4年生 車いす体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて乗る子も多く、操作するのは難しそうでした。さらに、介助する仕方も教わり、常に声をかけて安心を与えていくといいことがわかりました。 実際に友達に介助されると、「怖い」「もっとゆっくり」など思っていた感じと違っていたことがわかりました。今回は介助する側、される側の気持ちを考える良いきっかけとなったように感じます。 5年生 下田移動教室2日目 その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 下田移動教室2日目 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 下田移動教室2日目 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズからクラス対抗ゲームになりました! みんな大騒ぎです! その後は、クラス対抗歌合戦です。 3組、4組、2組、1組の順で行いました。 踊りあり、演技あり 応援も盛り上がりました! 5年生 下田移動教室最終日 その3![]() ![]() ![]() ![]() まず、お弁当です! 5年生 下田移動教室最終日 その2![]() ![]() 気持ちよく過ごせた3日間。 この経験をこれからの生活に活かせるといいですね。 下田の風と、小鳥のさえずりに さようなら 5年生 下田移動教室最終日 その1![]() ![]() ![]() ![]() 今日のめあては整理整頓 お世話になったベルデさんに感謝し、片付けもきちんとしていきます。 5年生 下田移動教室2日目 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イルカ、ペンギン、アザラシに会えました。 5年生 下田移動教室2日目 その2![]() ![]() 少し波が高いですが、みんな楽しく活動しました。 5年生 下田移動教室2日目 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会では、校長先生の話や体操、今日の予定の確認を行いました。 今日もいい天気です。 5年生 下田移動教室初日 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生の話や代表児童あいさつなどをしました。 各自の荷物を部屋に置いた後、避難訓練を行いました。 楽しみな夕食はカレーです。 おかわりをたくさんしていました。 5年生 下田移動教室初日 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 下田移動教室初日 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初日はシャボテン公園へ行き、ベルデ下田で開講式を行いました。 シャボテン公園ではお弁当を食べた後、班のメンバーと動物公園を回りました。 天気は晴天で気温はとても高かったです。 10月9日 全校朝会![]() ![]() 芝生の養生期間のため、今週も体育館で全校朝会を行いました。 今日の副校長先生の話は、「読書月間」についてでした。 10月は読書月間です。 副校長先生の思い出の本は「ヘレンケラー」だったようです。 ヘレンケラーの家庭教師であるサリバン先生が、ヘレンケラーに壮絶かつ愛情のある教育が、ヘレンケラーを1人の人間として立派に成長させた。というエピソードを話してくれました。 校庭の芝生が青々と育っています。 今週中は養生期間です。来週からは校庭で朝会や外遊びができます。 今週の目標は 「おそうじを すすんでやれば いい気分」 です。 自分の担当場所を隅々まできれいにしてもらえたらなと思っています。 3・4年生 セーフティー教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は「万引き」についてです。 万引きは「窃盗罪」であること、後でお金を払っても品物を返しても犯罪であることを何度も教えてくれました。 また、ビデオを見ながら、万引きを誘われたら・・・ 万引きしたとわかっている物をもらったら・・・ 自転車泥棒も窃盗・・・などを学びました。 おはなしの会![]() ![]() ![]() ![]() 3つのお話を素話で披露してくれました。 みんな話の内容を思い浮かべながら、静かに聞き入っていました。 10月13日にも行われます。 地区班朝遊び![]() ![]() ![]() ![]() 地区班の6年生が遊びを考え、下級生にルールを説明し遊びます。 じゃんけん列車、ドンチケタ、新聞じゃんけん、いす取りゲームなど様々な遊びが各班で行われました。 どのクラスも楽しく活動できました。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、6年生の移動教室での出来事や10月に入り平成30年度の半分が終わったことの話がありました。 児童会からは、先日の北海道胆振東部地震の募金活動の報告がありました。 158590円もの募金が集まりました。 ご協力いただきありがとうございました。 今月の目標は「すすんでしごとをしよう」 今週の目標は「チャイムに合わせて さあ次を」です。 クラスの仕事や委員会の仕事をがんばって行ってほしいと思います。 図書ボランティアの皆様へ
いつもお世話になっております。
多くの方にお手伝いいただき、大変助かっております。 11月の図書管理員の勤務日が決まりましたので、お知らせします。 買い物に行く前に・・・、午前中だけなら・・・と、少しの時間でも構いません。 お手伝いいただけると助かります。 〈 図書管理員勤務日 〉 2日(金) 5日(月)・ 6日(火)定例会・8日(木)・9日(金) 12日(月)・13日(火)・14日(水)・16日(金) 20日(火)・21日(水)・22日(木)・ 26日(月)・28日(水)・29日(木)・30日(金) *10月の勤務日の変更* 10月3日(水) → 4日(木) *10月の定例会は5日(金)です。 よろしくお願いいたします。 鈴木 6年生武石移動教室最終日 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お世話になったベルデの方々に挨拶をしました。 4日間過ごした武石が好きになってきていた子供たちは名残惜しそうでした その後バスで、長野県立歴史館と森将軍塚古墳へ向かいます。 展示やバックヤード、古墳の見学をしました。古墳までは坂道がきつく、大変でしたが、古墳からの眺めは天気がよく最高でした。 これから学校に帰って帰校式です。 |
|