猿回し公演
東京都の実施する「子供を笑顔にするプロジェクト」のプログラムで、旭丘小に日光猿軍団のニホンザル「レン」君と芸人の「ルッキィ」さんがやってきました。レン君のアクロバティックな芸とレン君と芸人ルッキィさんのコミカルな掛け合いに、子供たちは大歓声を上げていました。
伝統芸能(大道芸)についてもお話しいただき、驚きあり、笑いあり、学びありの充実した時間となりました。 1年生 糸車体験
2月9日、1年生が糸車体験をしました。
1年生は現在国語で「たぬきの糸車」の学習をしています。たぬきと人間のおかみさんが糸車を通して心を通わせるお話です。 糸車は地域の方から貸していただきました。 たぬきの気持ちになって「キークルクル」「キーカラカラ」・・・お話を読むときの想像力も高まります。 4年生 ドリームマップ作り その2
みな思い思いにドリームマップを作り発表しました。
友達の夢の発表は、どんなものも受け止め、応援する気持ちで聞きます。 今回作ったドリームマップが、今後の行動の原動力になるといいです。 4年生 ドリームマップ作り その1
2月9日、4年生がドリームマップ作りをしました。
ドリームマップとは今の自分を見つめながら「こうなったらいいな」「こんなことをしたいな」「こんな大人になりたいな」とワクワク思うことを写真や文字で台紙に描き、未来の自分を前向きに自由に想像しながら作る「夢の地図」です。 ドリームマップを作製した後は、一人一人が自身の夢と夢をかなえるためにやっていきたいことなどを発表しました。 1・2年生 折り紙教室 その2
その2は2年生のお題、6枚の折り紙を使った「キューブ」です。
1・2年生 折り紙教室 その1
2月2日、1・2年生が地域から講師を招いて折り紙教室を実施しました。
慣れない児童も多く、苦労していましたが、講師の先生の支援を受けたり、友達同士で教え合ったりしながら、全員が作品を完成させました。 写真は1年生のお題「鬼」です。 3年生・あさひ学級 スウェーデン刺繍
3年生は6年生を送る会で贈り物をします。贈り物はスウェーデン刺繍で作ったコースター。
スウェーデン刺繍はあさひ学級の児童が生活単元学習の中で1年を通して取り組んでいるものです。3年生はあさひ学級の先生や児童に教えてもらいながら、刺繍を刺し進めています。6年生への素敵な贈り物が出来上がるとよいです。 3年生 練馬大根の収穫
9月に種を植えた練馬大根が立派に育ちました。
エコアドバイザーさんたちにお手伝いをいただきながら、3年生が大根抜きをしました。 大小形も様々でなかなか思うように抜けず苦労する子もいましたが、全員が大根を手にして大喜びでした。 練馬大根スパゲティのレシピとともに持ち帰ります。 東京佼成ウインドオーケストラによる講演(音楽鑑賞教室)その2
写真は東京佼成ウインドオーケストラと競演した「翼をください」の合唱の様子です。この日に向けてたくさん練習してきました。迫力の生演奏をバックに歌うぜいたくな合唱となりました。練習の甲斐あってオーケストラの音の大きさに負けず、きれいな歌声が響きました。
最後には、サプライズとしてこの日のために編曲された校歌の演奏を聞かせていただきました。もちろんこちらも合唱共演しました。(何とこの編曲のCDと楽譜のプレゼントもいただきました。) 音楽に酔いしれる貴重な二時間でした。 東京佼成ウインドオーケストラによる講演(音楽鑑賞教室)その1
1月19日、東京佼成ウインドオーケストラのフルメンバーによる演奏会が行われました。超一流の演奏団体の迫力あふれる生演奏に子供たちは引き込まれていました。
曲目は「ガブリエリ/第一旋法による8世部のカンツォーナ」「モーツァルト/セレナーデ第10番『グラン・パルティータ』より」「ウィリアムズ/ファンファーレとアレグロ」「フィルモア/シャウティン・ライザ・トロンボーン」「スコット/アニーローリー」「翼をください(児童共演)」「ワーグナー/エルザの大聖堂への行列」です。途中子供たちの心をつかむ楽しい楽器紹介もありました。 短縄月間
1月16日〜2月10日は短縄月間です。体力づくりと運動習慣づくりを目的として毎年実施しています。
休み時間には縄跳びカードを持った子供たちが思い思いに技に挑戦しています。 体育館の写真は「なかよし短縄」(異学年班での短縄練習)の様子です。高学年の子供たちが下学年の子供たちに、やさしく跳び方を教える姿も見られます。 校内書初め展 その2
校内書初め展 4年生、5年生、6年生です。
校内書初め展 その1
1月17日〜1月23日まで、全学年が書初めを展示しています。
保護者の鑑賞は16:00〜16:30です。ぜひ足をお運びください。 写真は1年生、2年生、3年生です。 6年生 短歌教室
1月14日、6年生が、歌人の佐佐木 頼綱先生をお招きし、短歌教室を実施しました。
初めに短歌の鑑賞をし、好きな短歌を選んでそのよさやおもしろさを発表し合いました。次に、素材を集めて短歌づくりに挑戦しました。 作った短歌は、2月16日に再び佐佐木先生をお招きして行う発表会でお披露目します。 1年生 親子けん玉教室
1月14日、1年生が、日本けん玉協会の吉本先生をお招きし、親子けん玉教室を実施しました。
何万とある技の中からやさしい技を紹介してもらい、全員がけん玉に挑戦しました。技が成功するたびに「できた!」と歓声を上げていました。授業公開参観中のお父さんお母さんも一人一本のけん玉を持ち、子供と一緒に楽しみました。 1・2・3・4年生 セーフティ教室
1月14日、練馬警察からスクールサポーターをお招きし、セーフティ教室(安全教室)を実施しました。
1・2年生は「連れ去り被害防止」、3・4年生は「インターネット犯罪被害防止と情報モラル」の内容でした。スクールサポーターの話を聞き、DVDを視聴し、自分の身は自分で守ることやその方法について学びました。3校時には、学校と保護者と警察の三者による協議会も行いました。 3・4年生 校庭さよなら集会
新学期が始まり、学校に活気が戻ってきました。
12日、3・4年生が「校庭さよなら集会」を行いました。いよいよ旭丘小学校の広い校庭とも今月半ばでお別れです。3・4年生は校庭とのお別れを惜しみながら、縦横無尽に走り回っていました。 写真は集会の開会と泥警を楽しむ様子です。 1年生 生活科 昔遊び
12月21日、地域の方々を講師として、1年生が昔遊びの学習をしました。
折り紙、あやとり、だるま落としの3つの遊びにみんなで挑戦。しっかり話を聞いて夢中で遊びに取り組んでいました。 おいでいただきました皆様、ありがとうございました。 全校集会 ボール運びリレー
12月21日朝の集会です。なかよし班(異学年交流班)対抗ボール運びリレー。
13個の玉を一人一人が走って運んで、全部運び終わったらまた持って帰ってくる単純なリレーゲームですが、寒い冬にぴったりの運動になりました。1年生から6年生まで班の仲間に大声援を送っていました。 もうすぐ狭くなってしまう校庭で全校集会ができたこともよかったです。 東京佼成ウインドオーケストラによるワークショップ その2
ワークショップに続き、クラリネット、ピッコロトランペット、小太鼓のソロ演奏を聴きました。プロの繊細で迫力ある演奏に聴き入っていました。それぞれの楽器の特徴も教えていただきました。見たことや聞いたことのある3つの楽器でしたが、初めて知ることばかりで、子供たちはお話に歓声を上げていました。
|
|