5月29日(水)の給食

画像1 画像1
・ごま入り麦ごはん
・豆腐の味噌汁
・ししゃもの包み揚げ
・切り干し大根ときゅうりのごま酢あえ
・牛乳

ししゃもの包み揚げは、ししゃもとチーズを春巻きの皮に包み、揚げたものです。「ししゃもは苦手だけど食べられた!」という子、春巻きの皮とチーズだけきれいに食べてししゃもを残す子と様々でしたが、苦手なものにチャレンジするきっかけになれば嬉しいです。今回は食べられなかった子も、次回はぜひチャレンジしてみてください。

研究協議会

授業の後は協議会。主体的に学べたか、話合い活動は有効だったか協議しました。創価大学大学院教授の石丸先生に指導・講評をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

午後は5年生の研究授業。グループでの話し合いも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごちそうさま

今日は5−2が調理実習。出張から帰ると机の上に置いてありました。嬉しいです。
画像1 画像1

素敵です

図書室に素敵な飾りが!
画像1 画像1
画像2 画像2

興味津々

朝礼で話した49年前の写真に子供達が集まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の準備

5/29(水)、登校前。昇降口の子供達。2年生の教室では担任がもう朝の連絡の準備を終えていました。8:10.元気に子供達が校舎に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力調査 2

思いきりやってみよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力調査 進んでいます

昨日、遠足へ行った1・2年生も体力調査に取り組みました。
6年生がペアになり、時にはお手本を見せてくれたり、計測をしてくれたりしました。頼りになる6年生です。力を発揮できたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲荷山公園4

熱中症予防のため計測器をもって行きました。
気温26.6度 湿度43.8% WBGT23.1度
WBGTが31度以上になると、危険とされています。
今日は日差しが強くなかったため、暑かったですが、比較的過ごしやすかったです。
お弁当の後は少し遊んで疲れましたが、がんばって帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲荷山公園3

10時30分ころには、「お弁当を食べたい!」という子が複数いました。おうちの人が作ってくれたお弁当をとても楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲荷山公園2

1・2年生 合同ゲーム
鈴木先生のお話をよく聞いて、さあ遊ぼう!
なべなべそーこぬけ
上手に裏返しになれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 遠足 稲荷山公園

延期になっていた1・2年生の遠足。
暑さが心配でしたが、今日は曇り空で予定通り実施できました。
しっかり並んで歩けて立派でした。
電車も「むごん」で多のお客様に迷惑をかけずに乗ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お帰りなさい

1,2年生が遠足から帰ってきました。高澤先生から「1年生頑張りました」「2年生は本当に立派でした」と褒められました。素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)の給食

画像1 画像1
・チキンライス
・オニオンスープ
・カリカリポテトサラダ
・牛乳

今日も高橋さんの畑のおいしいキャベツをサラダにしました。じゃがいもを千切りにして油で揚げた「カリカリポテト」をトッピングしたサラダは大人気でした。

休み時間

3年生の両クラス。今日は体力テストのため、教室内で過ごします。トランプをしたり、読書をしたり、おしゃべりをしたり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念祭に向けて

5年生の2クラスが話し合いをしていました。国語で使っているハンドサインも活かされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

発芽の条件は?

5年生の理科。発芽に必要なのは何でしょうか。「水」「空気」「温度」「栄養」と言う意見が出ていました。発芽した後の植物の生長の条件に「愛情」という考えが出て、「毎日話しかける」「話しかけない」という実験をしたことがあります。さてその結果はいかに?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げ

3,4年生が測定中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室準備

6年生はどちらのクラスも移動教室のしおり作りをして、確認をしていました。今回は関町小学校と一緒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

行事予定表

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

生活時程表

大六スタンダード