3学期が始まりました。1年間のまとめをしっかりやります。

2月2日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
大豆とジャコのごまからめ
いわしのさんが焼き
もやしのおかかあえ
みそ汁

2月1日(木)の給食

画像1 画像1
ドライカレー
ベーコンと野菜のスープ
りんご

図工 『版から広がる世界』 〜12才の私

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、お気に入りの愛着のある物を持った自画像版画に取り組んでいます。
お気に入りの愛着のある物  って?

 ・マーチングで自分が担当している楽器等
 ・家庭科で制作したペンケース
 ・展覧会の作品を制作したときに使った、金づちやグルーガン
 ・6年間背負ったランドセル  etc・・・

お気に入りの愛着のある物ばかりでなく、子供ひとりひとりが考えたこだわりのポーズや表情も見所です。また、背景には自分の好きな漢字やマークなどがちりばめられ、アイディア満載の構図となる予定です。

図工 『ほり進み版画』 〜元気

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は多色刷りである、『ほり進み版画』にチャレンジしています。
〜 元気 〜をテーマに、色の重なりを工夫して使うインクの色と順番を決め、下絵(アイディアスケッチ)が完成しました。

2学期に消しゴムはんこを作成したこともあり、転写はバッチリ!! 
カーボン紙を使って転写した線を名前ペンで上書きしました。

なわとびパフォーマー「ふっくん」来校!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オリンピック・パラリンピック教育の一環として、なわとびパフォーマー「ふっくん」こと、藤沢祥太朗先生にご来校いただき、5・6年生を対象に縄跳びの指導をしていただきました。
 最初に先生のアクロバティックなパフォーマンスを見て縄跳びのすごさを体感したあと、縄跳びのいろいろな跳び方を教えてもらいました。二重跳びやはやぶさといったレベルの高い技から、膝の下に腕を通して跳ぶ跳び方など、一風変わった技まで幅広く教えてもらいました。子供たちは目を輝かせながら、いろいろな技にチャレンジすることができました。
 今回高まった縄跳びへの意欲をもち続け、これからも練習に励んでほしいと思います。

1月31日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん
さわらの西京焼き
小松菜の煮びたし
けんちん汁

1月30日(火)の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
イカのチリソース
チンゲン菜のスープ

図工 『木版画に挑戦!』 〜Beautiful name

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての木版画に挑戦している4年生。
カーボン紙を使って版木に下絵(デザイン画)を
転写しています。

「わぁー ふしぎ。 写ってるよ。」
「カーボン紙って マジックみたいだね〜」
「なるほど。版木には 左右逆にするんだ!」

自分の名前を漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字で表記し、
彫らないところ(黒い部分)と彫るところを(青い部分)を考えながら、
デザインしました。

平成29年度 練馬区小学校 連合図工展3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
また、共同作品 
1年・6年  光のカーテン
2年・5年  キラキラ世界
3年・4年  NAKAMACHI FLAG
も出展しました。

平成29年度 練馬区小学校 連合図工展2

画像1 画像1 画像2 画像2
仲町小学校では
平面作品  13点
立体作品  10点
計23点を 出展しました。 

平成29年度 練馬区小学校 連合図工展1

画像1 画像1 画像2 画像2
連合図工展 
テーマ 『こうしたい!』がうまれるところ
日時 平成30年1月20日(土)〜25日(木)
会場 練馬区立美術館2階 第1・2展示室

積雪の中、多くの鑑賞者が区内の小学生が制作した作品を鑑賞しに
練馬区立美術館を訪れました。

1月29日(月)の給食

画像1 画像1
菜めし
かしわのひきずり
じゃがくん

1月26日(金)の給食

画像1 画像1
カレーライス
海草サラダ
ネーブルオレンジ

1月25日(木)の給食

画像1 画像1
チャンポンメン
珍珠丸子(チンジュワンズ)
ミニトマト

1月25日(水)の給食

画像1 画像1
コッペパン
手作りみかんジャム
鯨のカレー竜田揚げ
キャベツ入りコーンポタージュ

練馬区小中学校連合書きぞめ展のお知らせ

 校内書きぞめ展が終了しました。子供たちのがんばりをたくさんの保護者の方に見ていただけましたこと、嬉しく思います。
 さて、今週末27日(土)、28日(日)には、練馬区小中学校連合書きぞめ展が、練馬区練馬美術館にて開催されます。仲町小学校からは、58作品が出品されます。各学校から優れた作品が集まりますので、機会がありましたら足をお運びください。尚、美術館専用の駐車場、駐輪場はありませんので、できるだけ電車での来場をお願いします。(有料駐車場への駐車、駐輪をお願いします。)
画像1 画像1

すっかり雪景色

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日の大雪で校庭も真っ白です。朝の光がとてもすてきでした。

1月23日(火)の給食

画像1 画像1
コーン茶めし
凍り豆腐入りハンバーグ
みそドレッシングサラダ
すまし汁

1月22日(月)の給食

画像1 画像1
わかめごはん
白身魚の南蛮漬け
じゃがいもの甘辛煮
豆乳仕立て野菜汁

2年生 おもちゃ作り

画像1 画像1
2年生は、2学期に引き続き3学期もおもちゃ作りをしています。今回は「1年生に楽しんでもらえるようなおもちゃを作ろう」と話し合い、作っています。どんなおもちゃができあがるのか、また1年生に楽しんでもらえるか、楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価