校内研究会
9月13日(水)、校内研究会として、5年2組が社会科の研究授業を行いました。本時のめあては、「水産物の流通に関わる人々の工夫や苦労について考えよう」です。デジタル資料等を活用しながらわかったことをジャムボードで整理していきます。個別最適な学びと協働的な学びの学習活動に応じるため、ICTを活用します。
協議会では、協働的な学び向き合わせ方など、熱心に協議を行っていました。 令和5年9月19日(火)給食鶏肉は、にんにく、ねぎ、しょうゆ、酒、みりん、砂糖、練りごま、味噌のタレに漬けこんでオーブンで焼きました。こんがり焼けたタレの香りと味噌のコクがご飯に合います。 令和5年9月15日(金)給食今日は茨城県産の「あきづき」という品種の梨です。 甘みが強くてシューシーな梨でした。 令和5年9月14日(木)給食今日は、ごぼうの甘辛揚げが大人気でした。 ごぼうはスライスして片栗粉をまぶして、油でカラッと揚げています。甘辛のたれをサッとからめて作ります。ごぼうの香ばしさと甘辛のタレがマッチしていておいしいです。 令和5年9月13日(水)給食はちみつレモントーストとカレーポテトが人気がありました。 甘酸っぱいトーストは、はちみつとレモンのクエン酸で疲労回復が期待できます。まだまだ暑い日が続いていますが、給食を食べて元気に学校生活を送ってほしいです。 令和5年9月12日(火)給食ABCスープは給食の人気メニューです。アルファベットの形をしたマカロニがたくさん入っています。完食のクラスが多かったです。 カラフルソテーは、ズッキーニ、赤パプリカ、コーン、キャベツが入っていて、色鮮やかなおかずです。ツナを入れてコクをだし、野菜を食べやすくしています。 9/11 全校朝会はじめに、6年生の代表児童が、校長先生と元気よく朝の挨拶をしました。 次に、校長先生からのお話がありました。 校長先生は、ルビンの壺の画像をスライドで見せながら、 「いろいろな見方をすることは、新しい可能性を見付けることに繋がります。」 とお話ししてくださりました。 見方を変えると、いろいろなことに気付くことができます。学習の中でもいろいろな見方をして、自分の考えやアイデアを出すことを楽しんでいってください。 校長先生のお話の後は、みどり少年野球チームの表彰が行われました。 優勝カップやたくさんの賞状を校長先生から受け取りました。 日頃の努力の賜物ですね!おめでとうございます。 最後に、生活当番の先生から今週のめあてについて話がありました。 今週の目標は、「時間を守って生活をしよう」です。運動会の練習が本格化してきます。時間を有効に使えるよう、時計を見ながら行動し合えるといいですね。 令和5年9月11日(月)給食しょうが焼き丼は甘辛でご飯がすすむ味でした。ほとんどのクラスで完食でした。 デザートはミルクゼリーに、黄桃缶をブレンダーで滑らかにして煮詰めたソースがかかっています。ミルクの甘さと黄桃の爽やかさがマッチしているデザートでした。 令和5年9月8日(金)給食9月9日の「重陽の節句」にちなん給食です。「菊の節句」ともよばれ、菊を眺めたり、菊の入ったお酒を飲んで長寿を願います。 しゅうまいは細長く切った皮を周りにつけて、菊の花に見立てて作りました。すまし汁には食用の黄色い菊の花びらを入れました。 9/9 練馬区震災総合訓練より
9月9日(土)13時より、大泉学園緑小学校 練馬区避難拠点要員の皆様と、学校避難拠点要員が連携し、練馬区震災総合訓練を行いました。大泉学園緑小学校避難拠点運営連絡会からもご参加いただき、避難拠点運営マニュアルを確認しながら、課題を整理していきました。
9/9 体育の時間より
9月9日(土)、6年生の体育の時間です。
運動会の練習を行っていました。 来週から、どの学年も運動会に向けた練習が本格化していきます。 けがなく元気に取り組んでいきましょう。 令和5年9月7日(木)給食今日は完食のクラスがたくさんありました。 給食後、1年生に「うどんと、天ぷらをおかわりしたよ。おいしくて最高!」と声をかけてもらいました。2学期もおいしい給食作りに努めたいと思います。 令和5年9月6日(水)給食鰆は給食室で、塩こうじに漬けてオーブンで焼きました。 塩こうじは、日本で昔から伝統的に使われている発酵調味料です。 塩こうじに漬けると、魚の臭みをとったり、しっとりとさせたり、うまみをアップしてくれます。 9/6 体育集会徒競走のスタートの仕方や、速く走るポイントについて示してくれました。 「スタートの仕方について」は、 「はじめに、『ピピーッ』の合図で気をつけの姿勢をします。次に、『用意!』の言葉で足を後ろに下げ、スタートのポーズをとります。そして、『ドン!』の音でスタートします。」 と、動作もつけながら丁寧に説明した後、実際にトラックを走り、手本を示してくれました。さすが体育委員会さん!美しいフォームで颯爽と全校児童の前を走り抜けました。 全校児童も実際にその場で駆け足をして走り方の確認をしました。 これから本格的に運動会の練習が始まります。 運動会では自分のベストを尽くした走りができるといいですね。 令和5年9月5日(火)給食マーボーなすには、東京産のなすとピーマンがたっぷり入っています。 今日も暑いので、冷たくてさっぱりとした冷凍みかんがうれしいデザートでした。 9/4 全校朝会始めに、6年生の代表児童が校長先生と元気よく挨拶をしました。 次に、校長先生からお話がありました。 「今日から本格的に2学期が始まります。自分の中で、新しい『好き』を見付けてください。給食をしっかり食べ、運動もしっかりしましょう。人の話をよく聞き、友達のよいところを見付けてみましょう。勉強では、苦手なことにも自分から取り組み、学びの世界を広げましょう。そうやって過ごす中で、自分にとっての新しい『好き』が、見つかるといいですね。」とお話していただきました。 校長先生のお話の後は、日直の先生から今週の目標についてお話がありました。 今週の生活目標は、「生活のリズムを整えよう」です。 2学期を元気に過ごすために、生活のリズムを整え、少しずつ学校生活に慣れていきましょう。 令和5年9月4日(月)給食2学期最初の給食はひよこ豆がゴロゴロ入ったドライカレーです。みじん切りにした野菜もたっぷり入っていて栄養満点です。 2学期もみなさんが、学校に来るのが楽しみになるような給食を作っていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。 緑ミニ美術館より
9月1日(金)、緑ミニ美術館には、1年生の「すてきなTシャツ」が展示されています。ひとり、ひとり、自分が着てみたいTシャツを考えました。世界に1枚だけのすてきなTシャツです。ご来校の際は、ぜひ、ご覧ください。
9/1 2学期始業式第2学期の始業式は、オンラインで行われました。 「校長先生のお話」では、相田みつをさんの「夢はでっかく 根は深く」いう詩が紹介されました。 「この詩には、大きな夢をもちたいのなら、根が深くならなければいけない。反対に、根が深くなればなるほど、夢も大きくなる。という意味が込められているそうです。2学期はたくさんの行事があります。この詩のように自分で目標を立て、目標を目指した行動をしていきましょう。」 と、お話ししていただきました。 「校長先生のお話」の後は、「児童の言葉」です。代表児童である3年生の3名は、2学期に頑張りたいことについて立派に発表することができました。 2学期は、運動会や学習発表会などの行事があります。 まだまだ、暑い日が続きますが、体調に気を付けながら元気に登校し、充実した学校生活を送っていきましょう。 8/1 サルスベリのきれいな花が咲いています
校庭の南門付近にあるサルスベリの花がきれいに咲いています。
サルスベリは漢字での名称「百日紅」の通り、初夏から秋までの長い間、色鮮やかな花を咲かせると言われています。 |
|