今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

6年生 国語「言葉の変化」

画像1 画像1 画像2 画像2
 世代による言葉の違いについて学習しました。子供たちは、今はあまり使わなくなった言葉をおうちで取材してこの授業に臨みました。

   コート ⇒ 外套
   成人病 ⇒ 生活習慣病
   スプーン ⇒ さじ
   シーツ ⇒ 敷布
   キッチン ⇒ かって・台所

 身の回りには、時代によって変化してきた言葉がたくさんあることに気付きました。
 学習感想には、「誰にでもわかりやすい言葉、その場にふさわしい言葉を使っていきたい。」とまとめられていて感心しました。
 

10月18日(月)今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・秋の香りおこわ
・鯖の文化干し
・のっぺい汁

 今日は、十三夜の献立で「秋の香りおこわ」を作りました。栗・グリンピース・人参・しめじを入れて、色鮮やかに秋の香りを演出しました。

2年生 音楽「虫のこえ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 童謡「虫のこえ」を習いました。2年生は、生活科でプール清掃の前にヤゴを救出して育てたり、公園へ虫取りに行ったりして、昆虫は身近な存在です。改めてまつ虫・すず虫・こおろぎ・くつわ虫・うまおい の姿や鳴き声を動画で確認し、「虫のこえ」の歌詞をイメージ化して、曲の雰囲気に合った歌い方を工夫しました。
 生活科での経験が、音楽の授業に活きていました。

3年生 社会「商店の仕事」

画像1 画像1 画像2 画像2
 これまで3年生の社会科では、商店の仕事について調べてきました。どのような仕事をしているのか?お客さんにたくさん来てもらうために何か工夫をしているのか?働く人の苦労は?など、消費者としては気付かない部分を知りました。
 本時は、スーパーマーケットに並ぶ商品は、どこから送られてきているかについて学習しました。予め宿題で調べてきた、食品の産地調べをもとに、ハロウィンパーティーで作る料理の食材(ほうれんそう・かぼちゃ・キウイ・グレープフルーツなど)の産地を地図上で確認しました。野菜や果物は、日本全国、更には外国からも運ばれてくることを知り驚きました。

3年生 遠足 「多峰主山」 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急事態宣言が解除されて、初めての遠足は3年生でした。
秋晴れで、車道を歩いているときは暑くて汗ばみましたが、木が生い茂る山に入ると風が心地よく吹いていて快適でした。火曜日・水曜日に降った雨で、日陰はまだ地面がぬかるんでいるところもあり苦労しましたが、山頂で見る景色は最高でした。

3年生 遠足 「多峰主山」 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当は、頂上ではなく下山してから公園でいただきました。久しぶりにお友達の顔を見ながら食事ができ、一層おいしく感じました。でも、2mの間隔を空けて、おしゃべり無しは、少し残念。恒例のおやつ交換も無しでした。
 食後は、広い芝生で鬼ごっこをしたり、アスレチックで遊んだり、たっぷり楽しめました。
 一番立派だったことは、電車でのマナーです。行きも帰りもおしゃべりせずに静かに過ごすことができました。

10月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・しらすとごまのごはん
・ししゃもの南蛮漬け
・生揚げとキャベツのみそ汁

今日は、カルシウムたっぷりのメニューでした。
ししゃもの南蛮漬けは、揚げたししゃもに甘酢のたれをかけました。
今日のような暑い日には、甘酢のたれでごはんが進みます。

6年生 道徳「手品師」

画像1 画像1 画像2 画像2
 大舞台に立つチャンスと幼い男の子と交わした約束との間で迷った手品師の姿を通して「誠実に生きる」とはどういうことか考えました。
 「人生またとない機会だから、大舞台に立つ方を選ぶべきだ。」「男の子との約束の方が先だったから、守るべきだ。」と児童の気持ちは2つに分かれ、意見を出し合いました。主人公の心の迷いを自分事として捉え、議論することができました。

10月14日(木)今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チキンライス
・マセドアンサラダ
・野菜と豆のスープ

マセドアンとは、フランス語で「さいの目切り」という意味。今日は、小さく角切りにした人参とじゃがいも、そしてとうもろこしをフレンチドレッシングで和えました。
トマトソースのきいたチキンライスとの相性も抜群でした。

5年生 道徳「正義の注意は、いじめにつながる?」

画像1 画像1 画像2 画像2
 お友達の失敗や間違いを注意したことで、相手を傷つけてしまう場面は、同年齢が生活する学校ではよくあることです。自分が正しいと思ったことでも、その伝え方や態度によっては、いじめにつながる可能性もあるのです。
 自分では、なかなか気付かないことも、資料を客観的に読み取ることで理解できます。そして、これからの自分の行動に生かしてほしいと思います。

6年生 社会「幕府の政治と人々の暮らし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大名の配置図や武家諸法度、参勤交代の制度などを調べ、江戸幕府の大名の仕組みを捉える授業でした。
 資料から読み取れることを次々にノートに書き出し、自分なりのノートを作っていることに感心しました。どの子のノートもきれいに整っていて、必要に応じて前授業を振り返ることもでき、さすが6年生です。

10月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・麦ごはん
・鮭のちゃんちゃん焼き
・むらくも汁

 鮭のちゃんちゃん焼きは、今が旬の鮭を野菜と一緒に蒸し焼きにしてみそで味付けした料理です。
 野菜と魚が一緒に摂れる一品です。ご家庭でもぜひ作ってみてください。


3年生 算数「まるい形を調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 円や球について、その構成要素に着目して学習してきました。本時は、コンパスを使って円を描き、その円の中に弧を描いて素敵な模様に仕上げる学習です。それぞれの円の中心(コンパスの針を刺すところ)を見付けるのが難しく、ヒントシートを活用しながら、模様の作り方を探りました。
 描いた円を切り抜いて、軸を付けるとコマになりました。

4年生 道徳「つまらなかった」

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しくできた公園で遊ぶ約束をした友達と、何気ない言葉を巡ってすれ違ってしまうお話を通して、互いに分かり合うために大切なことについて考えました。
 相手の思いを理解するとともに、相手から理解を得られるように伝えることは、同学年の仲間と過ごすうえでとても大切です。
 「自分も似たような経験があるから、今度からは相手の立場に立って考えるようにしたい」「お友達とすれ違いにならないように、ちゃんと話し合いたい。」など、自分事として感想を書くことができました。

10月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・じゃがいもと厚揚げの煮物
・じゃことおかかの和え物
・果物(柿)

今日は、旬の柿がつきました。
柿には、ビタミンAやビタミンC、カリウムなどが豊富に含まれています。風邪予防や疲労回復の効果があります。

3年生 社会「火事をふせぐ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、学校を火事から守る設備の工夫について学習しています。事前に、校舎内を探検し、火事から守る設備を探しタブレットで写真を撮りました。
家事を知らせる設備「火災感知器」
火を消すための設備「消火器」「消火栓」
火事から逃げるための設備「救助袋」「誘導灯」「防火扉」
 本時は、なぜその設備がそこに設置されているのかについて話し合いました。

2年生 国語「主語と述語に気をつけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 タブレットを使って、言葉カードを並べ替え、主語と述語の整った文作りをしました。
 「主語はいつも文の最初にあるわけではなく、文の途中に入ることもある。」「文には、主語と述語以外に詳しくする言葉が加わることもある。」など、いつも何気なく使っている言葉や文についてのルールを学んだ授業でした。

4年生 社会 「水害から くらしを守る」

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 練馬区のハザードマップを使って、水害が起こる場所を読み取りました。
「川のそばは水害が多い」「白子川のところは、浸水深5m以上のところがある」「川のないところも水害の可能性がある」「目白通も浸水することがあるんだ」など、たくさんの気付きがありました。

10月11日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・みそラーメン
・大学いも

今日は、旬のさつまいもを大学いもにしました。
調理室では、110kgのさつまいもの皮をむいて切り、揚げました。
みそラーメンも大学いもも大人気でした。

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2
 緊急事態宣言・蔓延防止措置ともに解除され通常授業に戻りつつありますが、人と人との距離を保つこと、歌唱・リコーダー、鍵盤ハーモニカ奏は短時間で行うことなど、配慮しながらの学習を続けています。1年半ぶりに実施できた学校公開ですが、まだ1度も教室の授業を参観されていない1,2年生の保護者を優先させていただきました。出席番号順の参観時間指定にもご協力いただきましてありがとうございました。
 高学年の教室では、図書ボランティアさんによる読み聞かせを実施しました。6年生は国語の授業で学習する、宮沢賢治についてのブックトークでした。保護者ボランティアによる読み聞かせがそのまま国語の授業につながり、学習効果抜群です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止対策基本方針

体罰ゼロ宣言

教材

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより