11月22日(火)の献立

今日の献立

麦ご飯、のっぺい汁、鮭のみそマヨネーズ焼き、野菜のごまあえ、牛乳

 今日は和食の献立です。食器の置き方をみてみましょう。汁物は右、ごはんは左、真ん中におかずが配置されていますか。
 のっぺい汁は、新潟県の郷土料理と言われていますが、他の地域でも料理され、「のっぺい」の言い方も色々あるだそうです。かつお節と昆布からだしをとりました。片栗粉でとろみがあり、里芋や大根などの根菜が入って、具だくさんです。風味豊かなだしが具材に馴染んでいて、体も温まります。
 鮭のみそマヨネーズ焼きは、みそ、マヨネーズ、しょうがを合わせたタレに鮭を漬け込み、オーブンで焼きました。みそとマヨネーズが、こんがり香ばしく、鮭のうま味を引き立てています。ごはんが進みます。
 今日も、しっかり食べて、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)の献立

今日の献立

豚肉のコチュジャン丼、たまごスープ、カルピスゼリー、牛乳

 豚肉のコチュジャン丼は、豚肉とキャベツ等の野菜を炒め、コチュジャン、みそ、しょうゆなどで味付けをしました。とろみを付けたピリ辛の具材は、コチュジャンのコクとごま油の香りが絶妙で、ごはんが進みます。
 コチュジャンは、朝鮮半島の発祥で、米やもち米を麹(こうじ)で発酵させた調味料です。見た目は、赤唐辛子の色をしていますが、甘辛でコクのある調味料です。
 たまごスープは、鶏ガラからスープをとりました。野菜とたまごのまろやかさに、ねぎとしょうがの風味が効いて、あっさりいただけます。
 締めはカルピスゼリー。甘酸っぱいデザートは、濃厚なコチュジャン丼をいただいた後に、ホッと一息。さわやかな後味です。
 全国的にコロナの感染者が増えて来ました。毎日しっかり食べて、よく寝て、運動し、免疫力を高めるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金)の献立

今日の献立

タコライス、もずくスープ、サーターアンダギー、牛乳

 毎月、19日は食育の日です。明日は、土曜日で学校がお休みのため、食育の日にちなんで、今日は沖縄料理の献立にしました。
 タコライスは、タコスの具材をごはんにのせていただくので、タコス+ライスで、タコライス。沖縄の料理です。本来であれば、牛肉に調味料とスパイス等を加えて作りますが、今日は、豚肉に、トマト、玉ねぎ、にんじん、大豆などを加え、チリパウダー、カレー粉、調味料で味付けしました。
 もずくスープは、沖縄の海で収穫されたもずくを使いました。磯の香り豊かで、ツルッとした食感を味わってください。鶏ガラスープのあっさり味は、スパイシーなタコライスによく合います。
 サーターアンダギーは、沖縄の伝統的な揚げ菓子です。サーターは砂糖、アンダは油、アギーは揚げるという意味だそうです。独特に割れた形状が、「花が咲いたような形」「笑顔に見える」など、縁起の良いお菓子として、お祝いの席でも食べられるそうです。ドーナツに似て、ふんわりサクッとほどよい甘さが、後を引きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木)の献立

今日の献立

麦ご飯、みそ汁(仙台みそ入り)、さわらの香味焼き、ごぼうとれんこんのピリ辛炒め、牛乳

 テスト最終日になりました。お疲れ様でした。今日は和食の献立です。食器は正しく置けたでしょうか。
 今日のみそ汁は、仙台みそを加えました。仙台みそは、仙台地方で大豆と米こうじなどで作られた辛口の赤みそです。具は、キャベツ、わかめ、油揚げです。今月は、たびたび日本各地のみそを使った献立が登場します。それぞれのみその特徴と違いを感じながら、味わってください。
 さわらの香味焼きは、しょうが、にんにく、ねぎ等の香味野菜の香りが効いたタレにさわらを漬込み、焼き上げました。香ばしく、ふんわり、魚の臭みもないので、ごはんが進みます。魚は、タンパク質や体に良い脂肪酸を含んでいるので、積極的に取り入れたい食材の一つですね。
 ごぼうとれんこんのピリ辛炒めは、歯ごたえとピリ辛味が美味しい副菜です。
 和食を味わって、今日も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)の献立

今日の献立

丸パン、ベーコンとたまごのスープ、ビーンズコロッケ、粒マスタードサラダ、牛乳

 テストお疲れ様でした。今日は洋風の献立です。
 ビーンズコロッケは、蒸したじゃがいもに、炒めた玉ねぎ、ひき肉、にんじんとゆでた大豆を加えて作った手作りコロッケです。丸パンにはさんで、コロッケバーガーとして食べても、更に、マスタードサラダもいっしょにはさんで、豪快に食べても美味しいです。もちろん、そのままでも、お好みに応じて楽しくいただけます。
 ベーコンとたまごのスープは、鶏ガラでスープをとっています。ベーコンと卵とは相性がよく、コーンも加わり、彩りもきれいで、体もあたたまります。
 寒くなって来ました。体調を崩さないように、しっかり食事をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)の献立

今日の献立

麦ご飯、ちりめんじゃこのふりかけ、三州煮、ごま酢和え、牛乳

 今日は、味噌を使った和食の献立です。
 三州煮の三州は、愛知県東部の岡崎市あたりのことで、三州煮は、この地域で作られる八丁味噌を使った料理の一つだそうです。八丁味噌は、大豆と大豆麹に、水と塩を加えて作られた味噌で、濃厚なこくとほのかな酸味、渋みが特徴です。かつお節からだしをとり、八丁味噌といっしょに、豚肉、生揚げ、たまねぎ、じゃがいも、しいたけ等を煮込みました。今日は、食べやすいように、白みそも加えました。具だくさんで、栄養満点です。
 ごはんには、ちりめんじゃこのふりかけをかけていただきます。じゃこ、かつお節、ごまを炒め、しょうゆ、みりん、砂糖で甘辛に味付けをしカリカりで、手作りのふりかけです。
 さっぱりしたごま酢和えは、ごまの香りとほどよい酸味が特徴で、三州煮の濃厚なみそ風味にぴったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)の献立

今日の献立

きのことチキンのカレーライス、こんにゃくサラダ、牛乳

 今日は人気のカレーライスです。今日のきのことチキンのカレーライスは、鶏ガラと豚骨からスープをとり、タンパク質が豊富なチキンと秋を感じるきのこがふんだんに入っているカレーライスです。スパイシーなカレー風味に、チキンのうま味ときのこの食感が特徴のカレーです。
 定番のこんにゃくサラダは、こんにゃく、きゅうり、にんじん、もやし、コーンが入り、具材の食感とコーンの甘みが美味しいサラダです。スパイシーなカレーライスによく合います。
 今日もしっかり食べて力をつけ、明日からのテストに備えましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)の献立

今日の献立

麦ご飯、秋野菜のみそ汁、魚のもみじおろしがけ、野菜ののり和え、牛乳

 今日は、紅葉の時期にぴったりの和食の献立です。
 魚のもみじおろしがけは、さばに、「もみじおろし」をかけました。下味をつけて焼いた香ばしいさばに、だいこんとにんじんをすり下ろした色どりがきれいなおろしをかけました。東京でも紅葉が始まり、木々の葉は、赤や黄色に変化しつつあります。秋を感じながら、味わってください。
 秋野菜のみそ汁は、かつお節のだしに、今が旬のさつまいもやきのこ類をたっぷり入れ、赤みそと白みその合わせみそで、味をととのえました。さつまいもの甘みときのこのうま味が味わえるみそ汁です。
 野菜ののり和えは、はくさい、こまつな、もやしの食感とのりの香りがアクセントになって、さっぱりいただけます。
 季節の食材を味わい、今日もしっかり食べて、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール練習

10月29日は合唱コンクールです。男女、パートごとに分かれ、練習しています。廊下に響く歌声に、コンクールにかける思いを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 調理実習

1年生の調理実習の様子です。調理実習の授業は実に3年ぶりです。一人一人手袋をして、感染対策を充分に行い、授業に臨みます。生徒たちは楽しく、班で協力しながら調理を学んでいました。メニューは「豚の生姜焼き」です。どの班もおいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木)の献立

今日の献立

フレンチトースト、秋の味覚シチュー、フレンチサラダ、牛乳

 今日はフレンチトーストです。牛乳、バター、たまご、砂糖、生クリームを合わせた液に、厚切りにした食パンをまるごと浸して焼きました。ふんわりとして、やさしい甘さで、バターとたまごの香りが美味しいフレンチトーストです。
 秋の味覚シチューは、鶏ガラのスープをベースに、鶏肉、ベーコン、旬のさつまいも、れんこん、しめじが入ったクリームシチューです。ボリュームも、栄養も満点で、体が温まります。旬のさつまいもは、色々な品種の中から、「べにはるか」を選びました。千葉県産で、しっとりした食感と甘みが特徴の品種です。
 さっぱりした塩味で、キャベツときゅうりの食感がさわやかなフレンチサラダは、ほどよい甘さのフレンチトーストと濃厚なクリームシチューにぴったりな組合せです。
 今日も美味しくいただき、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)の献立

今日の献立

練馬区産キャベツのホイコーロ丼、ウエーブワンタンスープ、みかん、牛乳

 今日は、練馬区内の小中学校で練馬区産のキャベツを使った給食です。キャベツは、練馬区から支給していただきました。キャベツは、練馬区内の畑の作付け面積でトップを占めており、都内ではナンバーワンの生産量だそうです。農林水産物が、同じ地域で生産され、消費されることを「地産地消」と言い、食料の自給率の向上、地域活性化及び環境保護の貢献につながります。(詳しくは、食育だより11月号も合わせて読んでください)
 今日の献立は、練馬区産キャベツのホイコーロー丼です。みその甘辛ダレに豚肉とキャベツが絡んで、旨味ある豚肉と甘みあるキャベツのシャキッとした食感が美味しく、ご飯が進みます。
 鶏ガラからとったスープにワンタンが舞っているように見えるワンタンウエーブスープは、はくさい、チンゲン菜等の野菜も入り、しょうがとにんにく風味で、さっぱりいただけます。
 地元産の食材と生産者の方々への感謝の気持ちで、味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火)の献立

今日の献立

麦ご飯、けんちん汁、いかのから揚げネギソース、塩もみ、牛乳

 今日から、給食準備時間短縮キャンペーンが始まりました。衛生委員会が主体で、全員が協力して準備を進め、食事の時間を確保し、食品ロスを減らす取組みです。農林水産省と環境庁によると、2020年度では、食べられる食品を廃棄してしまう「食品ロス」は、約522万トンと推定されています。日本人一人当たり、おにぎりで1個分を毎日捨てている計算です。手洗いを済ませ、全員が着席し、準備の時間を短縮して、給食を食べる時間を確保しましょう。
 また、11月8日は、日本医師会によって制定された「いい歯の日(1→1→8→日)」です。
 今日は、いかや根菜類などの食材を使った噛み応えのある献立です。よく噛むことで、歯やあごが強くなり、虫歯の予防につながります。唾液の分泌もよくなり、消火を助けます。
 甘辛のネギソースの風味豊かな「いかのから揚げ」、かつお節と昆布のだしを吸った根菜類がたっぷりの「けんちん汁」、しょうが風味の「塩もみ」をごはんといっしょに、よく噛んで、味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月)の献立

今日の献立

豚バラ高菜ご飯、芋煮、からし和え、牛乳

 今日は豚バラ高菜ご飯です。ご飯に入っている高菜は、塩で漬けたものです。その高菜漬けは、野沢菜、広島菜と共に、日本三大漬物の一つと言われているそうです。豚バラ肉と高菜漬けとの相性はよく、豚バラのうま味に、高菜漬けの香りとピリッとした辛味が良く合います。いりごまの香ばしさも合わさった風味豊かなご飯を味わって食べてください。
 今日の芋煮は、かつお節からだしを取りました。さといも、豚肉、しめじ、こんにゃく、ねぎ等をしょうゆベースの味付けで煮込みました。それぞれの具材にだしが染み込んで、ボリュームも栄養も満点です。里芋は今が旬で、里芋を使った芋煮は、地域や家庭によって味付けは色々です。東北各地で行われる芋煮会は、秋の季節行事としておなじみです。
 秋も一気に深まり、朝晩は冷え込んできました。体調に気を付けて、しっかり食事をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)の献立

今日の献立

麦ご飯、みそ汁、和風ハンバーグ・きのこソースがけ、おかか和え、牛乳

 今日は、きのこソースがたっぷりかかったハンバーグです。ハンバーグは、鶏肉、豚肉、豆腐を混ぜて、こねて、形を整えて焼いた手作りのハンバーグです。そのハンバーグに、おなかの調子を整えてくれる食物繊維が豊富なきのこのソースをかけていただきます。きのこの食感と香りがしょうが風味のソースにマッチして、美味しい秋が感じられるハンバーグです。味わって食べてみてください。
 みそ汁は、八丁みそを使いました。八丁みそは、愛知県はじめ、東海地方で親しまれてきたみそです。大豆と大豆からできた大豆麹(だいずこうじ)に、たっぷりの塩と水を加えて作られたみそです。赤褐色をして、濃厚で、大豆のうま味が凝縮した辛味みそです。いつものみそ汁と食べ比べてみるのも楽しいですね。
 今日も美味しくいただき、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)の献立

今日の献立

鮭とほうれん草のクリームスパゲッティー、わかめサラダ、果物(りんご)、牛乳

 今日は洋風の献立です。
 鮭とほうれん草のクリームスパゲッティーは、北海道で水揚げされた旬の鮭を使いました。鮭とほうれん草は、濃厚で、まろやかなクリームソースとの相性が良く、粉チーズも入っているので、コクも出ています。鮭とほうれん草がたっぷりのパスタに、ホワイトソースがよく絡んでいます。色どりもきれいで、パスタのもっちりした食感も美味しいです。
 わかめサラダは、ミネラル豊富なわかめを主役に作りました。わかめ、キャベツ、きゅうり、にんじんのサラダに、しょうが風味の効いたドレッシングがかかっています。さっぱリ風味で、濃厚なクリームスパゲッティーとの組合せは絶妙です。
 りんごも旬を迎え、美味しい季節です。今日は、青森県産のりんごです。是非、味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)の献立

今日の献立

さんまのかば焼き丼、すまし汁、野菜のじゃこ梅和え、牛乳

 今日は、今が旬のさんまのかば焼きをどんぶりにしました。開いたさんまを油で揚げて、甘辛のタレにくぐらせました。ごはんは、しょうゆと昆布のだしで炊き上げました。こんがり美味しいさんまのかば焼きを昆布の風味するごはんに、乗せていただきます。甘辛のタレが、ごはんに馴染んで、お箸が進みます。
 すまし汁は、かつお節と昆布からだしをとりました。お麩(おふ)、とうふ、小松菜、ねぎが入ったお汁です。だしの風味に、野菜の甘みが加わり、あっさりいただけます。
 野菜のじゃこ梅和えも、梅干しの酸味とじゃこの食感が特徴で、さっぱりしているので、甘辛味のさんまのかば焼き丼との相性はぴったりです。
 今日も美味しくいただき、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(土)の献立

今日の献立

大豆とごぼうのドライカレー、レンコンチップスサラダ、コーヒー牛乳

 大豆とごぼうのドライカレーは、豚肉、ピーマン、玉ねぎ、にんじん等の他に、ごぼうと大豆が入っています。カレー風味に、具材の旨味が活き、さらに、細かく刻んだごぼうと大豆のシャキッとした食感が美味しいです。これまでと、少し違った新食感のドライカレーが楽しめます。ごぼうはおなかをきれいにしてくれる食物繊維も豊富です。
 レンコンチップスサラダは、油で揚げたレンコンチップスをキャベツ、にんじん、きゅうりのサラダに和えていただきます。カリッと揚がったレンコンの食感がアクセントになり、酸味の効いたさっぱり味のサラダは、スパイシーなドライカレーによく合います。
 今日は素晴らしい合唱コンクールになりました。お疲れさまでした。コーヒー牛乳で、ほっと一息。疲れたのどをいやしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)の献立

今日の献立

じゃこと小松菜のチャーハン、サーラータンスープ、ジャンボ餃子、牛乳

 じゃこと小松菜のチャーハンは、東京都内で収穫された小松菜を使いました。小松菜は、ビタミンや食物繊維の他に、野菜の中では、カルシウムを多く含んでいるそうです。じゃこの香ばしさと豚肉のうま味に、ごま油の香りが効いて、あっさりいただけるチャーハンです。
 ジャンボ餃子は、豚肉、にんにく、にら、キャベツ等を合わせた餡(アン)を餃子の皮で包み、油で揚げました。香味野菜の風味が効いたジューシーで、ボリュームのある餃子が味わえます。
 サーラータンスープは、お酢とラー油を効かせた辛めのスープです。給食では、ラー油とお酢の香りが美味しいマイルドな味付けで、チャーハンとの相性は抜群です。
 明日は、いよいよ合唱コンクールです。しっかり食べて、明日に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)の献立

今日の献立

麦ご飯、根菜のごな汁、魚のみそだれ、からし和え、牛乳

 今日は和食の献立です。
 根菜のごま汁は、れんこん、にんじん、大根などの根菜の汁に、ごまをたっぷり入れました。かつお節からとった出汁に、ごまの風味が効いています。他にも、鶏肉や油揚げも入っていて、栄養満点で、体も温まります。
 魚のみそだれには「さば」を使いました。こんがり焼き上げたさばに、赤みそで作ったみそだれをかけていただきます。香ばしい甘辛味のたれが、さばの旨味によく合い、ごはんが進みます。
 白菜や小松菜を使った、からしの風味がほのかに香るからし和えは、食感さわやかな副菜です。
 今日もしっかり食べて、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

食育だより

献立表

保健だより

健康の記録

学校評価

学校連絡メール