ツルレイシの変化

4年生の観察記録。半年間観察した様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メディアと人間社会

6年生の国語。それぞれの主張をまとめて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連続版画

5年生の図工。彫刻刀の使い方をもう一回復習。怪我をしないように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書が好き

今日は4−2に読み聞かせをしました。全員が本を読むことが好き!と答えました。素晴らしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月も終わります

早いものでもうすぐ1月も終わりです。給食室のこんな飾りもそろそろおしまい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日

今日は3月の陽気になるとか。外遊びが気持ちよくなりそうです。よく、無理に外に出なくてもよいのではという声も聞かれますが、目の健康の観点からも外に出ることは大切だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

氷づくり

寒い今だから1年生は生活科で氷づくりに挑戦。水を溜めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティアを終えて

ボランティアを終えた1年生が感想を書いていました。体育館の雑巾がけにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・クッパ
・ヤンニョムチキン
・牛乳

音楽と楽しむ世界の料理 2日目は韓国です。
クッパは、ごはんとスープを合わせた料理です。給食では、ごはんとスープを別に配膳して、「いただきます」の後に各自でスープにご飯を入れて食べるようにしました(写真下)
ヤンニョムチキンは、韓国でよく食べられている鶏のから揚げです。ヤンニョムは韓国の調味料で、コチュジャンや唐辛子みそをベースに作られています。給食では、ヤンニョムを食べやすいようアレンジして、揚げた鶏肉にからめました。
お昼の放送では、韓国の童謡「半月」が、韓国語版と日本語版で流れました。

工夫して

4年生の体育。密にならないよう、工夫してゲームを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聞く

4年生の音楽。バイオリン・トランペット・ホルンがどこで演奏されたのか手を挙げて表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語

6年生は学校生活の思い出をスピーチします。何が思い出に残ったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たぬきの糸車

1年生の国語。好きな場面を選びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書

4年生の図書の時間。まず手を洗います。距離を取って並び借りたり返したりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出グッズ

2年生の生活科では自分の小さい時のことを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日

天気は下り坂だそうです。今日も昼間は暖かくなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(月)の給食

画像1 画像1
・ガーリックライス
・ビーフストロガノフ
・オリヴィエサラダ
・牛乳

今週は全国学校給食週間です。
本校では「音楽と楽しむ世界の料理」をテーマにした1週間を企画しました。
今日はロシアです。ロシアは寒冷な気候のため、保存食や煮込み料理が多くあります。ビーフストロガノフもそのひとつです。給食ではデミグラスソースの使用ができないため、トマトケチャップやウスターソースなどを使って調味をしました。今日使用した牛肉も、国の和牛肉消費推進のための事業により、補助を受けています。
オリヴィエサラダは、コロコロに切った野菜やじゃがいもをマヨネーズで和えた料理です。給食ではマヨネーズをサラダに使うことができないので、手作りのフレンチドレッシングで和えました。
お昼の放送では、チャイコフスキーのくるみ割り人形より「花のワルツ」が流れました。

気持ちよく

暖かくて外に出るのが気持ちよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然を生かした八丈島

4年生の社会科。八丈島の様子について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はしのうえのおおかみ

1年生の道徳。親切にすると気持ちがいいことに気が付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

大六スタンダード

PTA