ミッキー池は凍っています!
ミッキー池は凍っています。バスケットコート、けやき広場はなわとびで遊ぶ子がとても多いです!
【校長室より】 2024-01-09 16:23 up!
初日の中休みの校庭
3学期初日、中休みの校庭。元気いっぱいの声が学校に戻ってきました!
【校長室より】 2024-01-09 16:22 up!
新年、3学期のスタート!
3学期のスタートは新年のスタートでもあります。各教室では、担任の先生と子供たちで3学期の見通しをもって話をしたり、めあてを確認したりする姿が見られました。一番上の写真は1年生。教室の黒板には、メッセージが書かれているクラスもありました。一番下は、図書室の1月の飾りです。
【校長室より】 2024-01-09 16:12 up!
5年、席書会
5年生が始業式のあと早速体育館で行いました。昨年から冬でもエアコンをつけて暖かい中での書き初めです。「新しい風」を大きく伸びやかに書きました。
【校長室より】 2024-01-09 13:33 up! *
表彰と大谷選手へ送る写真撮影!
始業式終了後、冬休み中に行われた学童クラブのドッジボール大会で頑張った田柄小ねりっ子学童クラブ1〜3年生の代表に表彰状を渡し、参加したお友達を紹介しました。2学期の終わりの頃は、放課後体育館で練習を頑張っていました。最後に、大谷翔平選手への御礼のメッセージを東京都でとりまとめてもらいえるということで、メッセージに載せる写真撮影をしました。「大谷選手、ありがとう!」と声をあわせて言って撮影をしました。
【校長室より】 2024-01-09 13:29 up!
3学期始業式を行いました!
3学期の始業式を行いました。年末に終業式で集まったときとは違い、新しい気持ちでのスタートを子供たちも感じていたと思います。さて、私からは最初に、元日の午後、能登で大きな地震や津波があったことについて被害にあわれた方に思いを寄せお見舞いすると同時に、私たちは日々の生活をしっかりと頑張っていくことが大切と伝えました。次に、始業式や終業式では繰り返し話している「節目」の話を今日はスライドを使って説明しました。竹は中は空洞になっているけれど、節目があることによって丈夫でしなやか、そしてぐんぐん成長することを話しました。「節目」の写真を見せることで、子どもたちもいつもよりも反応が良かったように思いました。「節目」では目標を立てて、「こうなりたい!」という気持ちが大切ということで、大谷翔平選手の写真を見せながら、頑張っている人を見ると元気や勇気が出てくるということを伝えました。私自身が、教室での田柄小の子供たちの頑張りから元気をもらっていることを伝えました。大谷選手の紹介をしたのは、2月に練馬区の小学校にも大谷選手からのグローブのプレゼントが届くことをお知らせするためでもありました。
続いて5年生の代表のお友達から3学期の抱負が発表されました。4月から最高学年になる自分の気持ちをしっかりと伝えてくれて、頼もしく感じられました。5年生は今週移動教室に出かけます。
最後に、校歌を元気いっぱい歌い始業式を無事行うことができました。
【校長室より】 2024-01-09 12:44 up!
体育用具置き場がリニューアル!
体育館への通路にある体育用具置き場をリニューアルしました。体育の学習で使用するゼッケンなどを取りやすくするために、校内の備品を整理して空いたスチール棚を活用して体育用具置き場を新しくしました。体育の学習で使用頻度の高いものを中心に棚に収納して、出し入れをしやすくしていきます。これからもう少し整理をしていきます。
【校長室より】 2024-01-05 15:09 up!
令和6年スタート! 新年あけましておめでとうございます!
令和6年がスタートしました。今日は、教職員の仕事始めの日。3学期スタートを控え、1日準備に余念がありません。穏やかな1日でした。
元日の午後から、能登では大きな地震、津波。翌日は航空事故と穏やかとはいえない年始となりました。ご家族やご友人で被害にあわれた方も決して少なくないかとお察しいたします。心よりお見舞い申し上げます。
田柄小学校も来週から3学期がスタートします。苦しいことつらいこともありますが、今年も皆で知恵を出し合い力をあわせて進んでいきます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
【校長室より】 2024-01-05 14:58 up!