休み時間

1年生遊ぶ6年生、男女仲良くボール遊びをする姿、クラス遊びをする5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの芽が出たよ

1年生が休み時間自分の撒いたアサガオの種が発芽しているか見に来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

満面の笑み

2−3を覗くと・・・子供達が私の方を見て満面の笑みで迎えてくれました。そのわけは・・・月曜日にランドセルにつけている給食袋や防犯ベルのひもが垂れているとどうしてまずいのかみんなで考えました。「明日見に来るね」と約束し、来て見るとほとんどの子が忘れていました。「あー忘れてた!」と素直な子供達。「また明日来るね」と再び約束。そして今日。子供達の「どうですか?」という満足気な笑顔が本当にかわいかったです。
画像1 画像1

ものを燃やすと

6年生の理科。ものを燃やす前と後では酸素と二酸化炭素の量はどう変わるかの実験をしていました。マッチを擦れない子どもばかりか大人もいるこの頃。6年生はできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年のめあて・・・5年生

5年生のめあて。楽しみにしていることは「移動教室」「学芸会」が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見て見て

4年生の図工。テープを使って楽しいお城ができあがっていました。「校長先生見て!」と何人も声をかけてくれました。自分の作品を紹介したいと言う思いが嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の顔

5/22(水)、昨日主事さんが正門を高圧洗浄してくれました。見違えるようにきれいになりました。はげてしまっているところは修理する予定です。正門は大六小の大切な「顔」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業

5−3で国語の研究授業がありました。「なまえをつけてよ」。この物語はハッピーエンドかそうでないのかについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

5年生は初めてなので、野菜を切るのに時間がかかっているようです。担任の細田先生も心配して見に来ていました。ブロッコリーは茎も食べます。校長先生にとできあがったサラダを持ってきてくれました。盛りつけも美しく、美味しかったです。ごちそうさま。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)の給食

画像1 画像1
・鶏ごぼうごはん
・かきたま汁
・さわらの西京焼き
・じゃこの和風サラダ
・牛乳

今日も高橋さんの畑のキャベツを使ったサラダでした。新鮮なキャベツに加え、ちりめんじゃこの噛みごたえと塩分が良いアクセントとなり、おいしいサラダになりました。おかわりをしてくれる子が多かったです。

「ソ」「ラ」「シ」を吹こう

3年生の音楽。きれいな「ソ」「ラ」「シ」が吹けるかな。まだまだのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の体育

今日は、舞台の上に乗る、フラフープを回す、肋木に登る・・・秋田先生が見本を見せてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聞き上手になるには?

3年生の国語。聞き上手になるには「アイコンタクト」が大切です。なぜ大切なのか考えました。発表者がみんなの方を向いて話せていて素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あなたは何型?

保健室の廊下に自分の生活を見直すためのチャートが掲示されていました。小川先生が毎月、子供達が自分の健康について意識が向くように工夫した掲示をしてくれます。生活が朝型になるようにすることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一日雨

校庭の様子。今日は一日雨。中休みは教室で工夫して過ごします。
画像1 画像1

授業準備

講師の大澤先生が調理実習の準備をしています。今日は5年生のゆで野菜サラダです。「忘れ物があると実習できなくなり困ります。」とのこと。講師の先生の授業は一週間に1回ですから忘れ物のないように臨んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食委員会頑張りました!

古くなっていた給食室の上の方の飾りを今年の給食委員会が早速リニューアルしてくれました。みんなですると早い!
画像1 画像1

またまた

5/21(火)、今日は久しぶりの雨。給食室の前を通るとディスプレイがまたまた変化していました。山田さんに「いつから始められたのですか」と尋ねると、お孫さんから折り紙を教えてほしいと言われたことがきっかけで始められたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

6時間目はクラブ活動。パソコンクラブ・イラストクラブ・和太鼓クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)

画像1 画像1
・ハヤシライス
・練馬の旬サラダ
・清見オレンジ
・牛乳

今日は高橋さんの畑でとれた野菜を使った「練馬の旬サラダ」です。キャベツとブロッコリーを出す予定でしたが、天候の影響でブロッコリーは必要量の収穫が難しくなってしまったため、高橋さんの畑からはキャベツのみでした。新鮮で、甘くておいしいキャベツでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

行事予定表

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

生活時程表

大六スタンダード