総合 練馬大根の種まき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きく育ってたくさん収穫できるように、真剣に種まきをする子供たちの姿が見られました。 起震車体験![]() ![]() ![]() ![]() 4年 運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、当日の流れを確認しました。 はじめの言葉やおわりの言葉も初めて全体の前で言いました。 子供たち同様、担任一同も当日が楽しみです。 移動教室2日目 朝の会![]() ![]() ![]() ![]() 屋上でラジオ体操を行い、元気いっぱい出発します。 移動教室1日目 下田海中水族館![]() ![]() ペンギンやカワウソ、クラゲなども見ることができました。 移動教室2日目 地球博![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本物の隕石が展示してあったり、地球の歴史が学べたり、 「もっと時間が欲しい。」という声がたくさん聞こえてきました。 移動教室2日目 帰校式![]() ![]() ![]() ![]() この一泊二日で、一回りも二回りも大きくなった気がします。 これからの学校生活が楽しみです。 移動教室2日目 閉校式![]() ![]() ![]() ![]() お世話になったベルデの方々に感謝の想いを伝えました。 移動教室1日目 出発式![]() ![]() ![]() ![]() 朝早くから、お見送りあありがとうございました。 5年音楽 東京文化会館によるワークショップ「リズミカルキッチン」![]() ![]() ミュージック・ワークショップ 「リズミカルキッチン」を行いました。 子どもたちはいつも使っているキッチン用品を楽器にして、 楽しい音楽の世界に浸ることができました。 1・2年生 ミニコンサート![]() ![]() 1・2年生を対象にしたミニコンサートが行われました。 ユーフォニアムとピアノによるデュオが奏でる音楽を 子供たちは楽しんでいました。 以下、本日の曲目です。 ・トルコ行進曲 ・闘牛士の歌 ・きらきら星 ・テキーラ ・だったん人の踊り ・ディズニーメドレー ・富士見台小学校校歌 4年 社会 水害からくらしを守る![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会では、水害からくらしを守るために、どのような対策がされているのか、さまざまな観点から学びました。 学習のまとめには、石神井川付近の水害対策を、実際に見てまわりました。 自分たちの住む地域のことですが、意外と知らないことも多く、学習を通して安心して生活することへの意識が高まりました。 6年 理科 水溶液の性質![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水溶液の取り扱い方や、注意することを確認した後に、見た目では見分けることの難しい水溶液を、様子をよく見たり、においをかいでみたりして観察しました。 泡が出ているものや、刺激のあるにおいのするものなど、それぞれの水溶液の特徴を発見しました。 4年 書写「はす」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結びに気を付けながら、バランスの良い字を目指して書きます。 整った字を書くために気を付けるポイントを話し合い、 どうすればよりよくなるか考えながら書きました。 6年 図工 落款印をつくろう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 運動会ダンス練習![]() ![]() ![]() ![]() 4年 水道キャラバン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講演をしてくださいました。 1学期の社会で学習した内容ですが、 たくさんの映像や実験を交えて教えてくださり 理解が深まったようです。 また、「もっと知りたい!」「分かったことを教えたい!」「水を大切にしたい!」 などの感想も聞かれ、とてもよい学びとなりました。 3年 自転車安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車の安全な乗り方について話を聞きました。 シミュレーターの画面を見ながら、自転車の運転体験も行いました。 子供たちも真剣に話を聞いていました。 1年 図工「ようこそ 富士見台美容室へ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんなお客さんにしようかなと考えながら 洋服や髪形などを画用紙を使ってつくっています。 |
|