3年生 交通安全教室
5月19日(金)、交通安全教室が開かれました。練馬警察の方々に来ていただき、自転車の正しい乗り方や注意点について教えていただきました。お話を聞いた後、自転車に乗って実践です。「右よし、左よし。右よし、右後ろよし!」と確認して発進するなど、正しく乗ることができました。
今回学んだことを生かして、これからも正しく安全に自転車を乗りこなして欲しいです。
【できごと】 2017-05-22 18:25 up!
武石移動教室 1日目 武石散策
14時30分、自然あふれる武石を散策。練馬区では見ることのできない景色を見ながら歩きました。
【できごと】 2017-05-22 16:20 up!
1年生、初めての遠足!
5月18日(木)に城北中央公園へ行きました。全員でゲームをしたり、自然の中で遊んだりしました。みんなで食べたお弁当は、とびきり美味しかったです。
【できごと】 2017-05-22 14:45 up!
5月22日(月)の給食
丸パン
おからハンバーグ
パセリポテトハム入りサラダ
【給食】 2017-05-22 14:03 up!
武石移動教室 1日目 昼食
13時20分、昼食は、みんなが打ったうどんです。太さや長さはいろいろありますが、味は最高です!
【できごと】 2017-05-22 13:40 up!
武石移動教室 1日目 うどん打ち体験
11時20分、地元の方から教わりながら、うどん打ちを体験しました。食べるのが楽しみです。
【できごと】 2017-05-22 12:03 up!
武石移動教室 1日目 ベルデ到着
10時30分、素晴らしい自然に囲まれたベルデ武石に到着。開校式を行いました。4日間楽しく過ごし、思い出をたくさんつくります‼
【できごと】 2017-05-22 11:06 up!
武石移動教室 1日目 バスの中
7時25分、関越自動車道練馬ICを通過しました。みんなで楽しくバスレクをしています。8時15分、上里SAに到着。トイレ休憩です。
【できごと】 2017-05-22 09:52 up!
武石移動教室 1日目 出発式
朝7:00、学校に集合して、すぐに出発式です。朝のあいさつをして校長先生のお話を聞きました。引率してくれる先生方の紹介の後、お見送りの方々に「行ってきます」と元気にあいさつ。そして、バスに乗り込みいよいよ出発です。
【できごと】 2017-05-22 07:20 up!
5月19日(金)の給食
【給食】 2017-05-19 12:14 up!
5月18日(木)の給食
【給食】 2017-05-18 12:15 up!
5月17日(水)の給食
【給食】 2017-05-17 12:59 up!
5月16日(火)の給食
ごまきな粉ソース
アスパラのクリーム煮
じゃこ入りサラダ
【給食】 2017-05-16 16:13 up!
5月15日(月)の給食
五目ごはん
ししゃものカレー揚げ
もやしのおかかあえ
かき玉スープ(和風)
【給食】 2017-05-15 12:53 up!
5月11日(木)の給食
キムチチャーハン
韓国風肉じゃが
小松菜とキムチのナムル
【給食】 2017-05-11 12:30 up!
5月10日(水)の給食
ごはん
すり身の新緑揚げ
のりの佃煮
もやしのごまソース
【給食】 2017-05-10 13:12 up!
5月9日(火)の給食
スパゲッティポモドーロ
キャベツとコーンのスープ
くだもの
【給食】 2017-05-10 13:10 up!
5月8日(月)の給食
山菜ごはん
いかのカリント揚げ
変わりごまあえ
のっぺい汁
【給食】 2017-05-10 13:07 up!
3年生 光が丘公園遠足
4月21日の遠足は、天気に恵まれ、一日楽しく過ごせました。遠足をよりよいものにするために実行委員会を発足させ、「仲よく 楽しく 安全に」をテーマに遊びなどを企画しました。遠足の前に学年集会を行い、当日の遊びのルール説明や、遠足での諸注意などを確認しました。
そうして入念な準備をして迎えた当日。子供たちは歩くときのルールや電車の中でのルールを守って行動することができました。また、思いっきり体を動かし、元気いっぱい遊びました。実行委員を中心に考えた「ダブルアイスおに」「じゃんけん列車」「仲町進化じゃんけん」も大盛り上がりで、学年みんなで楽しく遊ぶことができました。
【できごと】 2017-05-10 09:13 up!
5月2日(火)の給食
中華ちまき
わかさぎのチリソース
豆腐とニラのスープ
【給食】 2017-05-02 18:28 up!