ここを走れば
6年生の道徳。祖父が危篤との知らせがあって車で出かけたら、道路が渋滞してしまいます。その時、路側帯を走る車がいて、そこを走ればいいのにと主人公は考えます。でも、父はそんなことしたら祖父は喜ばないし、緊急時に迷惑になるといいます。法律と心情のはざまで悩むことは往々にしてあります。そんな時どうすればいいのか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員の読み聞かせ
今日は中学年向けの読み聞かせ。図書委員会は頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 新米になります
今日から給食のお米が新米になります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けがの手当て
5年生はけがの手当てについて学習しています。グループで意見を出し合います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロコロランド
5年生のコロコロランドもだんだん出来上がってきました。くぎをまっすぐに打つのが大変そうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ケーキ作り
1年生の図工。どんなケーキができるのでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日
今日も曇り空。昇降口では専科の先生がみんなを迎えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(火)の給食![]() ![]() ・生揚げと野菜のうま煮 ・りんご ・牛乳 今日のデザートは、旬のりんごでした。果物は、感染症対策のための食器数やカトラリーの制限により、なかなか出すことができませんでしたが、今月は、アルミカップに入れて配膳することを試行しています。各クラスで工夫しながら配膳ができているので、今後も果物を出していきたいと思います。 今日のりんごは、シナノスイートという品種でした。「りんごの季節が来たなぁ」と感じる甘さで、「りんご美味しかった!!」と子供たちは嬉しそうでした。 3年生も
外での練習が始まりました。今日は隊形を覚えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書の秋
4年生のおすすめ本です。
![]() ![]() 昼休み
一番に飛び出してきたのは、2年生。5年生は何の相談でしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歩くパトロール
本日は6年生の保護者の方々が集まって、地域のパトロールをしてくださいました。
このような活動が、子供たちの安全・地域の安全につながっているのだと思います。 大変心強いです。ありがとうございます。 ![]() ![]() 全校一斉安全指導
今日は大六スタンダードを振り返って、確認しました。決まりはどうしてあるのか道徳などで学習しています。理解を実践につなげてほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 菊
去年植えたスプレー菊につぼみがたくさんできました。早く咲いてほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素敵です
図工の吾妻先生が古くなったキーホルダーを新しく作ってくれました。
![]() ![]() 10月13日
雲が綿菓子のようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外での練習
体育発表会に向けて2年生は今日から外で練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日(月)の給食![]() ![]() ・ボルシチ ・マッシュポテト ・牛乳 今日は、6年生が家庭科で勉強したことをもとに考えた給食でした。考えてくれた児童は、ロシアが好きだそうで、このような献立になったそうです。 ピロシキは、ひき肉と野菜、春雨を炒めて具を作り、パンに挟んで焼いて作りました。 ボルシチには、お肉を別煮してやわらかくし、ビーツも入れて、野菜たっぷりの赤いスープになりました。 マッシュポテトもあったので「おなかいっぱいだよー!」の声がたくさん聞こえました。 素敵な献立を考えてくれた6年生、どうもありがとうございました。 10月9日(金)の給食![]() ![]() ・星のマカロニスープ ・米粉のココアドーナツ ・牛乳 今日はチキンライスの彩りに、枝豆を使いました。お店などで食べるチキンライスにはグリンピースが入っていることが多いですが、国産のものを手に入れるのが難しいため、給食では国産の枝豆を使うことにしました。 星のマカロニスープのマカロニは、米粉で作られたものです。 そして、米粉のココアドーナツは、小麦、牛乳、卵不使用で、みんなで食べられるドーナツを作りました。残菜は少なかったですが、まだまだ改善の余地がありそうなので、レシピ研究をしてまたいつか出せたらと思います。 ハナミズキの実
珍しいものを発見。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|