いもほり【1年生】

1年生が育てていたサツマイモの収穫をしました。初めにつるをとりました。つるは図工の時間にリースづくりに使います。いよいよ芋ほりです1年生にはちょっとかための土で手強かったのですがみんながんばって掘りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング遊び集会【2・4年生】

兄弟学年で楽しむロング遊び集会がありました。今回は4年生が計画を立てました。「ドッジボール」「ドロケイ」「フルーツバスケット」などの遊びをしました。2年生もしっかり協力してみんな楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ音楽鑑賞教室【3年生】

ヴィオラ奏者の福田道子さんをお招きし、3年生が音楽の授業でヴィオラについて学びました。音楽鑑賞教室のように「ユモレスク」や「赤とんぼ」など子供たちの耳慣れた曲の演奏やヴィオラに関するクイズ、質問コーナ、そして最後にヴィオラとピアノの生伴奏で「風になりたい」を合唱しました。素敵な演奏と弦楽器の謎解きを子供たちも大いに楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会紹介集会

後期の委員会がスタートしました。各委員会からの活動内容やお願いの発表がありました。運動会でも見られた自分たちで学校をより楽しいものにしていこうとする様々なアイデアを大切に活動してくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会【リレー】

高学年の選手によるリレーが運動会の最後を締めくくりました。朝の練習を積み重ね、力強い走りと見事なバトンパスを見せてくれました。最後まであきらめない走りが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会【6年生】

6年生は「練小流☆ソーラン節〜魂をこめて〜2022」という演目で南中ソーランを踊りました。小学校最後の運動会、実行委員を中心に隊形を考えたり、動きを確認したりしながら作り上げました。腰をしっかりと落とし力強い構えは見ている人たちを感動させました。漢字一文字入ったはっぴも映えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会【5年生】

5年生は「ダイナミック琉球」という曲で沖縄の民舞の動きも取り入れて表現しました。「己を出し切る」をテーマに取り組みその通り一人一人が全力を出し切っているのが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会【4年生】

4年生は「心・技・体〜みんなの力を一つに」という演目で旗を使ってダイナミックに表現しました。旗のバサッという音が迫力があり、キレのいい動きも揃っていて見応えがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会【3年生】

3年生は「三年の刃」という演目で、一人一人が竹を持って武士のようにかっこよく踊りました。竹さばきも見事でした。和太鼓も入り迫力満点、キリッと引き締まった表情も印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会【2年生】

2年生は「新時代」という曲でキレのいいダンスをしました。複雑な動きや隊形変換もありましたがさすがは2年生見事にやり遂げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会【1年生】

1年生は「みんなにサチアレ」を笑顔で元気に踊りました。初めての運動会でしたがいっしょうけんめい練習しとても上手に踊れました。思わず見ている方も笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備運動【練小エクササイズ】

準備運動では昨年度から取り組んできた「練小エクササイズ」をしました。楽しく運動会のスタートです。体育委員会の児童がお手本になってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会開会式

開会式では代表委員会が取り組んだ「スローガン」や学年代表の「テープカット」、音楽委員会が作詩、作曲した「運動会の歌」など子供たちのアイデアがいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会集会

運動会に向けて様々な仕事をしている5.6年生が委員会ごとに取り組んでいる仕事を紹介しました。最後に音楽委員会の作った「みんなの運動会」の歌を全員で歌い、体育委員会の練小エクササイズをみんなで踊りました。運動会へ気持ちも高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「どうしてうまくいかないのかな」【2年道徳】

何をやってもうまくいかずに悩む「わたし」が家族の声掛けで自分のよさに気づいていくお話を通して、一人一人が自分のよさを発見していきました。友達同士がおたがいの頑張っているところやいいところを見つけて付箋を渡し合いよさを再発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふろしき【道徳3年】

日本に昔から伝わるものに関心をもち親しもうとする心情を育てる授業です。今回は「ふろしき」のよさを実際に体験しながら考えていきました。子供たちは「なんか渡すときにがんばっている気持ちが伝わる」とよさを感じる感想がたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モンスターカード【道徳4年生】

はじめは悪いことだとわかっていたのに「だめだ。」と言えなかった僕が、友達が万引きをしようとしているのを見て、声を掛けてやめさせることができたのはなぜなのか。正しいことを行う大切さと、難しさについて真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「水やり係」【道徳3年】

友達にはっきり言いたくても、言いにくい場面はだれにしもあるものです。そんなときどうしららよいかを考える授業でした。伝え方の大切さにも役割演技を通して気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あしたは えんそく」【道徳1年】

遠足のバスの席を決める場面です。うさぎさんは大好きなねこさんのとなりになりたいので、ぞうさんのとなりもライオンさんのとなりもさるさんのとなりも「いや」ばかり言っています。やっとねこさんがとなりになりました。ところがねこさんに「いやいやばかり言うからねこさんのとなりはいや」と言われてしまいます。子供たちはどうすればよいかいっしょうけんめい考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「なかよしだけど」【道徳2年】

「親しき仲にも礼儀あり」友達の家に行ったときの言動を通して、礼儀の大切さや気持ちよく過ごしていくために大切なことは何かを考えました。ペアで役割を決めて気持ちを言い合ったりしながら相手の気持ちも考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学年だより

給食だより

献立表

保健だより

授業改善プラン

学校のきまり

生活時程表

読書活動