車椅子バスケットについて

26歳の時に事故に遭い、右足を切断したこと、家族や周りの人が応援してくれたから車椅子バスケをやれたこと、パラリンピックを目指して2016のリオ・オリンピックに出場したことなどお話ししてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢・未来プロジェクト

今日は、車椅子バスケットの土子大輔選手が来校しました。花のアーチでお出迎え。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月)の給食

画像1 画像1
・ジャージャー麺
・わかめと卵スープ
・あじさいゼリー
・牛乳

今日はあじさいがきれいな時期だけのメニュー「あじさいゼリー」でした。上はあじさいの花に見立てたブドウゼリー、下はサイダーゼリーです。調理員さんの技術で、ゼリーなのにサイダーのシュワシュワが感じられる美味しいゼリーになりました。「おいしかった」とたくさんの子が声をかけてくれました。

安全マップ作り

4年生は安全マップ作りをしています。今日は外に出てどこが危険か調べて来ます。大勢の保護者の方がお手伝いをしてくださいました。ありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ずいぶん大きくなりました

1年生がアサガオの観察をしていました。「葉っぱが37枚もあった!」「この葉っぱの形は何って言ったらいいのかなあ」と考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自己紹介

6年生の外国語活動。昨日、マイケル先生の誕生日だと偶然分かりました。みんなで「HAPPY BIRTHDAY」の歌をプレゼント。今日は自己紹介する学習です。好きなもの、誕生日など伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤くなりました

2年生が育てているミニトマト。少しずつ赤くなり始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳時の避難訓練

水泳の授業時の避難訓練を一回目の授業で行うことになっています。頭を守る、校庭に避難する。しっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

待ちに待った

今年初めての水泳の授業は、3年生でした。子供達は大喜び。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラリンピック

今日の朝礼の話は「パラリンピック」です。2020年、東京でオリンピック・パラリンピックが開かれます。パラリンピックの4つの価値「勇気」「強い意志」「インスピレーション」「公平」について話しました。明日、大六小に車椅子バスケットの現役選手、土子大輔選手が来校します。交通事故に遭い、どのように障害に向き合い、車椅子バスケに出会い、がんばれたのか、たくさんお話を聞き、学びたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツルレイシが心配

4年生は育ち具合を心配して朝、畑に何人も来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バケツ稲

順調に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

青空

6/17(月)、さわやかな風が気持ちよい朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究協議会

授業後、子供達の話し合いはできていたのか、考えは深まったのか講師の石丸先生をお迎えして協議しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業・・・2年生

今日は2−2で国語の研究授業を実施しました。「スイミー」。スイミーはどんな楽しい暮らしをしていたか2人組で話し合い、全体で共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)の給食

画像1 画像1
・高野豆腐のそぼろ丼
・じゃがもちスープ
・小玉すいか
・牛乳

すいかは、夏においしい果物です。水分をたっぷり含み、腎臓の機能を助ける働きもあるため、夏ばて予防にぴったりです。給食でも、これから何度か出していきたいと思います。

新聞作り

4年生は国語で新聞作りの学習をしています。グループでアンケートをとったり、インタビューをしたり。どんな新聞ができあがるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マットで

2年生は体育館でマットを使った運動を。傾斜をつけて回りやすい工夫がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロランド

5年生の図工。リサイクルの材料で工夫してビー玉を転がして遊べる世界を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

6/14(金)、今日は音楽集会で「校歌」を歌いました。この日のために、音楽委員は昼休みに練習を重ねてきました。「第六の意気 見せようわれら」「第六の名を あげようわれら」の歌詞がいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

行事予定表

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

生活時程表

大六スタンダード