9月5日(月)今日の給食は、韓国料理のクッパとトッポギでした。 クッパは、韓国語でスープという意味の「クク」と ごはんという意味の「パブ」からできた言葉です。 日本の雑炊のような料理ですが、給食ではごはんと スープを別に盛りました。 「ごはんをスープに入れながら食べてみてね。」と 教室で説明したところ、試してくれるお子さんも いました。 韓国の餅入りの炒め物「トッポギ」が甘辛い味だった ので、ごはんがすすむお子さんもいたようです。 めざせ!いきものはかせ「生き物はどんなところにいるかな?」ときくと、すぐに「畑!」「草がいっぱいあるところ!」という声が返ってきました。 わくわくしながら畑周辺に行き、ばったやかまきり、とかげを見つけることができました。生き物探しに夢中になり、休み時間にも探す姿が見られました。 その後、お世話の仕方を調べたり、観察をしたりして、学習を進めています。 9月7日(水)今日は沖縄料理づくしでした。 「タコライス」はメキシコ料理の「タコス」の 具をごはんにのせた料理で、40年ほど前に沖縄県で 考案されたそうです。給食では辛さは控えめにした 分、食べやすかったようです。 「ソーキ汁」の「ソーキ」は骨付きの豚バラ肉 (スペアリブ)のことで、昔は正月などお祝いの 際に食べられたそうです。 給食では結び昆布も加え、旨味たっぷりの汁物に なりました。 生活科 「みんなであそぼう なにしてあそぼう」図工 「いろのまぜあわせ」オレンジ色を作ったときには、子供たちの好みのオレンジをつくったり、緑色では、抹茶色だったり、草の色だったりと、色の混ぜ合わせを楽しみました。紫色を作ったときは、「さつまいも色だ!」や「ぶどう色だ!」と、つぶやきながら、オリジナルの紫色を作っていました。色の混ぜ合わせで「にじいろのさかな」を描きました。背景は1学期に学習した「はじき絵」の技法と、グラデーション塗りで、海の水を思い思いに表現していました。パレットに親指を入れての持ち方も、大分慣れてきて、筆の使い方の技能も向上し、よりいっそう楽しくなったようで、完成した作品に大満足の子供たちでした。10月に廊下に掲示して、子供同士鑑賞予定です。 生活科 「おおきくなあれ」武石移動教室この移動教室で、5分前行動ができた、話を聞く時の姿勢、態度が良くなった、あいさつができるようになったなど、たくさん成長しました。 移動教室から戻ってきてから、1年生にお礼のしおりを作り渡しました。これからも移動教室で学んだこと、できるようになったことを学校生活に生かしてほしいと思います。 セーフティ教室7月19日(火)などたくさんの夏野菜を使った「夏野菜カレー」と 人気の「フルーツポンチ」でした。 楽しみな夏休みは給食はありませんが、『早寝・ 早起き・朝ごはん』を続けて、元気に過ごして ほしいと思います。 7月13日(水)ビビンバは韓国料理の中でもよく知られている料理の1つで 韓国語で「ビビン」は「混ぜる」、「バ(パッ)」は「ごはん」 という意味です。今日は味付けしたそぼろと、人参やもやし・ ほうれん草のナムル(和えもの)をごはんとよく混ぜて食べて もらいました。 あいにくの天気でしたが、デザートに冷凍みかんを提供しました。 教室からは歓声が挙がっていました。 7月7日(木)今日は七夕の行事食でした。「七夕汁」には 天の川に見立てたそうめんに、星形のかまぼこ・ 切り口が星形になるオクラ・短冊形に切った人参 などを入れました。 教室では、それぞれ見つけては見せてくれる 児童もいました。 7月8日(金)今日の「とうふチャンプルー」は沖縄県の郷土料理です。 「チャンプルー」とは、沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という 意味です。 沖縄県では豚肉をよく食べますが、豚肉には夏バテを予防 する“ビタミンB1”が豊富に含まれます。 夏におすすめの食材です。 人権の花 植え替え人権の花の活動を、4年生に引き継ぎました。1学期中の水やりは、4年生がします。 人権の花1年生がまいたマリーゴールドの種が芽を出しました。もう少し大きく育つまで、2年生が交代で水やりをします。 「小さくてかわいいね。」「どんな花がさくのかな。」と成長を楽しみにしながら大切にお世話しています。 なわとび・リレー発表会なわとび・リレー発表会が行われました。2年生は、前ふりとび、あやサイクルなどの新しい技を取り入れ、なわとびの練習に取り組んできました。ゆずの「イロトリドリ」の曲に合わせて、練習の成果を発揮することができました。 リレーでは、チームごとに走る順番を相談し、力一杯走りきることができました。 5年生ありがとうまたいっしょに活動ができるといいですね。 裁縫の授業風景初めての裁縫に興味をもって取り組む姿が見られ、「もっといろいろな縫い方を知りたい。」と意欲的に活動しています。覚えた縫い方で、小物づくりなどにもチャレンジしてほしいです。 セーフティ教室これから、長い夏休みに入ります。犯罪に巻き込まれないようにするために、また、自分も犯罪に手を貸さないようにするために、今回の学びを忘れずに過ごしてほしいです。 7月4日(月)今日は「にぎす」をから揚げにしました。 にぎすは「似鱚」と書くように、きすに似た白身魚で 中骨はありますが、身はやわらかくて食べやすい魚です。 今日は京都府・石川県産のものを使いました。 人気のわかめごはんには、季節の枝豆を入れました。 鮮やかな黄緑色が映えるごはんになりました。 ツルレイシ子供たちは、牛乳パックに土と種を入れ、「マイツルレイシ」として嬉しそうに水やりをしています。今後も大切に育ててほしいです。 |
|