高学年リレー練習9.20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、雨なので体育館での朝練習となりました。各チーム、バトンの受け渡しのタイミングをつかむため、目印を置いてチームメイトで見合いながら練習しました。みんな笑顔で練習していて、雰囲気がとてもいいです。校庭を使って全力で練習できるときが楽しみです。

5年算数研究授業(平行四辺形の面積)

 9月16日(金)「四角形と三角形の面積」の学習のとりかかりとして、「平行四辺形の面積の求め方を考えよう」というめあての学習をしました。既習事項である長方形と正方形の面積の求め方なら知っているので、面積を変えずに長方形に形を変えることができればいいのではないか、という見通しをもって解決に向けて取り組みました。
 三角形を切り取って移動する、台形を切り取って移動する考え方を基本として、多様な考え方で長方形に変形して面積を求められるようにすることができました。途中、ペアで互いの考えを説明し合うペア学習も取り入れながら、自分の考えを確かにし、友達の考えも吸収しながら学習を進めることができました。多様な考えの中にも共通性を見出すことができたようです。次回、公式へと進めて行けそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)の給食

画像1 画像1
あんかけやきそば
牛乳
わかめスープ


体育朝会(行進)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の運動会の入場行進は、大幅にレベルアップ・リニューアルします。今日は、そのスタートのところだけ練習しました。6年生がとても立派に行進して、全校のお手本になってくれました。いきなりやってもこれだけできる6年生に成長していることをとても嬉しく思いました。5年生も負けず劣らず上手な行進でした。
 今後、運動会の全体練習で形にしていきたいと思います。

9月15日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
かつおの香り焼き
にんじんサラダ
とうがんのすまし汁

おつきみ団子

 十五夜は、「中秋の名月」とも言われています。

十五夜は満月のことで、新月と呼ばれる月が出ないときから満月になるまでおよそ15日ほどかかることから十五夜と言われています。

 給食では、お月見に欠かせないお団子を食べます!

 作物がたくさんでき収穫の感謝をするので、お米を使って月に似せた団子を作り、お供えするようになったと言われています。お月見では、団子と一緒に、すすきと萩を飾りますがすすきは、稲穂に似ていることから、お米の豊作を願って飾られます。
地域によっては、すすきではなく稲穂を飾るところもあります。

9月10日(土)の食育授業 ワークシート

画像1 画像1
 10日土曜日の公開授業で行った大竹道茂先生の「江戸東京伝統野菜」の授業で使用したワークシートが回収できました。

保護者のみなさまから一言コメントをいただきました。

子供たちは、みな上手に習ったことをおうちでお話できたようです!

自分がわかっていないとなかなか上手に内容を伝えることができません。

しかし、保護者のみなさまのコメントを読ませていただく限り、しっかりと伝えられた事が分かりました。




・自分住む練馬区の野菜を学ぶことの大切さ
・地産地消の学び
・練馬大根引っこ抜き大会に参加したい
・近くで売り出したときには購入したい・・・などたくさんのコメントをいただきました。ありがとうございました。

 大竹道茂先生のブログ「江戸東京野菜通信」でも本日、本校の授業についてアップされました。ぜひ、ご覧いただければと思います。


中学年リレー朝練習9.14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生のリレーの選手たちの朝練習です。目指すはスピードに乗った美しいバトンパスですが、そう簡単にはできません。先生にコツを教わりながら、チームで練習を積み重ねていきます。子供たちはやる気満々です。頑張ります!

5年稲刈り(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 協力してくださった保護者の方々が、子供たちが刈り取った稲を次々に束ねてくださいました。束ねた稲は、“はさがけ”して乾かします。天日干しなので、今後晴れることを願っています。
 子供たちは、「うまく刈れると気持ちよかった。」「鎌の切れ味がよかった。」「たくさん刈り取れて嬉しい。」など、満足そうでした。このもち米は、この後、脱穀、精米して学校に届けてくださる予定です。12月の収穫祭で恒例のもちつきをします。楽しみです。全ての稲が刈り取られた田んぼには、カエルがたくさんいました。
 ご指導くださった東部公園出張所の方々と協力員の方々、保護者の方々、どうもありがとうごさいました。

5年稲刈り(その1)

 9月13日(火)、朝のうちの雨の降り方を見ていると心配でしたが、午後は何とか上がってくれて、稲刈りを行うことができました。チャンスは一日限りということで、是非ともやりたいという願いが天に通じたようです。
 午前中の予定だった光八小の分まで刈り取らせていただきました。稲刈り用の鎌を初めて持つ子供たちでしたが、話をよく聞いて教わった通りにギコギコギコ・・スパッと、次第にコツを掴んで上手に刈り取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水)の給食

画像1 画像1
エビピラフ
牛乳
肉団子入り野菜スープ
マスカット

9月13日(火)の給食

画像1 画像1
あしたばパン
牛乳
カレービーンズ
フレンチサラダ

 八丈島のアシタバを使用したパンです!おいしくいただきました。ほぼ完食です!

4年清掃工場見学(その2)

 ゴミを燃やして出る熱を利用して蒸気を作り、発電しているそうです。清掃工場で使う分を除いて、余りを電力会社に売っているそうです。また、温水を三原台のプールで利用するそうです。
 案内をしてくださった方がお話しされたことで、分別をしっかりしてほしいということがありました。針金などが混じっていることが結構あり、それがたくさん絡み付いてクレーンなどを故障させてしまうことがあるそうです。また、資源ゴミが可燃ゴミに混じっていると燃やされてしまい、資源が無駄になるので気を付けてほしいということでした。
 見学を通して、私たちの生活の仕方で気を付けなければいけないことも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年清掃工場見学(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年末に完成したばかりの練馬清掃工場を見学してきました。住宅地にありながら、周囲の環境に配慮した最新の清掃工場です。収集車が入ってきてゴミバンカにあける様子やゴミバンカからクレーンでゴミを掴んで燃焼炉に落とす作業などを生で見学することができました。第1号炉の燃焼の生映像を見たり、バーチャル燃焼炉(?)で炉内の様子を感じ取ったり、発電装置を見たり・・・見どころ一杯の見学でした。

シルエットクイズ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝からあいにくの雨ですが、体育館ではシルエットクイズ集会で盛り上がりました。毎年1回は行っている集会なので、子供たちにはおなじみです。スクリーンを一瞬で通過する物は何か?を当てるのです。何を飛ばしたらおもしろいか、集会委員が知恵を絞って考えました。

4年理科水鉄砲!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「空気とは違って、閉じ込められた水は押し縮めることができない」という性質を学びました。水鉄砲は、その性質を利用したものであり、学習のまとめとしてちょっと楽しみました。

5・6年組体操練習始まり

 まずは一人技の練習を行っています。クイーンの“I was born to love you”の曲に合わせて拍を取りながら進めている・・様子です。一人一人が意識を高くもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
鰆のマヨネーズ焼き
カリカリ大豆
みそ汁

 今日の鰆は、いつもよりもっとふんわりとおいしく焼きあがりました!

親子防災訓練(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年は、体育館にて防災のビデオ視聴と避難所の資機材見学、中学年は、校庭にてバケツリレー訓練と初期消火訓練、高学年はワークスペースにて毛布を使った応急担架体験などを行いました。

親子防災訓練(その1)

 9月10日(土)の引き取り訓練の後、親子防災訓練を実施しました。
 今年も、低・中・高学年別に場所と内容を分けて実施していただきました。内容のある大変有意義な訓練ができたと思います。避難拠点運営連絡会の皆様をはじめ、練馬区区民防災課の皆様、光が丘消防署の皆様、田柄町会の皆様、PTA役員・保護者の皆様など、大勢の皆様にご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

練馬区立学校一斉防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年の一斉防災訓練は、土曜授業(学校公開)日に行いました。したがって、震度6弱の強い揺れが起きた想定の避難訓練には、子供たちだけでなく、参観にいらしている保護者の皆様にも参加していただき、強い揺れから自分の身を守る態勢をとっていただきました。その後、引き取り訓練を実施し、各教室でスムーズな引き渡しができました。ご協力いただき、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善推進プラン

学校評価