6年生 連合水泳記録会 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に、学年全員が集合して閉会式を行い、代表の児童に記録証が授与されました。続いて、児童代表の言葉と副校長先生の講評で連合水泳記録会を閉じました。 午後になり、予報どおり、雨が勢いよく降ってきました。外の様子を眺めながら、午前中に変更し、実施できて本当によかったと思っております。午前中のプールを譲ってくれた5年生と1年生の子供たちと先生方にも感謝しお礼を言わなくてはなりません。 記録証は後日、6年生児童全員に渡されますので、楽しみにしていてください。 6年生 連合水泳記録会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、急な変更にもかかわらず、たくさんの先生方が空き時間を調整して駆けつけ、計時と記録を担当してくださいました。 6年生 連合水泳記録会 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もともとの予定では午後に行うはずでしたが、天気予報で午後が雨となっていたためl、急遽、午前中の実施に切り換えました。 記録会は学年を分けて実施しましたが、開会式と閉会式のみ、学年全体で行いました。急な変更にもかかわらず、子供たちはすぐに状況を理解し、意欲的な態度で記録会に臨むことができました。 1年生 帰りの会![]() ![]() 今日一日、よく頑張りました。明日もまた元気に学校にきましょう。 3年生 器楽合奏「聖者の行進」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、器楽合奏で「聖者の行進」を演奏します。パートごとに分かれて、みんな一生懸命に練習しています。 9月6日(火)給食の紹介![]() ![]() ・パセリポテト ・キャベツスープ 日中は30度を超える暑い日が続いていますね。 今日の給食はスパイシーなカレー粉とケチャップで味付けをしたメキシカンライスです。スパイスには発汗作用があるため、体温を下げる効果があります。また、食欲増進作用もあります。 ジャガイモを使った料理は、子供たちに大人気です。ベーコンと炒めたパセリポテトはあったいう間に食べ終わっていました。 3年生 夏休みの自由研究の発表![]() ![]() ![]() ![]() 子供たち同士の興味関心が高く、中には身を乗り出して聞いている子供もいました。 9月5日(月)給食の紹介![]() ![]() ・カリカリ大豆サラダ ・牛乳 下石小のマーボー豆腐は、しょうゆと味噌、甜麺醤(テンメンジャン)と豆板醤(トウバンジャン)を加えて作ります。お肉のうまみと少しの辛みのある味付けで、ご飯がすすみます。サラダには片栗粉をまぶして揚げた大豆と炒めたじゃこをのせました。 5年生 道徳科 「ドッジボール対決」(友情、 信頼)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の授業は、教材「ドッジボール対決」を通して、子供たちに互いに高め合う友情とはどのようなものであるのか考えさせました。 タブレットPCを活用して、一人一人が自分の考えを表出するとともに、クラス全体で共有できるように工夫をしていました。ICTの活用によって、子供たちが考えを深めていくことができるように、さらに先生方の研究は続きます。 6年生 連合水泳記録会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(金)給食の紹介![]() ![]() ・にんじんしりしり ・冬瓜のみそ汁 ・牛乳 今日の給食は和食です。煮干しで取った出汁とゴボウの香りが食欲をそそる「鶏ごぼうご飯」と沖縄料理の「にんじんしりしり」。卵とツナを入れた「にんじんしりしり」は彩りがよく、にんじんが苦手な児童も食べやすいようでした。 8月下旬から収穫時期を迎えた「冬瓜のみそ汁」を組み合わせた、お野菜たっぷりの献立です。 2学期はじめの学習の様子 5年生の教室から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期はじめの学習の様子 4年生の教室から その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期はじめの学習の様子 4年生の教室から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期はじめの学習の様子 3年生の外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の学習は、「Do you like 〜?」のフレーズを使って、好きかどうかを相手に尋ねる学習内容でした。英語の先生から、「校長先生にも聞いてみましょう」と持ちかけられ、3年生の子供たちが大きな声で「Do you like 納豆?」と聞いてくれました。迷いなく、「Yes,I do.」と答えました。 2学期はじめの学習の様子 2年生の教室から![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(木)給食の紹介![]() ![]() ・パリパリ海藻サラダ ・牛乳 長い夏休みが明け、子供たちの笑顔が学校に戻ってきました。 給食が待ち遠しかったという声も聞こえてきました。 今日の給食は大人気メニューのカレーライスです。どの学年もよく食べていました。 9月は秋の食材が少しづつ増えてきます。おいしい旬の食材を取り入れながら、二学期もおいしく、安全な給食を子供たちに届けていこうと思っています。 子供たちを迎える黒板アート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちが登校すると、すぐに2学期の始業式が始まりました。校長室と各教室をオンラインでつないで行う光景はもはや珍しくなくなりました。はじめに、校長から、元気に登校したみんなの姿を見てうれしく思っていること、2学期は様々な行事があるので、一人一人目標をもってチャレンジすること、友達と協力し、みんなの力を合わせてやり遂げてほしいことなどをお話ししました。その後、新しく着任された3人の先生方から御挨拶をいただきました。最後に、生活指導についてのお話もありました。対面でできなかったのは残念でしたが、各教室でしっかりと先生方のお話を聞き、2学期始まりの意識を高めることができました。 ICT活用研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・国語科研究: 「言葉の力」をつける文学的な文章指導(説明資料) ・国語科説明的な文章指導案 |