6年下田移動教室(1日目)シャボテン公園2
10月17日(月)の給食
牛乳 ポトフ オレンジゼリー 今日は、朝早くから粉を混ぜ2次発酵までしてつくった手作りパンです! みんな、「おいしかったよー」「ママがおうちでつくったパンと同じくらいおいしー」など最高の褒め言葉が飛び交いました! みんなとてもいい顔でした! 10月17日(月)給食試食会
たくさんの保護者の方にお集まりいただき楽しい時間が過ごせました。 保護者のみなさま 本当にありがとうございました! 【アンケート結果より】 ・食育について・その他ご意見 〇大変すばらしい。親も勉強になる。 〇どうしたら残さず食べられるか勉強になった。 〇子供が興味を持つように考えられていて良い。 〇料理の内容にとても気を使われていてとても安心しました。 〇とても素晴らしいと思いました。 〇衛生面でも気を使っていただきていることを知りました。 〇アレルギーの子のためにちゃんと作られていることを知りました。 〇いろいろな点からアプローチしてくださるので、子供が興味を持っ て食事・食べ物を理解でき良い。 〇体験授業どんどんしてほしいです! 〇他では学べないことを知り、食にも興味を持つようになり良いこと。 〇毎日給食を楽しみにしています。 〇季節の行事に合わせたメニューを出していただけるので、よい勉強に なると思います。 〇実物を見せるのは素晴らしいと思いました。 〇皮むき体験もいいと思います。 〇練馬の食材・世界の料理など取り入れて素晴らしいと思いました。 〇毎日、「今日も給食おいしかった!」と嬉しそうに言ってくるので、 どんな給食かすごく興味がありました。期待どおりでした! 他にも書ききれないほどのコメントをありがとうございました。 ひとえに保護者のみなさまのおかげです! これからも光が丘秋の陽小学校の給食にご理解とご協力をお願い いたします。 6年下田移動教室(1日目)
いよいよ、下田移動教室が始まりました。往路はほとんど大雨です。雨天コースとして、シャボテン公園に来ました。ドームの中でお弁当です。放し飼いのクジャクも雨宿りしています。食べ終わったら、班で自由見学です。 雨にも負けす、最高学年としての誇りをもち、3泊4日頑張ります。 3年道徳「心と心のあく手」
3年社会「スーパーの品物はどこから来るの?」
クラス遊び10.14
それぞれのクラスで決めた遊びを楽しみました。どのクラスもまとまりがよくなったのが分かります。
10月14日(金)の給食
牛乳 肉じゃが すまし汁 リトルティーチャー
2年生は、なわとび、ダンス、キャッチボール、サッカー、英語、もの作り(紙粘土、折り紙)、絵、社会(携帯電話の歴史)の中から教えてほしいことを選び、それぞれのグループに分かれて楽しく活動しました。 中学1年生から優しく教えてもらって、2年生もとっても嬉しそうでした。最後に、2年生が「楽しかったー!」と感想を伝えると、中学生も安心した顔で笑顔を見せていました。小中学校の児童・生徒のよい交流活動になりました。光四中の皆さん、ありがとうございました。 4年理科「動物の骨や筋肉、関節を調べよう」
4年図工「KAMIKAMI」
「カミカミ」というタイトルの木工作を行っています。べニア板を電動ノコギリで面白い形に切って、それを最終的には噛み合わせてつなげて、立体作品にするのです。今は何だかパズルのピースを作っているような感覚ですが・・・電ノコを使って複雑な曲線を上手に切っていく子供たちならではの感性がステキです。
図書委員会集会
図書委員会の発表集会を行いました。スライドを使っての絵本の読み聞かせ(語り)、おすすめの本の紹介、読書旬間について・・・観て、聞いている子供たちが、自然に本が読みたくなるような、素敵な発表集会でした。図書委員会の皆さん、素晴らしかったです。
2年2組道徳「となりのせきのますだくん」
10月13日(木)の給食
牛乳 洋風豆腐ハンバーグ(きのこソース) ゴマポテト イタリアンスープ 10月12日(水)の給食
牛乳 トマトスープ(中華) りんご 避難訓練
光が丘地区祭
10月8日(土)、9日(日)は光が丘地区祭でした。区民センターでは、各学校の子供たちの図工作品展、はたらくしょうぼうの写生会の入賞作品展がありました。また、今年は、何年振りかで秋の陽小の音楽ダンスクラブの子供たちがステージ発表に出演しました。
10月11日(火)の給食
牛乳 鮭のバター醤油焼き もやしとコーンのソテー かぼちゃのみそ汁 「あいさつは魔法の力」(その2)
さあ、子供たちは、今回の観劇を通して何を学び、心を豊かにしたでしょうか。これからの生活の中で生きる力になってくれたら、と思います。 マミーシンガーズの皆様、今日は本当にありがとうございました。 「あいさつは魔法の力」(その1)
10月8日(土)の3校時に、東京二期会「マミーシンガーズ」の皆様による音楽劇「あいさつは魔法の力」を上演しました。
こころの東京革命協会の主催、東京都、東京都教育委員会の共催で実施する企画です。オペラ歌手による音楽劇を通して、「あいさつ」を通じて「相手を思いやることの大切さ」や「社会の基本的なルール」を学ぶこととともに、保護者にも「しつけ」への関心を高めていただくことがねらいです。 楽しく、分かりやすいストーリーと、美しい歌声により、子供たちの心はどんどん引き込まれていきました。
|
|