町のすてき

2年生の生活科では自分の町の素敵なところを紹介しました。公園・お店・幼稚園など紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールの入り方

最後にプールの入り方。1.前に立つ 2.座る 3.水をかける 4.プールサイドに片手をついて入る です。
水泳は楽しいですが危険でもあります。約束を守って、自分の体調を整えて参加することが大切です。めあてをもって取り組むと成果が高く出るという実験結果が出ています。一人一人、めあてをもって水泳に取り組んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バディの仕方・シャワーの浴び方

体育委員がバディの組み方・シャワーの浴び方のお手本を示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は雨ですがプール開き

6/10(月)、今日はプール開きなのですが、雨です。体育委員会の子供達が朝から練習をしていました。6年生が代表のあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開始のあいさつ

代表委員が開始のあいさつをしました。今年大六小は49歳です。見守る先生方。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

4年生のお店は「怪盗キッドの予告状」「なぞときシューティングゲーム」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生のお店は「ROUND6」「スパイゲーム・校内かくれんぼ」「解放ゲーム」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

体育館で「スポーツランド」「スポーツ4番勝負」「プラネタリウム」です。体育倉庫の中で工夫して星座をうつし、解説していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生のお店は「まとあてや」「わなげや」「フィッシングセンター」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生のお店は「ボーリング」「楽しい暗号をとく神かくし」です。みんなで円陣を組んでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の作品

大六ギャラリー5年生。色とりどりの石版ができあがり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツルレイシが・・・

6/8(土)、4年生が花壇に集まっていました。種から育てた苗を植えたけれど、枯れてるみたいで心配だとのこと。「まずは担任の先生に報告しよう」と言うことに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)の給食

画像1 画像1
・かみかみカレーライス
・フルーツヨーグルト
・牛乳

歯と口の健康週間です。今日のかみかみカレーライスには、お米に玄米を混ぜて炊き、カレーにはごぼう、れんこん、大豆を入れました。いつもの料理に噛みごたえのある食品を入れるのもおすすめです。明日の開校記念祭にむけて、食べやすい献立にしました。

昨日の給食試食会で質問がありましたが、ホームページに載せている給食の写真は中学年(3,4年生)の量です。低学年は0.9倍、高学年は1.1倍の量を盛りつけています。

詩人

3年生の作品です。梅雨ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大六ギャラリー

あちこちに子供達の作品があって素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのリコーダーです

はじめに校歌を歌って、「ちゃつみ」では友達と手遊びを楽しみました。リコーダーでは「ソラシ」の音で吹く曲を何曲か練習。穴を「しっかり押さえる」ことがなかなか難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の作品

いろいろな切り込みを入れて素敵な模様になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アジサイの季節

ガクアジサイが咲きました。ジャガイモの花も咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店紹介集会2

最後にスローガン発表。
画像1 画像1
画像2 画像2

お店紹介集会

各クラスのお店を紹介しました。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

行事予定表

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

生活時程表

大六スタンダード