「わくわく・どきどき」の学びを目指して!! 令和7年(2025年)スタート! 本年もどうぞよろしくお願いいたします!

今日の給食【2月2日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、やこめ、いわしのさんが焼き、みぞれ汁

明日2月3日は節分です。節分は季節の分かれ目を意味していて、元々は春・夏・秋・冬それぞれに節分がありました。しかし、現在は冬から春に変わる「立春」の前日だけを「節分」というようになっています。節分では、悪い気を追い払うために豆まきをしたり、玄関にいわしの頭とヒイラギで作った「やいかがし」を飾る風習があります。そこで今日は1日早く節分にちなんだ献立です。豆まきの大豆を使った「やこめ」と、いわしを使った「いわしのさんが焼き」を作りました。給食をしっかり食べて、体の中から鬼退治をしましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【2月1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
・牛乳・麦ごはん・魚のさんしょう焼き・芋煮・かぶのゆかりあえ


今日は吉田さんの畑からかぶが届きました。このかぶは11月に4年生が種をまき、吉田さんが大切に育ててくださったものです。白い根の部分は、すこし厚めに切ってあえものにしています。かぶの甘さやとれたてのみずみずしさを感じながら味わっていただきましょう。太陽の日差しをあびて緑色に育った葉の部分は、ビタミンやカルシウムなど栄養満点です。こちらはさっとゆでて芋煮の仕上げに入れています。

今日もおいしくいただきましょう!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

学力・体力調査

PTA

いじめ防止基本方針