12月6日(月) 今日の給食・練馬スパゲティ ・コールスローサラダ ・ガーリックポテト 今日は、昨日「練馬大根ひっこぬき大会」が行われ、採れた大根が練馬区内の小学校・中学校の給食で使われました。 練馬大根はこの地域の伝統野菜です。 泉新小学校では、「練馬スパゲティ」にしました。 12月3日(金) 今日の給食・白ごまごはん ・里芋のうま煮 ・じゃこと野菜のおひたし 今日の「里芋のうま煮」の里芋とにんじんは、泉新小学校の向かいにある農園で採れたものを使っています。 里芋には食物繊維が多く、おなかの掃除をし、栄養の吸収をゆっくりしてくれる働きがあります。 1年生 2年生 リース作り大切に育てたアサガオやサツマイモ、枯れた後のつるも大活躍です。 12月2日(木) 今日の給食・麻婆大根丼 ・白菜と卵のスープ 大根は、一年中食べることができますが冬にとれる大根は辛みが少なく、甘みが多いのが特徴です。 今日は、旬の冬大根を豆腐のかわりにたくさん使って麻婆大根にしました。 【図書ボランティア】 冬の装飾が貼り出されました12月1日(水) 今日の給食・千草うどん ・ししゃもの利休焼き ・じゃがいものおかかあえ 「利休焼き」とは、食材にごまをまぶした料理のことをいいます。 ごまはカルシウム、鉄分、食物繊維などが豊富に含まれています。 今日はししゃもに白ごま・黒ごまをたっぷりつけて焼きました。 「秋の読書月間」終了
「秋の読書月間」が終わりました。「ローラ、学校においでよ!」キャンペーンは、たくさんの児童が、学校の魅力をいろいろな言葉で表現しました。本の題名や主人公の名前を答える「読書クイズ」には、ポストいっぱいに答えが集まりました。図書館協力員の特別プログラムも行われ、この1ヶ月、子供たちは、いろいろな本の楽しみ方を体験しました。
6年生 家庭科「ナップザック制作」まち針を打ち、アイロンで折り目を付け、しつけぬいをして丁寧に進め、しっかりと基本を身に付けました。ミシンの扱いにも慣れ、男女を問わず自分の力で制作することができていて感心しました。。 仕上げに、アップリケを施したり、イニシャルの縫い取りをしたり、思い思いのオリジナル巾着リュックの出来上がりです。 11月30日(火) 今日の給食・きびごはん ・いわしの蒲焼 ・野菜のからし和え ・はたけ汁 今日のご飯には、小さな黄色いきびがたくさん入っていました。桃太郎が腰につけて持って行ったきびだんごの「きび」です。特に味はありませんが、いつもの白米にもちもち感が加わり、栄養価も高まりおいしく炊きあがりました。 子供たちが苦手な小骨のある魚(いわし)も蒲焼にして甘いたれをかけると喜んで食べてくれます。ご家庭でもぜひ試してください。 5年生 米プロジェクト20211粒ずつ手でむき始める子も・・・。中から、硬いお米が出てきて感動していました。しかし、中にお米の入っていないもみも多数ありました。 班のテーブルに置かれたもみを見て「これ、1合あるかなー?」とつぶやく声が聞こえましたが、いやいや一箸分にも満たない量でした。 お米のありがたみを感じる時間となりました。 11月29日(月) 今日の給食・セサミトースト ・カレーシチュー ・バジルドレッシングサラダ 今日は、すりごまをたっぷり使ったセサミトーストと子どもたちに人気のカレーシチューでした。「美味しかった」という声が届きうれしかったです。 バジルドレッシングサラダは、オリーブオイルとバジルを使ったドレッシングでしたがよく食べてくれました。 11月26日(金) 今日の給食・そぼろ丼 ・味噌けんちん汁 ・果物(みかん) 今日のそぼろ丼は、鶏肉のそぼろと炒り卵、いんげんを合わせました。 しっかりした味付けだったのでごはんが進み、子どもたちもよく食べてくれました。 味噌けんちん汁は、野菜がたっぷりで栄養満点でした。 1・2年生遠足(石神井公園)
11月26日(金)、天候にも恵まれ、延期になっていた1、2年の遠足を実施し、石神井公園へ行きました。
石神井公園内では、1グループが7〜8名の1・2年生合同のグループを編成し、2年生がリーダーとなりグループ行動をしました。 クラスごとの写真をとった後、オリエンテーリングを行いました。けやき広場からスタートし、各ポイントにいる先生からの問題をグループで協力してクリアーし、ゴールの草地広場を目指しました。 草地広場では、グループごとに鬼ごっこやだるまさんがころんだ等元気よく遊んだり、おやつを食べたりしました。 「ぼくここに住みたい。」「また来たい。」等、楽しく過ごすことができたようです。 【図書ボランティア 朝の読み聞かせ】朝の片付けがマイペースの子供たちも、読み聞かせが始まると、シーンと静まりかえってお話を聞いています。冬に向かう季節にふさわしい本もあって、子供たちは季節の訪れも感じていたようでした。 科学クラブ スノードーム作り科学クラブでは、スノードームを作っていました。 水7:洗濯のり3の割合の溶液を瓶に詰め、 マスコットを蓋の内側に固定し、 ラメを浮かべて蓋を接着すれば出来上がり。 「7:3って?どのくらい水入れればいいの?」との4年生5年生の疑問に、6年生が手を取りながら教える姿が見られ、異学年交流の良さを感じました。 11月25日(木) 今日の給食・ごはん ・鯖の味噌煮 ・キャベツの昆布漬け ・五目汁 昨日11月24日は、「いい(11)にほん(2)しょく(4)」の日ということで「和食」の日でした。今日は、それにちなんで和食の献立でした。 鯖の味噌煮は、大きな釜でじっくり煮詰めて作りました。中までしっかり味が染み込みおいしく仕上がりました。 主事さんからの おもてなし玄関や応接室には、いつも生け花や寄せ植えの鉢が置かれています。主事さんが生けてくださっているものです。 教室や廊下は、児童の作品で華やかですが、子供たちがいない空間にも、心を配ってくださる主事さんに感謝します。 11月24日(水) 今日の給食・ポークストロガノフ ・コーンサラダ 今日は、ロシア料理のストロガノフでした。 本場のロシアでは、サワークリームを使いますが、日本では生クリームやヨーグルトを使うことが多いです。 給食では、仕上げに生クリームを使いました。 11月22日(月) 今日の給食・チキンピラフ ・ジュリエンヌスープ ・スイートポテト 今日のスイートポテトは、シルクスイートという品種のさつまいもを使っています。シルクスイートは、水分が多く絹のようにしっとり滑らかな性質があります。スイートポテトのようなスイーツに相性が抜群です。 しっとりとした美味しいスイートポテトに焼き上がりました。 1,2年生の遠足は延期しました2年生は、1年生のお世話をするのを楽しみにしていましたし、1年生は初めての遠足に心躍られて登校してきました。 そこで、せめてお弁当だけでも一緒にと考え、体育館で大きな輪を描いて食べることにしました。感染予防のため2m離れての向かい合いでしたが、それぞれのお弁当を嬉しそうに広げ、「ソーセージにチーズが入っているんだよ。」「2段弁当で、ふりかけごはんがびっしり入ってるんだよ。」とおうちの方の作ってくれたお弁当を自慢げに披露していたのが印象的でした。 次回は晴れますように! |
|