12月20日(火)の献立
今日の献立
麦ご飯、ちりめんおかかふりかけ、韓国風肉じゃが、チョレギ風サラダ、牛乳 今日は、韓国風の献立です。 主菜の韓国風肉じゃがは、豚肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎなどの具材を鶏ガラスープで煮込み、甘辛のコチュジャンや辛めの豆板醤(トウバンジャン)などを加えて味付けをしました。 コクのある煮汁を吸った豚肉、じゃがいも、しらたきにうま味が凝縮しています。 ちりめんとおかかふりかけは、ちりめんの歯ごたえとおかかの香りが効いた甘辛味で、ごはんが進みます。 チョレギ風サラダは、きゅうり、もやし、にんじんのシャキシャキ食感に、ごま油と塩味が効いています。トッピングされたのりの香ばしさに、酸味も加わり、さっぱりいただけます。 今日も美味しくいただき、元気に過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(月)の献立
今日の献立
ナシゴレン、ソトアヤム(チキンスープ)、春雨サラダ、牛乳 毎月19日は、「食育(一と九の日)の日」です。今日は、インドネシア料理の献立です。 ナシゴレンは、インドネシア共和国ではポピュラーなお料理です。ご飯に、鶏肉、えび、玉ねぎ、ピーマン、パプリカが入った焼き飯です。ケチャップ、中濃ソース、チリパウダーなどでパンチが効いた味付けです。焼き飯の上に目玉焼きをトッピングすることが多いですが、今日は、炒り卵を加えて、いろどりもきれいです。 ソトアヤムは、インドネシアのスープです。インドネシア語で、「ソト」はスープ、アヤムは「鶏肉」の意味で、カレー風味のスパイシーなスープに、鶏肉や野菜がバランス良く入っています。 春雨サラダも、酸味がほどよく効いて、春雨の食感も楽しめます。 濃厚な味付けのナシゴレンに、さっぱり風味のソトアヤムや春雨サラダとの相性もよく、美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(金)の献立
今日の献立
きむたくご飯、五目スープ、卵焼き・甘酢あんかけ、牛乳 今日は、ご飯に白菜キムチとたくわんが入っているので、「きむたくご飯」です。豚肉も入り、キムチの辛味とたくわんのうま味によく合います。それぞれのカリカリ食感も加わって食べやすく、ご飯が進みます。 五目スープは、白菜、たけのこ、にんじん、玉ねぎなどいろいろな野菜に「なると」も入った具だくさんです。鶏ガラスープはコクがあり、なるとも鮮やかで、目を引きます。 卵焼き・甘酢あんかけは、卵にみじん切りにした玉ねぎやにんじんなどを加えて焼いた卵焼きに、甘酢をかけていただきます。甘酸っぱいとろみのあるタレにからんだ卵焼きは、まろやかな卵の風味と野菜の甘みが感じられます。 日々、朝の気温が下がり、寒さが増しています。今日も美味しくいただき、元気に過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(金)の献立
今日の献立
麦ご飯、利休汁、鮭のから揚げ・おろしソース、おかか和え、牛乳 今日は、和食の献立です。正しい食器の置き方はできていますか。 利休汁は、ごまの入った濃厚な味わいのみそ汁です。里いも、にんじん、ごぼうなどの野菜がたっぷり入り、ごまの香ばしい風味に、具材それぞれの美味しさが味わえます。濃厚で、香ばしいみそ汁に体も温まります。 鮭のから揚げ・おろしシースがけは、あらかじめ鮭にしょうがやお酒などで下味をつけ、片栗粉をまぶして、油で揚げました。から揚げに、酸味が効いたしょうが風味の大根おろしがかかっています。さっぱりしたソースなので、魚が苦手な人も、美味しくいただけます。 おかか和えは、野菜の食感に、かつおぶしの風味が効いたさわやかな副菜です。 寒い日が続きます。栄養バランスの良い食事をとるようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(水)の献立
今日の献立
麦ご飯、わかめスープ、西湖豆腐(シーホー豆腐)、みかん、牛乳 今日は、中華風の献立です。 主菜の西湖豆腐の西湖は、中国の杭州(こうしゅう)にある湖で、ユネスコの文化遺産に登録されています。西湖豆腐は、その西湖の周辺で食べられている豆腐料理で、トマトが入っているのが特徴です。今日は、鶏ガラからとったしょうゆベースのだしに、トマトの酸味と甘みが加わって、まろやかで、さっぱりした味付けになっています。豆腐、トマトの他に、豚肉、しいたけ、たけのこ等も入り、具だくさんで、栄養満点です。 わかめスープは、わかめの他に、鶏肉、たまねぎ、にんじんが入り、しょうがと白ごまの風味で、さっぱりいただけます。 今日のデザートは、鹿児島県産のみかんです。みかんは、寒くなるにつれて、おいしさが増します。味わって食べてください。 今日もしっかり食べて、元気に過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日(火)の献立
今日の献立
ピザトースト、カレー風味ポトフ、ココアゼリー、牛乳 今日は定番のピザトーストです。ハム、ベーコン、玉ねぎ、コーンなどが入ったトマトソースをパンにのせて、その上から、ピーマンととろけるチーズをたっぷりかけて焼き上げました。チーズの濃厚な風味とフレッシュなトマトの香りが効いています。しっとりして、表面はサクサク食感のトーストです。 カレー風味ポトフ(西洋風のおでん)は、いつものポトフにカレー粉を加えました。鶏ガラスープに、オレガノやローリエなどのハーブも加えて香り付けをした本格派です。豚肉、ベーコン、じゃがいもなどが入り、具だくさんで、栄養満点です。 デザートのゼリーは、いつも給食室の手作りです。今日のココアゼリーは、水を加熱し、粉寒天と砂糖を煮溶かし、そこに粉末のココアと牛乳を加えて作りました。なめらかな食感とココアの風味がさわやかです。 温かい献立と手作りゼリーを味わっていただきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日(月)の献立
今日の献立
麦ご飯、のりの佃煮、肉豆腐、野菜のごま酢和え、牛乳 今日は和食の献立です。 主菜の肉豆腐は、かつおだしに、牛肉や野菜などの具材のうま味が染み出した出し汁が、お豆腐や野菜に馴染んでいます。ふんわりしたお豆腐、歯ごたえの異なる野菜、そして、うま味が増した牛肉のそれぞれが合わさって、いっそう味わい深く、ごはんが進みます。 のりの佃煮は、のりを刻んで、しょうゆ、酒、砂糖、みりんなどを加えて作った手作りです。磯の香りが豊かで、やさしい甘辛の味付けは、ご飯のお供にぴったりです。 野菜のごま酢和えは、もやし、きゅうり、にんじんの食感に、お酢といりごまの香りがさわやかな和え物です。 美味しい献立を味わって、今日も元気に過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(金)の献立
今日の献立
肉野菜炒め丼、中華風コーンスープ、華風甘酢、牛乳 今日は中華風の献立です。 肉野菜炒め丼は、豚肉に、キャベツ、にんじん、ピーマン、もやしなど数種類の野菜を炒めて、ご飯にのせていただきます。具材のうま味と食感が、甘辛の味付けと合わさり、ご飯によく合います。しょうがとにんにくの風味に加えて、ごま油の香りが効いています。 中華風コーンスープは、コーンとたまごなどが入った甘みのあるスープです。鶏ガラからとったスープは、コクがあり、とろみも加わり、体が温まります。 華風甘酢は、かぶ、きゃうり、にんじんに、しょうがとごま油の香り引き立つ甘酢ドレッシングがかかっています。さっぱりした甘酢に、かぶやきゅうりの食感がよく合います。 今週に入り、気温が更に下がりました。栄養バランスのとれた食事をして、寒さに負けないようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日(木)の献立
今日の献立
昆布混ぜご飯、道産子汁、ししゃもの石垣揚げ、牛乳 今日は、北海道の食材を取り入れた献立です。 昆布混ぜご飯には、北海道で水揚げされた昆布を使用しています。鶏肉、ごぼう、にんじんなどの具材が入って、だしと具材のうま味が美味しい栄養満点のご飯です。もち米を入れて炊いているので、もちもちとした食感も美味しく、ごはんが進みます。 道産子汁は、豚肉、にんじん、コーン、北海道産のじゃがいもなどを入れたみそベースのお汁です。今日は、仕上げにバターを入れたので、みそ味にコクが加わりました。具だくさんで、体もあたたまります。 ししゃもの石垣揚げは、ごまをたっぷりまぶして揚げました。カリッとした食感と同時に、ごまの香りが口の中いっぱいにひろがります。 今日も美味しくいただき、元気に過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日 クリーンアップキャンペーン
秋も深まり、落ち葉が増えてきました。本校では、クラスごとに落ち葉掃きを行っています。今日は2年C組が行っています。生徒たちは班ごとに持ち場を任され、落ち葉を集めています。生徒たちは、外での活動が新鮮だったのか、一生懸命行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 2年生ダンス練習
12月10日には、ダンス発表会があります。生徒たちが、自分自身でテーマや振り付けを考えます。表現や構成がうまくまとまらず、生徒たち自身で何度も話し合いを行っています。本番では素敵な発表ができることを期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(水)の献立
今日の献立
ビーフカレーライス、こんにゃくサラダ、牛乳 今日は、人気のカレーライスです。青森県の大自然で育った牛肉を使ったビーフカレーです。牛肉は、うま味があり、味も濃厚です。青森県は、全国でも牧場数は上位で、多くの肉用牛が放牧されているそうです。カレーは、お肉や野菜の種類をかえることで、味わいの異なるカレーを楽しむことができます。今日のビーフカレーには、角切りの牛肉がゴロゴロ入っています。味わってください。 こんにゃくサラダは、さわやかな香りと食感が美味しく、スパイシーなカレーとの相性は抜群です。ドレッシングは、黒こしょう、からし、にんにくが隠し味になっていて、さっぱり感の中にも香味が効いた深い味わいです。 寒くなってきました。しっかり食事をして、元気に過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|