地域未来塾!
今年度も2,3年生の児童を対象に放課後の地域未来塾を行っています。6月からスタートして2回目です。地域の皆様に教材を準備していただき、わからないところはていねいに教えてもらえます。地域未来塾で1年間学んだ子の多くはとても満足しています。夏休みの地域未来塾は希望制で行います。
【校長室より】 2023-06-29 16:28 up!
5年図工 ローラー大冒険!
5年生の図工、ローラー大冒険の作品づくりです。何枚かの画用紙に絵の具をつけたローラーでつけた模様を切ったものを張り合わせてつくる作品です。作品が形になってきています!
【校長室より】 2023-06-29 14:47 up!
夏の日差しと愛宕神社の木々の緑
梅雨の中休みというか、夏本番到来という気候で今日は気温がぐんぐん上がっています。夏空とたがら山から見る愛宕神社の木々の緑の美しさです。今日は、暑さ指数もお昼休みには厳重警戒でしたので、屋外に出る場合は暑さ対策をするよう何度も声掛けをしています。蒸し暑い気候ですが、夏の日差しのもつ活力を感じる日が続きます。多くの子供たちは、暑さに負けず元気に過ごしています。
【校長室より】 2023-06-29 14:42 up!
あさがおの開花
今週になって、1年生のあさがおが開花し出しました。毎朝水やりをする1年生もあさがおの開花を楽しんでいます!
【校長室より】 2023-06-29 14:37 up!
今日の給食【6月29日】
〜今日の献立〜
牛乳、練馬スパゲティ、野菜のガーリックソテー、冷凍みかん
今日は田柄小学校の人気メニュー、練馬スパゲティの献立です。全校約570人分のソースを作るのに使用した大根は88キログラム、約50本になります。塩・さとう・しょうゆ、かくし味に酢を加えコトコト煮込み、仕上げにツナを入れてつくりました。大根には食べ物の消化をたすけてくれる「アミラーゼ」という成分がふくまれているので、体にもやさしい食べ物です。今日は気温が高く蒸し暑い1日ですが、しっかり給食を食べて午後の活動もがんばりましょう。
今日もおいしくいただきましょう!
【給食】 2023-06-29 14:34 up!
6年外国語 行ってみたい国の紹介!
6年生の外国語、スピーチの発表です。あらかじめ先生から出された課題「行ってみたい国」について話すことをまとめ、スピーチをしています。みんな堂々と、これならしっかり外国の人にも伝わるなと頼もしく感じました!
【校長室より】 2023-06-28 17:17 up!
3年理科 ゴムで動く車
3年生の理科、ゴムで動く車を組み立てて実験の準備をしています!先生の説明をよく聞いて、みんな真剣です。
【校長室より】 2023-06-28 17:14 up!
アカトンボ発見!
登校前のミッキー池で見つけました!アカトンボです。学校のプールのヤゴでしょうか。ミッキー池のヤゴでしょうか。
【校長室より】 2023-06-28 17:12 up!
図書の貸出
図書室の図書の貸出のお仕事、図書館司書の先生がいらしゃらない日には、このように係のお友達が手続きをすることがあります。バーコードをピッと読み取って、貸し出し完了です!写真は、2年生のクラスです。
【校長室より】 2023-06-28 17:11 up!
朝のあいさつ運動!
今週は4・5・6年生の代表委員さんがあいさつ運動を頑張っています。みんなの入室がだいたい終わったら、昇降口の中に移動して教室にむかうお友達に更にあいさつをしています。昇降口に気持ち良いあいさつの声が響いています。
【校長室より】 2023-06-28 17:08 up!
職員作業をしました!
2階の2年生の教室の横に資料室という教材を保管する部屋があります。以前は教室で使用していた部屋に棚を置いて使用していました。ご存知のように、1学級の編成が35人となって4年たちました。あと2年で全学年が35人学級(1クラス36人になると学級増になる)となります。今の1年生はもう少しで4クラスという人数でしたので、教室が必要になる可能性を考え、資料室を教室として使用できるようにする作業を行うことにしました。不要なものは処分し、使えるものは別の場所に保管するように全職員で作業を行いました。みんなで協力し、作業は一段落。今後は更に整理をして使いやすくしていきます。また、教室として使用できるよう区の教育委員会と連携しながら整備をすすめていきます。
【校長室より】 2023-06-28 17:01 up!
今日の給食【6月28日】
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、魚の煮つけ、切り干し大根のあえもの、みそ汁
今日は「赤魚」という魚を甘辛いたれで煮つけにしました。赤魚は北海道より北の寒い海の深いところにすんでいる魚です。「アラスカめぬけ」とも呼ばれています。これは、深い海から急激につり上げられることで、目が飛び出てしまう(目がぬける)ことから「めぬけ」という名前がついています。白身の魚でくせがなく、食べやすい魚です。細い骨があるかもしれませんが、はしを上手に使って食べてくださいね。
今日もおいしくいただきましょう!
【給食】 2023-06-28 13:24 up!
2年国語 かんさつ名人になろう
2年生の国語、メモを見てくわしく書く学習です。あおぞら農園で自分たちが育てている野菜について花、または実についてくわしく書きます。タブレットで撮影した写真を見ながら文にしていきます。読んでいる人にわかるように一生懸命取り組んでいます。
【校長室より】 2023-06-28 08:47 up!
6年 こころの劇場観劇
4年ぶりに6年生を対象としたこころの劇場の観劇でした。昨年度までの3年間はオンラインでの鑑賞でしたが、今年度はライブです。練馬文化センターが改装中ということで、副都心線の東新宿駅まで電車で移動。練馬区をはじめ、都内の小学6年生の子供たちが集まって新宿文化センターで行われました。演じるのは劇団四季さんで演目は「ジョン万次郎の夢」です。夢と勇気で、日本の扉を世界に開いた若者、万次郎が主人公。土佐の漁村で育った14歳の万次郎が荒らしに巻き込まれて遭難。偶然通りかかった捕鯨船の船長らに助けれらアメリカに渡った万次郎は「いつまでも鎖国を続ける日本を開かなければ」と考えるようになります。迫力のある演技、ダンス、舞台、そして圧倒的な合唱はライブでなければ伝わらない迫力を6年生は全身で感じました。終わったあと鳴りやまない拍手がそれを物語っていました。感心したのは6年生のマナーです。地下鉄での移動中、整然とした姿はとても立派でした。日頃からの心掛けです。
【校長室より】 2023-06-28 08:47 up!
今日の給食【6月27日】
〜今日の献立〜
牛乳、ジャンバラヤ、ごまポテト、ABCマカロニスープ
ジャンバラヤはアメリカ、ルイジアナ州の郷土料理です。味付けにピリッとスパイシーな、チリパウダーを使用した具だくさんの混ぜご飯です。スペインのパエリアによく似ているのは、アメリカへ移住したスペインの人が広めた料理だからと言われています。今日はひき肉やウィンナーの他に、夏野菜のピーマンやコーンも入り、ボリューム満点のジャンバラヤになっています。ごまポテトのじゃがいもは、吉田さんの畑でとれたばかりの「新じゃが」です。ごまと青のりの風味です。
今日もおいしくいただきましょう!
【給食】 2023-06-27 11:45 up!
登校風景 〜あいさつ運動〜
今週は、5・6年生の代表委員さんによるあいさつ運動を行っています。代表委員さんによると昨日より今日の方があいさつが良いそうです。私もそう感じました。あいさつ運動の後、今日の活動の振り返りをしていました。真ん中の写真は、1年生。登校して教室に入る前に必ず手洗いをしています。習慣化していることがよくわかります。
【校長室より】 2023-06-27 11:43 up!
ムラサキクンシラン
中庭に薄紫色のランが美しく咲いています。南アフリカ原産のムラサキクンシランです!
【校長室より】 2023-06-27 11:41 up!
1年生、プールの学習!
1年生も3回目のプールです。水へのこわさを持つ子もいますが、少しずつ頑張っています。浮く、もぐるなどの活動にも元気に取り組んでいます。安全に活動ができるようにお話をよく聞くことは繰り返し指導をしています。活動の最後には、プール全体を使って「宝探し遊び」を楽しみました。1年生、一生懸命に取り組んでいます!
【校長室より】 2023-06-26 16:46 up!
5年水泳 平泳ぎの練習
5年生の水泳の学習です。今日は主に平泳ぎの練習を中心に取り組んでいました。見学をしている子も、平泳ぎのポイントについて学んだことや見つけたことをメモに取っていました。真剣に取り組む姿、良かったです!
【校長室より】 2023-06-26 16:43 up!
親子工作教室 段ボールハウス!!!
活動の終わりには、表彰式がありました。PTA会長さん、おやじの会会長さん、副校長先生、そして校長の私とそれぞれ1つずつ選んで賞を決めるのです。私はとても困ってしまいました。それぞれに思い入れがあることがよくわかり甲乙つけがたく、選ぶのに困ってしまいました。仕方なく1つ選ばせてもらいました。特別賞はPTA会長さんにお願いしてじゃんけんで決めさせてもらいました。終わった後は、全員で解体作業と片付けです。特別に収集の業者の方に来ていただきトラックで2往復。最後はおやじの会の皆様が片付けの仕上げをしていただきました。私にとって初めて参加するイベントでしたが、とても素敵な行事だと感じました。携わっていただいた皆様に心より感謝申し上げます!
【校長室より】 2023-06-26 14:44 up!