6年軽井沢移動教室 41
2日目の夕食は、ハンバーグと豚汁です!食堂の皆様にもしっかりとお礼を伝えている6年生です。
【校長室より】 2023-09-14 17:44 up! *
6年軽井沢移動教室 40
最後に教えていただいた皆様に挨拶をして、代表のお友達が感想を述べました。林業体験は終了です!
【校長室より】 2023-09-14 17:43 up! *
6年軽井沢移動教室 39
林業体験でコースターなどを作っている間、もう一方のクラスはベルデのスタッフの方にネイチャーガイドをしていただくトレッキングを行いました!
【校長室より】 2023-09-14 17:43 up! *
6年軽井沢移動教室 38
写真立ては、最後はナタで切り落としてもらって底面をつくります。
【校長室より】 2023-09-14 17:43 up! *
6年軽井沢移動教室 37
【校長室より】 2023-09-14 17:42 up! *
6年軽井沢移動教室 36
クラスごとの活動に入る前に、間伐作業の様子を実演していただきました。間伐する木に切り込みを入れ、反対側からものこぎりを入れると支えきれなくなった木が倒れます。実際にその作業を間近で見るのはとても迫力があります。
【校長室より】 2023-09-14 17:42 up! *
6年軽井沢移動教室 35
林業体験は、ベルデ軽井沢の建物に隣接しているベルデの森で行います。お天気にも恵まれ、みんなで森の中を進んでいきました。最初に林業体験を指導してくださる方から森の仕組みについて教えていただきました。林業体験では、アカマツやナラの木をのこぎりで切り落としてコースターや写真立てを作ります。その見本を見せていただきました。
【校長室より】 2023-09-14 17:42 up! *
6年軽井沢移動教室 34
お昼ご飯を食べた後は、林業体験とトレッキングです。最初に、体育館でベルデのスタッフの方からベルデの森のこと森を住処にしている生き物たちのことを大変貴重な動画やクイズで紹介していただきました。ベルデの森は、たくさんの熊や鹿、ウサギなど数多くの生き物たちにとっての昔からの居場所ということがとてもよく分かったと思います。
【校長室より】 2023-09-14 17:14 up! *
6年軽井沢移動教室 33
【校長室より】 2023-09-14 17:14 up! *
6年軽井沢移動教室 32
ベルデ軽井沢に戻り、広い運動場でお弁当です。その前に、浅間山とベルデ軽井沢をバックに学年で集合写真を撮影しました!
【校長室より】 2023-09-14 17:14 up! *
6年軽井沢移動教室 31
アイスパークからベルデ軽井沢に戻るとき、浅間山がとてもよく見えてきました。浅間山のハートがはっきりと見え、6年生は大喜びでした。私も軽井沢には何度も訪れていますが、移動教室でこれほどはっきり浅間山のハートが見られることは決して多くはありません。6年生はラッキーですね!
【校長室より】 2023-09-14 17:14 up! *
6年軽井沢移動教室 30
最後は、氷の上で記念撮影をして体験は終了しました。初めての体験でしたが、6年生はとても満足そうでした!
【校長室より】 2023-09-14 17:13 up! *
6年軽井沢移動教室 29
最後は、ミニゲームをして楽しみました。やればやるほどできることが増えてきて盛り上がっていました。寒いコートの中が6年生の歓声でいつしか熱気にあふれていました。
【校長室より】 2023-09-14 17:13 up! *
6年軽井沢移動教室 28
ストーンを投げてみた後は、ブラシで氷をこするやり方を教わりました。これにより氷の滑る距離を延ばしたり、止めたりすることができます。
【校長室より】 2023-09-14 17:13 up! *
6年軽井沢移動教室 27
次にカーリングのストーンの投げ方を教えてもらい、実際に投げてみました。投げる前に、カーリング選手がストーンを投げるときのあのポーズで氷の上を滑ってみる練習をしました。ストーンはとても重いですが、うまく滑っていくのはなかなか気持ちがよいもです。しかし、思うようにはなかなか投げられず転んでしまったり、タイミングが早すぎたりといった感じです。
【校長室より】 2023-09-14 17:11 up!
6年軽井沢移動教室 26
場内に入ると、当然ながら冷蔵庫のような寒さです。氷の上では、カーリング専用のシューズを履きます。片方はストッパー、もう片方は滑りやすい素材の靴底です。準備運動の後、コートの中に入り、氷の表面をさわります。少しざらざらしています。最初にやるのは滑ってみることです。そして、転び方を練習します。
【校長室より】 2023-09-14 17:07 up!
6年軽井沢移動教室 25
2日目午前の活動は、軽井沢アイスパークでのカーリング体験です。この施設は1998年の長野オリンピックをきっかけにできた施設で周辺にもスケートリンクやテニスコートなどスポーツの一大拠点です。ナショナルチームの選手も使用する素晴らしい施設でカーリング体験をすることができます。バスの中で、ニット帽をかぶり長袖になって準備万端です。
【校長室より】 2023-09-14 17:01 up!
今日の給食【9月14日】
〜今日の献立〜
牛乳、チリコンカンライス、星型マカロニスープ
今日は白いんげん豆をたくさん使った「チリコンカンライス」の献立です。「チリコンカン」はアメリカやメキシコなどでよく食べられている家庭料理のひとつです。ピリッとスパイシーなのは、日本の七味唐辛子と同じような、「チリパウダー」という香辛料を使っているからです。今日は豆が苦手な人も食べやすいように、ひき肉が入ったトマト風味の味付けで作っています。ターメリックライスと一緒に食べてみてくださいね。スープにはお米の粉で作った星型マカロニが入っています。
モチモチの食感を味わっていただきましょう!
【給食】 2023-09-14 13:24 up! *
6年軽井沢移動教室 24
食事の後は、食事係さんがテーブルを拭いたり、お茶の入ったポットを片付けます。前の日の夕食のときに洗って置いておいた水筒に支援員さんたちが朝食前にお茶を入れてくださったいて、食堂を出る前に持っていきます。薬を飲む子は看護師さんとチェックしながら服用します。宿での流れも自然になってきました。
【校長室より】 2023-09-14 07:59 up!
6年軽井沢移動教室 23
移動教室では、4年ぶりにセルフ方式の朝食が復活しました。自分の食べたいものを食べきれる量だけとっていただく形です。朝から、しっかりと食べることができました!
【校長室より】 2023-09-14 07:56 up!