☆ 4月の予定 ☆               1日(火)☆諸会議     2日(水)☆諸会議     5日(土)『春季休業日(終)』     7日(月)「着任式」「始業式」「学級活動」「入学式準備」     8日(火)「第49回 入学式」※10:00開式 「2年生:時差登校(14:00)」☆学年会     9日(水)「特別時間割(始)」「給食(始)」「スケジュール帳使用説明会」「生活オリエンテーション」「2・3年生:部活動仮入部(始)」     10日(木)「生徒会オリエンテーション」     11日(金)「身体計測」「1年生:部活動仮入部(始)」     14日(月)「第1期 時間割(始)」     15日(火)「避難訓練」     16日(水)「3年生:全国学力・学習状況調査(理科)」「専門委員会」     17日(木)「3年生:全国学力・学習状況調査(国語・数学)」「委員認証式」◆眼科検診     18日(金)「生徒個人写真撮影」「中央委員会」     19日(土)「土曜授業日」「保護者会(14:15〜全体会、15:50〜学年・学級懇談会)」     21日(月)『振替休業日』     23日(水)◆歯科検診 ☆職員会議     24日(木)◆腎臓検診(一次)     25日(金)「中央委員会」     28日(月)「一斉部活動会」     29日(火)『昭和の日』※消防設備点検     30日(水)☆校内研修会               … と続きます。

11月9日(土)「道徳授業地区公開講座」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【講演会】夢の力
     〜夢をもつことの大切さや困難の乗り越え方〜
【講 師】車いすテニスプレーヤー
     二条 実穂 様

 今日の道徳授業地区公開講座はパラアスリートの方においでいただき
ご自身の体験をもとに「夢をもつことの大切さや困難の乗り越え方」に
ついてお話をいただきました。
 部活動や勉強、趣味や習いごと、3年生の進路選択にも通じるとても
参考なるお話で、生徒は真剣にお話に聞き入っていました。
 ○自分の中の小さな「好き」を大切にする。
 ○「夢」を言葉にし、宣言する。
 ○他人と自分を比べない。
 ○「私には無理」と絶対に言わない。
いただいたこの4つのメッセージをこれからの生活にいかしていきたい
と思います。
また、今日の講演会は青少年育成谷原地区委員会北原小校区委員会の皆
様にもご協力いただきました。ありがとうございました。

11月9日(土)「道徳授業地区公開講座」

画像1 画像1
               <F組>

 F組は、自作資料の「マンガ「巨人の星」に魅せられて」を題材にが
んばる気持ちはどこからうまれてくるのか考えました。
これまで頑張ったのに結果が出なかった経験を発表し合いました。自分
がもった目標やそれを成し遂げたときの気持ちや成し遂げられなかった
気持ちも考えました。
授業を通して目標をもつこと、その目標に向かって困難や失敗に負けず
自分の意思を貫くことの大切さについて考えを深めました。

11月9日(土)「道徳授業地区公開講座」

画像1 画像1 画像2 画像2
      <3年C組>          <3年D組>

 スキージャンプ界のレジェンド葛西選手の映像資料を見ながら、挫折
や失敗を乗り越え、一つのことを達成することの大切さについて自分の
経験と重ね合わせて考えを深めました。
さすが3年生ともなるといろいろな考えや意見が出ていました。友達の
良い発言は自分を高める原動力になります。

11月9日(土)「道徳授業地区公開講座」

画像1 画像1 画像2 画像2
      <3年A組>          <3年B組>

 3年生は、道徳の教科書から「メダルの向こう側に」を題材にとりあ
げました。目標や希望をもち、いかなる困難があってもそれを乗り越え
最後までやり遂げようとする強い意志を養うことの大切さについて考え
ました。

11月9日(土)「道徳授業地区公開講座」

画像1 画像1 画像2 画像2
      <2年D組>          <2年E組>

 2年生も映像資料を見ながら、プロ野球の黒田選手がなぜ「雪に耐え
て梅花麗し」という言葉を座右の銘にしているか考えました。
失敗の原因を冷静に分析し、自分自身をさらに前進させようと「心をコ
ントロール」する強い意志をもつことの大切さに気付いてほしいと思い
ます。

11月9日(土)「道徳授業地区公開講座」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    <2年A組>     <2年B組>     <2年C組>

 2年生は、道徳の教科書から「雪に耐えて梅花麗し」を題材にとりあ
げ、現状に満足せずより高い目標を設定し、最後までやり遂げようとす
る強い意志を養うことを目指しました。

11月9日(土)「道徳授業地区公開講座」

画像1 画像1 画像2 画像2
      <1年C組>          <1年D組>

 映像資料を見ながら困難や失敗に直面したとき、どう乗り越えて目標
に向かって努力を続けるかについて考え、意見を出し合いました。
人の心の弱さを知り、それを乗り越えようと努力するアスリートの生き
様にふれることで客観的に自分を見つめ直す力を身に付けてほしいと思
います。

11月9日(土)「道徳授業地区公開講座」

画像1 画像1 画像2 画像2
      <1年A組>          <1年B組>

 1年生は、視覚障害者ランナーの道下美里さんの「終わりなき挑戦」
を題材に、自分自身で目標を設定し、その目標を達成させるために日々
どのような生活を送ることが大切かについて考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 期末考査
11/14 期末考査
11/15 期末考査 小学生部活動体験(北原小) 8校合同文化発表会
11/18 朝礼 安全指導 第3期時間割(始)

学校だより

学校経営計画

学校評価

授業改善推進プラン

課題改善カリキュラム