する必要はありません。
 現1、2年生、は新年度なりましたら新学年でもう一度登録して頂くことになります。
 詳しくは4月の保護者会でお知らせします。
 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

平成26年度修了式

画像1 画像1
3月25日水曜日、平成26年度修了式が行われました。この後、学年集会、学級活動を行い明日から春休みになります。来年度は4月6日月曜日が始業式になります。
 保護者の皆様には、1年間本校の学校教育にご理解とご協力を頂きありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

3月24日(火)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ケチャップピラフ
野菜スープ
かじきの包み揚げ
いちご
牛乳


<栄養士より>
*かじきの包み揚げについて*
かじきは「めかじき」という種類で、体長4m、重さ30kgを超える大型の魚です。海の食物連鎖の上位にあり、細長くとがった上あごで、えさとなる甲殻類や魚を捕まえて食べています。今日は、めかじきを一度オーブンで焼いて火を通してから、ソテーしたほうれん草とスライスチーズと一緒に、春巻きの皮でひとつずつ包んで油で揚げました。
今日は、今年度最後の給食でした。1年間ありがとうございました。

3月23日(月)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ご飯
ひじきふりかけ
野菜と高野豆腐の煮物
いかの七味焼き
でこぽん
牛乳

<栄養士より>
*ひじきふりかけについて*
ふりかけも、給食室で一から手作りしています。まず、水で戻したひじきをから煎りして、砂糖、しょうゆ、みりん、酒を加えて煮て水分を飛ばします。そこに、別でから煎りしたゴマとかつお節を混ぜて作りました。ひじきといえば煮物が一般的ですが、ふりかけにしてご飯にかけてもおいしく食べられます。不足しがちな鉄分も手軽に補給できるのでおすすめです。

清掃奉仕活動

画像1 画像1
 3月24日の午後に清掃奉仕活動を行いました。来年度も気持ちよく学校生活が送れるように、1年間お世話になった教室や特別教室を、心を込めてきれいにしました。

3月19日(木)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ご飯
じゃがいもの味噌汁
さわらの照り焼き
ごま和え
牛乳


<栄養士より>
本校では、毎月19日(食育の日)に、まめ(豆類)、ごま(種実類)、わかめ(海藻類)、やさい(野菜類)、さかな(魚介類)、しいたけ(きのこ類)、いも(いも類)の「まごわやさしい食材」を全て使った給食を実施しています。

まめ(豆類)…油揚げ
ごま(種実類)…ごま
わかめ(海藻類)…わかめ
やさい(野菜類)…人参・小松菜・もやし・玉ねぎ・キャベツ・しょうが
さかな(魚介類)…さわら
しいたけ(きのこ類)…えのき
いも(いも類)…じゃがいも

第41回卒業式

3月20日金曜日、多数のご来賓の方々、保護者の皆さんにご臨席いただき、第41回卒業式が行われました。整然とした中にも心温まる式となり、176名の卒業生が巣立っていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月18日(水)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
赤飯
白雪汁
鶏肉のから揚げ
煮浸し
コーヒー牛乳


<栄養士より>
*今日は卒業お祝い献立です*
赤飯は、もち米に「ささげ」という豆の煮汁を加えて炊きました。赤い色には悪いものを取り除く力があると信じられていたことから、お祝いの時には赤飯を食べるようになったとされています。また白雪汁には「紅白はんぺん」が入っています。紅白幕や紅白まんじゅうのように、紅白の色は、めでたい、縁起が良いといった意味で使われます。

3月17日(火)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ツナ入りフレンチトースト
ボルシチ
コーンサラダ
牛乳



<栄養士より>
*ボルシチについて*
ロシアは国土の大部分が寒冷な気候であるため、ロシア料理には長く寒い冬に耐えられるように脂肪分が多く含まれる料理が多いです。ボルシチはロシアの代表的な煮込み料理で、本場のものはビーツ(赤かぶ)で赤い色をつけ、仕上げにサワークリームを加えて作ります。給食では、豚肉と野菜を炒めて、ケチャップ、トマトピューレ、ヨーグルトなどで味を整えました。

3月16日(月)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
キムチ炒飯
わかめスープ
真珠団子
牛乳



<栄養士より>
*お米について*
私たちが食べているお米には、普段ご飯として食べている「うるち米」と、おもちや赤飯に使われる「もち米」があります。2つの違いはでんぷんの性質の違いで、もち米に含まれるのはほとんどが粘り気の強いアミロペクチンですが、うるち米にはアミロペクチンのほかに粘り気の弱いアミロースというでんぷんが含まれています。今日のキムチ炒飯には「うるち米」を、真珠団子には「もち米」を使いました。

3月13日(金)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ご飯
厚揚げとわかめの味噌汁
とんかつ
塩和え
牛乳


<栄養士より>
*とんかつについて*
いつも「カツ」には豚ロース肉を使いますが、今日は豚のヒレ肉を使いました。ヒレは、豚一頭からとれる量が少ないためとても貴重で、豚肉の部位の中では最高級といわれています。脂肪が少ないのにとてもやわらかく、きめが細かいのが特徴です。脂身が少ないため味はあっさりとしていて、とんかつやソテーなどの油を使った料理と相性が良いです。

3年生へ贈る鑑賞授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月12日、体育館にてソプラノ歌手、ピアニストをお招きし本校音楽科教諭と3名で卒業する3年生に贈る鑑賞授業を行いました。オペラの名曲を中心に素敵な歌声が体育館一杯に響き渡りました。

3月12日(木)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ジャージャー麺
チンゲン菜のスープ
小松菜の蒸しケーキ
牛乳



<栄養士より>
*小松菜の蒸しケーキについて*
小松菜の蒸しケーキは、小松菜をゆでてよく水をしぼり、ヨーグルトと一緒にミキサーにかけてペースト状にしたものを生地に混ぜ込みました。小松菜は緑黄色野菜の1つで、カロテンやビタミンC、カルシウム、鉄、食物繊維などが豊富です。特に、成長期に必要なカルシウムはほうれん草の3倍以上も含まれています。

卒業遠足

3月11日、3年生は東京ディズニーシーへ卒業遠足に行ってきました。卒業までの残りすかない日々を仲間と楽しく過ごしました
画像1 画像1 画像2 画像2

小学校へ合唱披露

画像1 画像1 画像2 画像2
3月10日火曜日、合唱コンクールで最優秀賞を受賞した3年3組が練馬東小学校へ合唱を披露しに行きました。課題曲の「手紙」と自由曲の「証」の2曲を歌いました。中学生の混声3部の合唱の響きに真剣に聴き入っている小学生が印象的でした。

3月11日(水)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
わかめご飯
おくずかけ
切干大根入り卵焼き
甘味噌和え
牛乳


<栄養士より>
*おくずかけは、宮城県の郷土料理です*
今日は、東日本大震災の復興を願い、東北の料理を取り入れました。おくずかけは汁料理の1つで、だしをきかせた汁にたっぷりの野菜と宮城県白石市の名産品「白石温麺(しろいしうーめん)」を加えて片栗粉でとろみをつけた料理です。給食では、ごぼう、にんじん、じゃがいも、さやいんげん、こんにゃく、干し椎茸、油揚げとそうめんを使って作りました。

3月10日(火)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ご飯
田舎汁
ごぼう入りつくね焼き
塩昆布和え
牛乳


<栄養士より>
*菜の花について*
今日の塩昆布和えには菜の花を使用しました。菜の花は、あぶら菜の若いつぼみや葉、茎、花など穂先だけを摘み取って食用にする緑黄色野菜です。旬は冬から早春にかけてです。独特のほろ苦さと香りが特徴で、カロテンやビタミンCが豊富に含まれています。調理法としては、さっとゆでてお浸しにしたり、煮物や汁の実、塩漬けなどにします。

3年、学年保健授業

3月9日(月)6校時、3年生は体育館において学年合同の保健授業を行いました。練馬北保健相談所保健師の方を講師にお招きし、性感染症について学びました。
画像1 画像1

3月9日(月)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
パインパン
ヌイユスープ
タンドリーチキン
フレンチサラダ
牛乳


<栄養士より>
*ヌイユスープについて*
ヌイユはフランス語で麺のことをいいます。強力粉を卵で練り上げ、薄くのばして切った、きし麺のような幅広の麺です。イタリアのパスタ「フェットチーネ」と似て、表面がざらざらしていてソースがからみやすく、歯ごたえがあるのが特徴です。今日は、豚骨でだしをとり、野菜、じゃがいも、卵を加えたスープにヌイユを加えました。

3月6日(金)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
こぎつねご飯
かきたま汁
ししゃものごま衣揚げ
いよかん
牛乳


<栄養士より>
*ししゃものごま衣揚げについて*
ししゃもは骨ごと食べられる小魚で、カルシウムが豊富です。今日は、ししゃもに青のりとごまを混ぜた衣をつけて揚げました。ごまもカルシウムを多く含む食品の1つで、「ししゃものごま衣揚げ」は不足しがちなカルシウムを手軽に補うことのできるメニューです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式

お知らせ

学校だより

保健だより

献立表

実行委員会だより