ぼくのはこれ!
1年生の図工の作品です。「ぼくのはこれ!」と何人もの子が紹介してくれました。 
 
	 
 
	 
休み時間
クラス遊びをしている児童が多いです。外遊びチャンピオン効果でしょうか。 
 
	 
 
	 
 
	 
いずみルームでは
今日はラダーを使っての動きやパラバルーンを使っての動きをしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
保健委員会の仕事
ポスター作りをしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
大根は育つよ
もうすぐ間引きをします。 
 
	 
 
	 
 
	 
図書委員会の読み聞かせ
図書委員会は今週から低・中・高学年別に読み聞かせをオンラインで行います。練習の様子です。今日は低学年向けに「ボタンちゃん」。 
 
	 
 
	 
 
	 
池門にて
2年生が登校途中で見つけた花をプレゼントしてくれました。「校長先生おはようございます」とお辞儀をして挨拶委できる1年生が何人もいます。2年生の子に、金木犀のにおいが素敵だからと話すとさっそく金木犀に近づいていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
あったらいいなこんなもの
2年生は国語で「こんなものがあったらいいな」というものを考え、みんなの前で発表しました。「動物聞き取りき」。なるほど! 
 
	 
 
	 
 
	 
10月7日
今日も雲が多いです。昨日より薄い雲です。 
 
	 
 
	 
 
	 
月と太陽
6年生の理科。月と太陽の関係を学習します。 
 
	 
 
	 
ダンゴムシ見つけた
1年生がダンゴムシを観察してかきました。 
 
	 
 
	 
フラッグ作り
4年生は体育発表会に使う自分のカラーフラッグを作成しました。 
 
	 
 
	 
とかげ発見
小さいとかげを見つけました。 
 
	 
外遊びチャンピオンを目指して
風が気持ちよいです。何して遊ぼうかな。 
 
	 
 
	 
 
	 
新聞作り・・・5年生
5年生ともなるとさすがです。米・お茶・小麦など食料について調べました。 
 
	 
 
	 
 
	 
秋の花
オシロイバナ、コスモス、綿も。 
 
	 
 
	 
 
	 
たねが・・・
ツルレイシが熟して、真っ赤な種が見えます。周りの草取りは主事さんがしました。きれいになりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
甘い匂い
金木が満開。主事さんが香りを届けてくれました。 
 
	 
 
	 
 
	 
外遊びチャンピオン
保健委員会主催で、各クラス、今週休み時間外に出ていた人数を数えて発表します。外で遊びにはいい気候です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10月6日
雲が美しい日です。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |