体育学習発表会に御来校いただきありがとうございました。

岩井宿泊学習(コスモス学級)2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夜は、昨日雨のため実施できなかった花火大会を行いました。各校で線香花火など楽しんだ後、3校合同の打ち上げ花火を見ました。子どもたちから、大きな歓声が湧き上がりました。

岩井宿泊学習(コスモス学級)2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は、宿舎近くの浜辺へ出かけ、貝殻を拾ったりして遊びました。

岩井宿泊学習(コスモス学級)2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中は予定通り、鴨川シーワールドへ出かけました。全員でイルカのショーを観た後は、班行動になり、それぞれ楽しく過ごしました。

岩井宿泊学習(コスモス学級)2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝、波の音と、うぐいすの美しい鳴き声が聴こえる中庭で、朝会を行いました。昨日は、よく眠れた子が多く、元気な顔で集合できました。

岩井宿泊学習(コスモス学級)1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食後は、雨のため予定を変更し、三校合同レクリエーションを行いました。各校の出し物やゲームで大いに盛り上がりました。

岩井宿泊学習(コスモス学級)1日目

画像1 画像1
ベルデ岩井の宿舎では、旭丘小と練馬第三小学校の皆さんと一緒になりました。夕食の前に食堂に集まり、始めの会を行いました。

岩井宿泊学習(コスモス学級)1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が心配されたため、予定を急きょ変更し、「千葉こどもの国」へ向かいました。こどもの国では、雨に見舞われずに済み、外でアスレチックや大きな滑り台で伸び伸びと遊ぶことができました。その後、緑の美しい芝生で、お家の方が作ってくださったお弁当を食べました。

岩井宿泊学習(コスモス学級)1日目

画像1 画像1
海ほたるパーキング展望台では、梅雨空が広がり、どんよりと厚い雲に覆われた景色でしたが、360°海を見渡せる景観に大喜びの子どもたちでした。

6年軽井沢移動教室(4日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しかった移動教室も、今日が最終日となりました。お世話になったベルデの皆様にお礼とお別れをし、宿舎を出発しました。始めに向かった先は、観音山古墳です。大きな前方後円墳をのぼり、石室の中に入って見学しました。次に向かったのは、群馬県立歴史博物館です。館内の見学と火おこし体験をしました。火おこしでは、昔の道具の扱いに慣れず、苦労しました。それだけに、炎が上がった瞬間は、とても感激しました。


6年軽井沢移動教室(3日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は、ベルデ軽井沢の敷地内で、間伐材を活用して、写真立てやコースターなどをつくりました。ベルデの方々の丁寧な御指導のお陰で、のこぎりの使い方もだんだん上手になりました。

6年軽井沢移動教室(3日目)

画像1 画像1
朝からあいにくの雨となったため、登山は中止し、雨天バージョンの実施となりました。午前中は、浅間縄文ミュージーアムに出かけ、館長さんから縄文時代のお話を伺いました。その後、まが玉づくりに挑戦し、最後に各自、好きな色のビーズとヒモを選んで完成させました。

6年軽井沢移動教室(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は軽井沢アイスパークで、カーリング体験をしました。インストラクターの方が丁寧に御指導くださり、楽しく学ぶことができました。

6年軽井沢移動教室(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食はバイキング、みんな元気で朝から食欲旺盛です。その後、宿舎近くのグランドで駆け回ったり、ドッジボールなどをして楽しみました。天気も良く、浅間山がはっきりと見えました。

6年軽井沢移動教室(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
池ノ平湿原散策
 小鳥のさえずりが聴こえ、さわやかな風が吹き抜ける道を、気持ちよく歩くことができました。みんなで山びこも体験しました。

6年軽井沢移動教室(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
東篭の登山   
 岩だらけの険しい道でしたが、全員、登ることができました。天気にも恵まれ、頂上から眺めた景色は、最高でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保健だより

学校経営方針

授業改善プラン

学校要覧

平成30年度 学校だより