2か月遅れの身体測定

学校が再開したとき、大きくなったという印象でした。廊下に並んで待つときもソーシャルディスタンスを守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6全校朝会

画像1 画像1
令和2年7月6日(月)全校朝会

おはようございます。
「ウイルスとの闘いは一人一人が当事者です。ルールを守ることによって誰もが命を救えるのです。」
これは、ドイツのメルケル首相の言葉で、今、皆さんの教室にも貼ってあると思います。

七月の生活目標は「学校のきまりを守ろう」です。「きまり」は「ルール」とも言います。新型コロナウイルスの感染を防ぐためのルールを皆で守っていきましょう、という生活目標です。

トイレから出てくるときのルールは?心の中でつぶやいてください。
そうです。上履きの裏を消毒して、石鹸で手を洗うことです。
休み時間になって校庭や体育館に行くとき、休み時間が終わって校舎に入ってくるときのルールは?
マスクをしていない人もいるので絶対にしゃべらない、でしたよね。
雨の日の休み時間のルールは?
自分の席で過ごすこと。
ソーシャル・ディスタンスとはどんなルールですか?
密にならない、人との距離をとるというルール。ですから、友達と肩を組んだり、友達に抱きついたり、顔を寄せあったりしてはいけません。
下校するとき、外履きに履き替えるときのルールは?
手やお尻を床につけない、立ったまま履き替えます。ウイルスはどこに潜んでいるかわかりませんからね。

 このようなルールを一人一人が守ることで、多くの命を救うことが出来ると、メルケル首相は言っているのです。逆に言えば、ルールを守らない人がいることで、お爺ちゃんお婆ちゃん、家族、友達の命が失われてしまう、ということです。
このメルケル首相の言葉を学校のあちらこちらに貼っておくので、それを見かけたら、今日のこの話を思い出してください。

これで、全校朝会の話は終わりです。アンゲラ・メルケルという人、どんな人なのか、じがく「O24Note」で調べてみませんか。

熱中症対策も

例年ならプールの季節。体育の後、休み時間の後、少しでも涼をとれるよう昇降口2か所にミストを設置しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛乳パックリサイクル

練馬区公立学校の給食では平成30年度から牛乳が瓶から紙パックになりましたが、その廃棄は一般ゴミでした。他地区に倣い、リサイクルする準備を昨年度から始め、今年度実施する予定でしたが、このコロナ禍で延び延びになっていました。
今、子供たちと先生は自分が飲んだ牛乳パックを開いて平にして、干して、次の日、リサイクルに出しています。他人のものには触れないという感染防止策についても指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29全校朝会

画像1 画像1
令和2年6月29日(月)全校朝会

おはようございます。

皆さんは「志村けん」さんを知っていますか。「志村動物園」という番組を見たことがある人もいるでしょう。私が小学生の頃から人気のあるコメディアンでしたが、3月29日に新型コロナウイルス感染による肺炎でお亡くなりになりました。

通常授業が始まって二週目が始まりましたが、私たちの気持ちはどこか緩んでいるのではないでしょうか。学校の中で、新型コロナウイルスの感染が起らないように様々な取組をしていますが、皆さんはその一つ一つを確実に行っていますか。先週の全校朝会では、休み時間はマスクを外しても良い代わりに、校舎内では絶対にしゃべらないというルールについてお話しました。皆さんは守れていますか。
三年生だったか、四年生だったか、「シー、ここでしゃべっちゃダメだよ」と友達を注意している人がいました。五年生、六年生、ここは高学年の出番ではないですか。下の子供たちの行動に気を配ってあげられる。それこそが、この学校のリーダーである五・六年生の役割であると思います。二学期から始まる委員会活動の基礎はここにあります。

私は先週、「志村けん」さんの昔のテレビ番組を見て、とても悲しい気持ちになりました。ウイルスを人にうつさない、人からうつされない行動が私たちには求められます。
今は梅雨の季節です。外で遊べない日は教室の自分の席で出来ることを探してください。一つの机に数人が集まって、定規や消しゴムを使ってゲームをするようなことは決してしないでください。

それではこれで、全校朝会の話は終わりですが、この後、学級担任の先生の話もしっかり聞いてください。

一年生を迎える会

やっと出来た「一年生を迎える会」、朝の短い時間、校庭で行いました。お皿のカチカチという音しかしない給食の時間を過ごすことができる一年生は、もう立派な大西小の一員です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

網戸

エアコンはつけても、換気もしっかり行わなければなりません。1階1年生の教室には網戸の設置工事をしました。全教室の窓に虫よけ剤もぶら下げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ある先生

3・4年生の外国語活動、5・6年生の外国語科のALTはアルバート、通称アル先生。大きなアクションで子供たちを英語の世界へいざないます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多様な学習

感染防止に努めながら、少しずつではありますが多様な学習が出来るようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リモート避難訓練

今年度はじめての避難訓練。全校朝会と同様、校庭に全員が集まることなく、放送とインターホンで大地震の時の命の守り方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リニューアル体育館

実は、臨時休業中に体育館はリニューアルしていました。床を張り替え、壁を塗り替え、大型スクリーンを設置しました。そのこけら落としは4年生、3台の大型送風機で風通しをよくして、体育の授業を行いました。
休み時間も開放します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専科はじまる

固定時間割による通常授業、専科の授業も始まりました。音楽室には机を入れて、前向きで授業が出来るようにしました。当分の間、歌唱と楽器の演奏は行いません。図工も机の並びを変えて前向きに。算数少人数指導は教室移動を最小限にする工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22全校朝会

画像1 画像1
令和2年6月22日(月)全校朝会

おはようございます。語先後礼で挨拶できましたか。

新型コロナウイルスの感染を防ぐため、しばらくの間、全校朝会はこのように放送で行います。それぞれの教室で静かに聞いて、その後、学級担任の先生の話もしっかり聞いてください。

さて、今日から通常授業が始まります。給食の後、午後も授業があります。一緒に過ごす時間が長くなればなるほど、感染する危険性も増します。だから、皆さんは感染を防ぐためのルールを絶対に守ってください。

今日はマスクの話です。校庭などの広い場所は風通しが良いので、マスクを外しても良いとしていますが、休み時間が終わって、校舎に入って、わいわいがやがや、おしゃべりをする人がとても多いです。狭いところで、マスクなしでおしゃべりすると、口から出る飛沫を友達にかけてしまい、もしかしたら、その友達や家族の命を奪ってしまうことになるかもしれません。

だから、休み時間が終わって、教室に入るまでは、マスクをしている人もしていない人も絶対にしゃべらないでください。もし、このことが守れないということであれば、私は皆さんの命を守る校長先生として、休み時間をなしにすることも考えなければなりません。

休み時間は私にとっても皆さんと遊ぶことができる、とても楽しい時間です。だから、マスクのルールを皆で守っていきましょう。

これで、全校朝会の話は終わりです。

雨の日の休み時間

雨の日の休み時間は自分の席でビデオを見たり、工作をしたり、読書をしたりして静かに過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の貸出はじめました

図書館に入室する時は手を消毒して、カウンターに並ぶ時は距離を十分にとります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます、ごちそうさま

給食が始まって3日目、お皿が二つになりました。いただきますの直前まで、マスクをしています。配食後の量の調整はしませんので、足りなくなって給食室に追加をお願いする学級もありました。無言で食べ終わったら、またマスクをして、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生も一緒

休み時間は原則、外に出ます。先生も誘って大繩や鬼ごっこ、ボール遊び等で汗を流します。熱中症にならないよう、水分補給もしっかりと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋上の有効活用

街並みを観察する社会科の学習に、体育の授業に、休み時間に、と屋上を有効活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての給食

今年度、はじめての給食でした。メニューはカレーライスの一皿と牛乳でしたが、1年生も6年生も黙々と食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉登校開始

子供たちの笑顔と歓声が戻ってきました。久しぶりの休み時間、校庭で屋上で走り回りました。終わったらクラスごとに手洗いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/4 4時間授業
第4学年研究授業
11/5 委員会活動
11/6 O24 Sports Day
11/9 第2・4学年なかよし遊び

学校通信

保健だより

教育相談

図書館だより

食育

PTA

学年だより

特別支援教室