練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

全校朝会 その3

1枚目:いつもながら6年生の代表スピーチはレベルが高いです。
2枚目:そして、当たり前のように片付けてくれます。
3枚目:全校朝会で話した内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 その2

1枚目:5年生。
2枚目:6年生。
3枚目:高学年がしっかりしていると他学年もちゃんとできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 全校朝会

1枚目:一番に出てきている5年生。
2,3枚目:6年生、いつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団まつり アラカルト その3

結構本格的でした。
3枚目:あのしゃもじは小さいなあ〜!!

地域の皆様、保護者の皆様、お手伝いの子供たち、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団まつり アラカルト その2

こちらも子供が大活躍。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団まつり アラカルト

1枚目:実は、やりたい6年担任3名。
3枚目:子供も大活躍
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団まつり その3

1枚目:缶つみ
2枚目:卓球
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団まつり その2

1枚目:キックターゲット
2枚目:くじびき
3枚目:ボッチャ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団まつり

インフルエンザで学級閉鎖もある中ですが、温かな晴天の下応援団まつりが行われました。
残念ながら、お餅つきとけんちん汁はできませんでしたが、開催できてよかったです。
1枚目:開会の挨拶をする齋藤学校応援団団長
2枚目:入場受付
3枚目:ストラックアウト
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生薬物乱用防止教室

最近、ニュースで話題になっている薬物。禁止薬物だけでなく、市販されている薬も使い方によって命を落とす危険があることも学びました。
2枚目:島先輩(教員ですが先輩役です)も登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業公開日 その4

3枚目:3年2組の図書の時間の様子です。静かにしっかりと読書を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業公開日 その3

姿勢のよい子が多いし、しっかり活動しているし。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業公開日 その2

6日目の土曜日ですが、子供たちよくがんばっています。教員も
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 土曜授業公開日

校舎内の様子です。

1枚目:もみの木の説明書きです。
2枚目:3の2の保護者の方が見られませんので。
3枚目:6年生は、学年全体で取り組んでくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実体験 その2

実体験の第2弾です。学校を応援してくださっている地域の方がもみの木を貸してくださいました。プラスチックのもみの木もどきは見たことがあっても、なかなか本物を見たことがある子は少ないことでしょう。もちろん、触るのもOK、匂いを確かめるのもOKです。貴重な機会ですので、五感を生かして味わってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

実体験

「練馬大根クイズ」の様子です。

練馬大根一斉給食の日、栄養士が実物を用意し、しかも、クイズを出してくれました。

クイズは、「長さと重さを当てよう」というものです。練三小では実体験を重要視しています。実際に、触ったり、持ったりすることで体感してほしい願いがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

嬉しいです。その2

タイマーで1分間を計り、毎日続けてくれているようです。

11日(月)の全校朝会で、きっと成果を実感してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

嬉しいです。

全校朝会で提案したスクワット運動。「継続は力なり」を体感してもらおうと考えたからです。百聞は一見にしかず、論より証拠、みんなで取り組んでいてくれてとても嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 給食

献立
 ・パエリア
 ・きゅうりとキャベツのサラダ
 ・つぶつぶとうもろこしのすうぷ
 ・牛乳

今日は、「おはなし給食」の日です。
今月の本は、図書室の先生おすすめの「ぎょうれつのできるすうぷやさん」です。
この本の中から、「つぶつぶとうもろこしのすうぷ」を選びました。
粒とクリーム2種類のコーン缶詰をたっぷり使って、濃厚でクリーミーなスープが出来上がりました。
画像1 画像1

かしわ美術館

いつも素敵な作品が飾られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

緊急連絡・お知らせ

学校だより

給食だより・献立表

証明書

学校経営方針

授業改善推進プラン

学力調査

学校評価

かしわ学級

学力向上

お子さんの学力向上のために大切なこと

評価基準