1年生 幼稚園・保育園との交流会

 大泉学園幼稚園、そあ季の花保育園の年長組のお友達に学園小に来てもらい、交流会を行いました。
 一緒にかるた遊びをする中では、カードがどこにあるのかを教えながら協力し、お店屋さんごっこでは、自分たちが作った品物をおすすめしたり、「ください。」といわれた品物を優しく手渡したりしました。
 みんな少しお兄さんお姉さんになった気分でがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ミートソーススパゲッティ
フレンチドレッシングサラダ
牛乳

 今日は子供たちの大好きな「ミートソーススパゲッティ」をだしました。どのクラスでも好評で完食できたクラスが多かったです。口の周りを真っ赤にしながら笑顔で頬張る1年生の姿が印象的でした。
 

1月24日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
鮭の塩焼き
ほうれん草としめじのお浸し
豚汁
牛乳

 1月24日から1月30日までは、全国学校給食週間です。
 学校給食は明治22年、山形県鶴岡町の忠愛小学校で、弁当を持ってこられない子供たちのために始まりました。その後、戦争で一時中断しましたが、昭和20年8月に戦争が終わり、世の中が落ち着いた昭和21年12月24日より、学校給食が再び始まりました。これを記念して、1月24日から30日が学校給食週間となりました。(冬季休業と重ならないよう、1か月後となりました。)

1月23日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
チンジャオロース丼
わかめと卵のスープ
ぶどうゼリー
牛乳

 「チンジャオロース」とは肉とピーマン、タケノコなどの細切りを醤油や酒で味つけし、片栗粉でとろみをつけた炒め物です。中華料理の定番料理で人気があります。名前の由来は、チンジャオがピーマン、ローが肉、スーは糸のことを表してます。
 今日は、チンジャオロースをごはんの上にかけて丼にしました。甘辛の味付けで、子供たちの食も進んだようです。

1/24(木) 幼稚園・保育園との交流会

1年生が、大泉学園幼稚園、そあ季の花保育園の園児たちと交流会をしました。
各クラスで準備したお店屋さんやジャンボカルタ遊びなどで園児たちに楽しんでもらいました。
お兄さん、お姉さんぶりを発揮して、頼もしい1年生でした。
もうすぐ、2年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22(火) 6年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科見学に行ってきました。
天候に恵まれ、風も少なく、大渋滞に巻き込まれることもなく、順調でした。
午前中は国会へ。今日は、見学の小学生で大賑わいでした。
皇居の周りを散策した後、江戸東京博物館へ。
昼食の後、館内へ。
江戸時代から昭和までタイムスリップ。
圧倒的な展示物に興味をもち、熱心にメモをとっていました。

昼食も館内見学も特にグループを指定することなく、自分たちでグループをつくることができる子供たちの姿にとても感心しました。

6年間で最後の社会科見学をしっかりと、そして楽しく終えることができました。

1/21(月) 4年生 箏の学習

 箏の先生と尺八の先生をお迎えして、箏の学習に取り組みました。
 箏や尺八を間近で見たり、音色を聴くことも初めてだった子供たちです。先生方の「春の海」の生演奏には、じっと聴き入っていました。
 1時間の授業の中で、爪のはめ方や弦のはじき方、演奏の仕方を練習し、最終的には「さくらさくら」を何とか演奏できるようになりました。
 ”七七八〜七七八〜、七八九八七八七六・・・”と、箏の楽譜を見て、隣の人と声をかけながら熱心に取り組んでいました。
 残念ながら、インフルエンザで欠席が多かったのですが、また授業の中で取り組んでいくようです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
里芋のすき焼きコロッケ
キャベツともやしのしょうがじょうゆ和え
豆腐なめこの味噌汁
牛乳

 「里芋のすき焼きコロッケ」は、すき焼き風の味付けで炒めた具材を入れたコロッケです。里芋のねっとりとした食感が子供たちにも好評でした。

1月21日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
えびピラフ
オニオンドレッシングサラダ
大豆とミートボールのトマトソース煮
牛乳

 「えびピラフ」は、えび、にんじん、たまねぎ、マッシュルーム、グリンピースなどが入ったピラフです。マッシュルームは、細かく刻むことで、きのこ類が苦手な子にも食べてもらえるように工夫しています。

1月18日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
親子丼
キャベツと切り干し大根のサラダ
りんご
牛乳

 「親子丼」は給食でも定番の人気メニューです。出汁と鶏肉のうま味が効いたやさしい味わいに仕上がりました。やわらかく食べやすいメニューなので、副菜にはかみごたえのある切り干し大根を使ったサラダをつけています。

1月17日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ガーリックライス
サバのカレームニエル
ほうれん草とコーンのソテー
野菜とじゃがいものスープ
牛乳

 「サバのカレームニエル」は、魚が苦手な子でも食べやすいよう、子供たちの大好きなカレー風味の味付けにしました。
 サバに含まれる脂は、生活習慣病を予防する「ドコサヘキサエン酸」と「エイコサペンタエン酸」という脂が多く含まれています。特にドコサヘキサエン酸は脳の栄養素ともいわれており、成長期には積極的にとりたい成分です。

1/17(木) 児童集会

今朝は、集会委員会主催のゲーム集会がありました。

鬼が待ち構えているゾーンを捕まらないようによけながら走り抜けるゲームです。

低学年から時間をおいてスタート。鬼と鬼の合間を見つけてさっとすり抜ければ成功ですが、タッチされるともう一度やり直しです。
1回でさっとする抜ける子もいれば、何回もやり直す子、なかなかスタートできずにいる子など、様々でした。
途中から鬼として長瀬先生と西岡先生が参戦。盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ひじきキムチチャーハン
にらともやしの炒め物
トックスープ
牛乳

 「トック」とは、うるち米から作られたお餅のことです。歯切れがよく、加熱をしても溶けにくいので、スープの具材にぴったりです。

1月15日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
たこめし
煮込みおでん
酢味噌サラダ
牛乳

 「煮込みおでん」は、8種類の具材が入っています。種類ごとに下ごしらえをして煮ていく作業は手間暇がかかりますが、出汁と素材のうま味が合わさった優しい味わいに仕上がりになりました。寒い冬にぴったりのメニューです。

1月11日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
きんぴらごはん
ひじき入り厚焼き玉子
白玉雑煮
牛乳

 今日は、鏡開きの日です。鏡開きとは、お供えした鏡もちを下げて食べる年中行事です。給食では、お餅の代わりに白玉団子を使って雑煮を作りました。給食時間には、鏡開きの由来について話をしました。子供たちも、鏡開きという行事に興味をもち、楽しんで食べることができたようです。

※鏡開きの日は、地域によって異なります。
 関東では1月11日、関西では1月15日に行うことが多いようです。

1月10日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ごまごはん
イカと豆腐のケチャップ煮
野菜のごまだれ和え
牛乳

 「イカと豆腐のケチャップ煮」は、イカ、豆腐、野菜、しいたけなどが入った具だくさんの煮物です。ケチャップ味にすることで、野菜やしいたけなどの具材も食べやすくなったようです。

1月9日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ぶどうパン
豆乳シチュー
ごぼうチップサラダ
牛乳

 「ごぼうチップサラダ」は、冬が旬のごぼうを使ったサラダです。素揚げにしたごぼうチップの食感がアクセントになっています。ごぼうは独特の風味があり、苦手な子が多い野菜ですが、油で揚げることで風味を気にせず食べることができます。

1/11(金) マラソン週間が始まりました!

昨日から、体育的活動の一環でマラソン週間が始まりました。
真冬のこの時期、ペースを保って数分間走る運動は、体力向上にはもってこいです。
今年度の体力テストの結果、本校の児童は持久力に課題があるということが分かっています。
この機会に持久走を継続して行い、体力と気力を高めていきたいと思います。
マラソン週間は1月24日までですが、その後も休み時間などに少しでも走る習慣を付けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10(木) 今日からマラソン週間

3学期始まりと同時に、朝晩は0度を下回る気温が続いています。
冷蔵庫の中のように、かなり寒いです。

さて、子供たちの健康増進のために、今年もマラソン週間に取り組んでいます。初日の今日は、まず運動委員会による取組の説明があり、その後、全校一斉に走り出しました。
徐々に自分のペースをつかみ、風を切って走る楽しさを感じ取ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/9(水) 健やかカレンダー出品作品です

健やかカレンダー原画コンクールへの出品作品を2階校長室前の掲示板に掲示しました。
素敵な作品ばかりです。
土曜日の学校公開にお越しの際にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 社会科見学(4)
1/30 6時間[17]
2/1 調理(ひ)
放課後補習教室[18]

保健だより

給食だより

献立表

ねりまの家族の健康を応援します