令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

ねん土ランド(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、図工の時間に「ねん土ランド」と題して、制作活動をしていました。ねん土は、次の制作のために壊してしまいますが。今は、各自がタブレットで作品を画像などに残しています。コメントなども書き込み、素敵な思い出の記録になっています。

クリスマスコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱団のお友達が、クリスマスコンサートを開催しました。聞いている人みんなが知っている唱歌やクリスマスにちなんだ歌など、40分間きれいな歌声を聞かせてくれました。聞いている人の心が温かくなる曲や元気になる曲など、素敵な時間でした。

12月19日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳、キムチチャーハン、ビーフンの中華炒め、豆腐と白菜の中華風スープ

12月18日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳、ナン、キーマカレー、練馬サラダ

12月15日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳、こぎつねご飯、つくね焼き、小松菜のおひたし、沢煮椀

12月14日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳、麦ご飯、わかさぎのカレー揚げ、大根のおかか和え、ちゃんこ風汁

5年生社会科見学(森永)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工場では、チョコレートなどのお菓子の製造工程を見せていただき、日ごろから食べているお菓子が実際に作られているところやおいしいお菓子を作る工夫や機械化に驚きました。製造工程の画像はありませんが、ミュージアムを説明していただいている画像を紹介します。大変勉強になりました。

5年生社会科見学(森永)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の見学場所は、森永エンゼルミュージアム鶴見工場です。西洋のおいしいお菓子を120年前に日本に伝えてくれた会社です。到着してからキョロちゃんと記念写真をとり、シアターで森永の昔と今を見せてもらいました。

5年生社会科見学(お弁当)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼は、近くの公園で、おいしいお弁当を食べました。作ってくれた家族に感謝です。友達と、向き合って会話しながら食べるお昼は、とても美味しいです。

5年生社会科見学(川崎マリエン展望階)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
輸出する車や原油タンカー、石油コンビナートの炎や製鉄所、遠くには、富士山やスカイツリーなども見ることができ、5年生の社会の学習で学んだ物をたくさん見ることができました。双眼鏡も設置してあり、時間があっという間に過ぎました。

5年生社会科見学(川崎マリエン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川崎マリエンでは、最初に映像等で、川崎の工場や物流のことを見て学びました。そして、10階の展望階まで登り、実際に映像で見た建物やコンテナなどを見ることができました。

川崎マリエン到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通りに初めの見学場所である川崎マリエンに到着しました。はじめに記念写真をとってから建物の中に入りました。建物は、真ん中が空洞になっている記憶に残る形です。どんなところかワクワクします。

5年生社会科見学出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が社会科見学に出発しました。晴天に恵まれての出発です。川崎方面へバスで出発しました。

2年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、図工の学習で「のりのりお花紙」と題して、お花紙を洗濯ノリに浸して、ラミネート加工した台紙に張り付ける造形活動をしています。ちぎったりハサミで切ったりして、お花紙の質感を生かして作品作りをしています。完成してのりが乾いたら、台紙から剥がして窓ガラスに貼って飾ります。お花紙は透き通っているので、窓ガラスに貼ると光を通してきれいです。

3年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生もタブレットを使って、自分と友だちの学びを見合えるようにして授業をしています。3年生はジャムボードを活用しています。付箋学習をタブレットで行っているイメージです。カードの色を変えて分類すると、考えの整理にも役立ちます。

4年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がPPバンドを使って、造形活動をしています。個人やグループで作品を作っています。友だちと協力して教室全体に大きな作品を制作している人もいます。時間内に制作し、時間内に片づけるので、記念に写真をとりました。

5年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語の時間の様子です。一人一人がタブレットに打ち込んでいるので、全員の学びを全員で見合うことが簡単にできます。友だちの学びを見ることで、自分の学びに生かしています。多様な考えに触れることで思考が広がったり深まったりします。

6年生の家庭科作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が家庭科の時間に制作したエプロンが廊下に飾られています。一人一人が絞り染め等をしています。世界に一つだけのオリジナルのエプロンです。一生大事にしたくなります。

12月12日の給食

画像1 画像1
牛乳、ほうとう風うどん(山梨県)、ちくわの磯辺揚げ、果物(みかん)

国際理解教育(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、以前に特別ゲストとして来ていただいて外国のことを教えていただいた方々に、今度は、日本のことを伝える学習をしました。日本ならではの文化や特徴などを、6年生が調べて伝える内容を選択し、相手を意識して画像などで分かりやすく説明しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

令和5年度 学校だより

証明書

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

生活のきまり

PTA

申請書