衛生検査

保健委員会が衛生検査に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび

1年生の体育でもなわとびに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆電球に明かりをつけよう

3年生の理科。明かりがつくのはなぜでしょうか。なぜという疑問をとことん大切にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根

大分柔らかくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファッションショー

今日の集会は「ファッションショー」。舞台を歩いてきめポーズ。先生も特別出演!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日

雲の形が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

形は?

3年生の外国語活動。色と形を合わせて表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・さばの味噌焼き
・具だくさんのすまし汁
・牛乳

さばの味噌焼きは、にんにく、しょうが、ねぎのみじん切りを味噌などの調味料に漬け込んで焼いた料理です。白いご飯が進む味なので、今日は白米にしました。北海道空知から産地直送で届くお米は、それだけでもとても美味しく、さばの味噌焼きと一緒に食べるとさらに美味しい組み合わせでした。
汁物は、10種類の食材を使った具だくさんのすまし汁でした。鰹節と昆布を使ってだしをとり、薄口醤油で仕上げました。

写真上は1・2・5・6年生の盛り付け、写真下は3・4年生の盛り付けです。

伝統工芸の良さを伝えよう

4年生は伝統工芸について調べています。日本にはたくさんの伝統工芸があります。その良さをどう伝えてくれるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たから島のぼうけん

3年生の国語では、地図を見て冒険物語を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食中

どのクラスも静かに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アニメーションづくり

3年生は今年もアニメーションぐくりに取り組んでいます。今日は、友達の作品を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節の飾り

4年生もリサイクル材料で季節の飾り作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒くても

2年生の体育。縄跳びをすれば体も温まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうの花

11枚目になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ撲滅宣言・・・5年生2

一人ひとりが考え、実行することが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日

雲が厚いです。寒くて、朝起きるのがつらくなってきました。ユニセフ募金の2日目。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水)の給食

画像1 画像1
・プルコギ丼
・わかめスープ
・ぶどうゼリー
・牛乳

今日は韓国料理 プルコギをご飯にかけたプルコギ丼でした。9種類の食材を使い、少しピリッと仕上げましたが、低学年もよく食べてくれました。わかめスープは、鶏ガラで澄んだスープをとり、わかめと鶏肉、ごま油のうまみを味わうスープになりました。ぶどうゼリーはどの学年にも人気でした。

戦争が終わったころの暮らしは?

6年生の社会科。戦争が終わって疎開から帰ってきた子供たちが親を失って働いてる様子の写真から何を感じるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くりのみ

1年生の道徳。一つも栗の実を拾えなかった狐にウサギが分けてあげる場面を通して考えるという内容です。自分の考えをペアの人に伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

緊急時の対応

大六スタンダード

PTA