日に日に寒さが増してきています。服装の調節を各自で行い、健康管理をしてくださいね!

2月29日(月)

画像1 画像1
今日の献立は ゆかりごはん、鮭のホイル焼き、野菜の煮浸し、さつま汁、牛乳です。

ゆかりは、赤じそを干して粉状にしたものです。ゆかりというのは、食材の一般名詞ではなく、開発した食品メーカーの登録商標です。
今から40年以上前に、梅干に使った赤じそを使ったふりかけが出来ないかと開発を重ね、誕生したそうです。 今日はゆかりご飯です。しっかり食べましょう。


2月26日(金)

今日の献立は ごはん、ホキのごまがらめ、華風きゅうり、広東スープ、牛乳です。

広東省(かんとうんしょう)とは、中国南部にある都市のことで、食の都としても有名です。多様な食材を使い、素材のうま味を生かした広東料理は、四川、北京、上海と並んで、中国の四大料理にあげられています。今日は具だくさんの広東スープです。しっかり食べましょう。


2月25日(木)

画像1 画像1
今日の献立は チリビーンズドック、レモンドレッシングサラダ、コーンチャウダー、牛乳です。

小松菜やにんじんなどの緑黄色野菜には、「非ヘム鉄」という鉄が多く含まれます。しかし、この「非ヘム鉄」単独では体内で効率よく吸収されません。
非ヘム鉄の吸収を助けるのが、果物などに多く含まれるビタミンCです。
今日はビタミンC豊富なレモンをドレッシングに使った、レモンドレッシングサラダです。しっかり食べて鉄分を摂りましょう。

2月24日(水)

画像1 画像1
今日の献立は 野菜ラーメン、いかしゅうまい、みかん、牛乳です。
いかは、どのように数えるか知っていますか?
正解は、1杯、2杯…、と数えます。由来は、いかの胴体をひっくり返すと、ちょうど杯のように見えるため、こう数えるようになったと言われています。
今日はいかを使ったいかしゅうまいです。しっかり食べましょう。

2月22日(火)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、みそカツ、野菜のおかか和え、けんちん汁、牛乳です。
 今日は、みそカツです。みそだれには、赤みそと八丁みその二種類のみそをブレンドして使っています。八丁みそは、愛知県で作られている米麹や豆麹を使わないみそで、独特の甘みが特徴です。みそカツは、愛知県名古屋市の名物料理としても人気があります。しっかり食べましょう。

2月22日(月)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、野沢菜ともやしの炒め物、生揚げのそぼろ煮、りんご、牛乳です。

今日のりんごは、サンつがるという品種です。サンつがるは、青森県で開発された品種で、紅玉とゴールデンデリシャスという品種をかけ合わせて作られました。
多汁で、甘みと酸味のバランスがよいりんごです。しっかり食べましょう。

2月19日(金)

画像1 画像1
今日の献立は 揚げパン、若草ポテト、肉団子スープ、牛乳です。

今日は給食の人気メニュー、揚げパンです。揚げパンは、もともと学校給食から誕生しました。戦後間もないころ、子どもたちの栄養状態を改善するために、大田区の小学校で開発されたのが始まりだそうです。
きなこやアーモンド、ごまなど、様々なバリエーションがありますが、今日は王道のきなこ揚げパンです。しっかり食べましょう。

2月18日(木)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、鰤のごまだれ焼き、からし和え、じゃがいものみそ汁、牛乳です。

鰤は、成長につれて呼び名が変わる出世魚です。関東では、20cm後のものを「わかし」、40cm前後のものを「いなだ」、60cm前後のものを「わらさ」、100cm以上のものを「ぶり」と呼びます。
今日は、ぶりを焼いて甘辛いタレをかけました。しっかり食べましょう。

2月17日(水)

画像1 画像1
今日の献立は 豚肉の香味炒め丼、大根のピリ辛味、ニラ玉スープ、牛乳です。

みなさんは普段、かむことを意識して食べていますか。丼ものやカレーなどでは、あまりかまずにかきこんでいるという人が多いのではないでしょうか。
よくかんで食べることで、食べ物が細かくなって消化されやすくなったり、食べ物の味をよく感じたりすることができます。
今日は、みなさんが大好きな丼料理ですが、今日はよくかむことを意識して、しっかり味わいましょう。

2月16日(火)

画像1 画像1
今日の献立は パエリア、スパニッシュオムレツ、お豆のスープ、デコポン、牛乳です。

パエリアはスペインの郷土料理です。米の名産地として知られるスペイン東部バレンシア地方が発祥です。お米と魚介類などを炊き込んだ料理で、鮮やかな黄色は、サフランという植物のめしべを乾燥させたものから来ています。しっかり食べましょう。

2月15日(月)

画像1 画像1
今日の献立はきんぴらご飯、ししゃものみりん焼き、もやしの和え物、ごまみそ鍋、牛乳です。

みりんには、煮物や照り焼きにつやを出したり、アルコール分で魚の生臭さを抑えたりする働きがあります。今日は、ししゃもにみりんとしょうゆをまぶし、かりっと焼きました。シンプルですが、苦手な人にも食べやすくなっています。しっかり食べましょう。

2月12日(金)

画像1 画像1
今日の給食は、きのこの和風スパゲティ、野菜のピクルス、チョコケーキ、牛乳です。

今日はお楽しみ給食としてチョコケーキを出しました。ココア生地にチョコチップを混ぜ込んで焼き、粉砂糖をかけてあります。夏雲小と合わせて、800個以上のケーキを焼いた給食室では、甘い香りがただよい、まるでケーキ屋さんのようでした。

2月10日(水)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、ヘルシーハンバーグトマトソース、インゲンとコーンのソテー、ABCスープ、牛乳です。
インゲンには、塩分を排泄するカリウムや、免疫機能を整えるカロテンが豊富に含まれています。今日は、コーンとソテーにしました。しっかり食べましょう。

2月9日(火)

画像1 画像1
今日の献立は マーボー丼、海藻とコーンのサラダ、夏みかん、牛乳です。

サラダには、わかめを使っています。わかめには、お腹の調子を整える食物繊維の一種、アルギン酸やフコイダンという成分が含まれています。これら食物繊維は、血液のコレステロール値を下げたり、動脈硬化や心筋梗塞を防ぐなどの効果があると言われています。
海藻は、大人になったときにも、意識して食べて欲しい食材のひとつです。しっかり食べましょう。

2月8日(月)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、切り干し大根の卵焼き、ひじきと枝豆の炒り煮、芋煮、牛乳です。
芋煮は、山形県の郷土料理です。本来山形県で芋煮会が開かれるのは、秋の行楽シーズンです。今日のような寒い日にも、体を温めてくれる煮物は嬉しいですね。しっかり食べましょう。

2月5日(金)

画像1 画像1
今日の献立は コーンピラフ、ブロッコリーごまドレッシング、チリコンカン、ヨーグルト、牛乳です。

チリコンカンは、アメリカ合衆国の中でメキシコに近い州、テキサスの伝統料理です。
挽肉、玉ねぎを炒め、いんげん豆やトマト、スパイスと共に煮込んで、テキサス州では「州の料理」に指定されているそうです。
 しっかり食べましょう。

2月4日(木)

画像1 画像1
今日の献立は じゃこ菜飯、ごま和え、肉じゃが、伊予柑、牛乳です。

肉じゃがといえば、家庭料理の定番ですね。肉じゃがなどの煮物は、温度が下がっていくときに具材に味がしみこみ、美味しくなります。給食は一回に作る分量が多く、料理が冷めづらいため、じっくりと味がしみこむのでより一層美味しくなります。
給食ならではのおいしい肉じゃがをしっかり食べましょう。

2月3日(水)

画像1 画像1
今日の献立は 福豆ご飯、鰯の竜田揚げ、雪ん子汁、みかん、牛乳です。

明日は立春で、暦の上では春になります。昔から季節の変わり目(節分)には、邪気が入りやすいと考えられてきました。そのため、魔除けの力があると考えられる豆をまき、鬼が嫌がるとされる鰯の頭を柊にさして飾るという風習があります。
今日は、節分にちなみ、豆の入ったごはんと鰯の竜田揚げを出しました。ごはんにも鰯の稚魚であるちりめんじゃこが入っています。しっかり食べましょう。

2月2日(火)

画像1 画像1
今日の献立は チキンカレー、フレンチドレッシングサラダ、牛乳です。

今日は鶏肉たっぷりのチキンカレーです。三中のカレーライスは、市販のルウは使わず、小麦粉とバターをじっくり炒めて作ります。今日も至高のルウができました。
しっかり食べましょう。

2月1日(月)

画像1 画像1
今日の献立は 中華おこわ、いかのオイル焼き、ごまポテト、ビーフンスープ、牛乳です。
ビーフンとは、米の粉で作られた麺のことです。中国や台湾の他、インドネシアやタイなど東南アジア各国でも食べられています。炒め物にも使われますが、今日はスープに使いました。しっかり食べましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31