令和5年12月21日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、サーモンのクリームスパゲティ キャベツとコーンのソテー 牛乳です。

サーモンがたっぷり入ったクリームソースにほうれん草の緑が映えるスパゲティです。コクを出すために生クリームと粉チーズを入れました。

令和5年12月20日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯 わかさぎの南蛮漬け 野菜のごま炒め 生揚げのみそ汁 牛乳です。

わかさぎの南蛮漬けは米粉とでんぷんをつけて油でカラッと揚げ、甘タレを絡めました。甘酸っぱいタレで魚が苦手な人もおいしく食べられたと感想をもらいました。

12/20 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日(水)、音楽委員会による音楽集会が体育館で行われました。

集会では、今月の歌である「夢の世界を」に関する3択クイズと、合唱が行われました。

3択クイズでは、「夢の世界を」の歌詞に関する問題が出題されました。
どの問題も正解者多数で、全学年がクイズを楽しんでいました。

全校合唱では、音楽委員会の児童の合奏に合わせて歌いました。
4年生以上の児童はソプラノパートとアルトパートに分かれて合唱しました。
素敵なハーモニーが響き合い、素晴らしい時間となりました。

歌が終わると児童達からは自然と拍手する様子や笑顔が見られ、今回の集会でも、歌のもつ力の素晴らしさを感じることができました。

音楽委員会のみなさん、ありがとうございました!

令和5年12月19日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、シシジューシー 人参しりしり イナムドゥチ(沖縄風豚汁) 牛乳です。

沖縄県の郷土料理の献立です。
シシジューシーには角切りの豚バラ肉と人参、昆布が入っています。豚バラのコクと昆布のうまみがご飯に染みわたっていました。人参しりしりは千切りの人参とツナを炒めた料理です。イナムドゥチは沖縄風の豚汁で、今日はとんこつでスープをとって作りました。

12/19 落語教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、落語家の桂笹丸さん、立川幸路さん、お囃子の井手窪泉さんをお招きして、体育館で落語教室が行われました。今回、文化庁の令和5年文化芸術による子供育成推進事業受け、実施をいたしました。

第一部は1〜3年生、第二部は4〜6年生が参会いたしました。

どの回もはじめに、落語についての紹介がありました。落語には欠かせない寄席太鼓や、落語家が身に着けているものなどについての話を聞き、落語について詳しく教えていただきました。落語についての紹介の後は、体験コーナーが行われました。各学年の代表児童が落語の小噺(こばなし)に挑戦しました。どの児童も表情豊かに上手に演技することができ、講師の桂笹丸先生からもたくさん褒めていただきました。そして、後半は、落語が披露されました。低学年では演目「穴子でからぬけ」「つる」が、高学年では演目「猫と皿」「まんじゅうこわい」「転失気」が披露されました。

一人で何役も演じて物語を表情豊かに語る落語家の表現力に子供たちは引き込まれている様子で、笑ったり拍手をしたりしながら、楽しく鑑賞していました。

桂笹丸さん、立川幸路さん、井出窪泉さん、楽しく素晴らしい時間をありがとうございました!

3年 書き初め教室

12月18日(月)、19日(火)の2日間に渡って、3年生が書き初め教室を行いました。大泉学園町で書道教室を営む山村遊琴先生のご指導の下、実施をいたしました。

子供たちは、文字のバランスや、筆の運び方などに気を付けながら、生き生きとした姿で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年12月18日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華丼 打ち豆サラダ 芋あべかわ 牛乳です。

芋あべかわは、お餅がなかなか手に入らない時代に、芋をお餅に見立てて考えられたお菓子です。福井県では、今でも懐かしい味として親しまれているそうです。
給食では、蒸したさつま芋を潰し、白玉粉と片栗粉と水を加えてこねたものをオーブンで焼きました。外は香ばしく、中はもっちりとしていて黒糖きなこがマッチしていました。

12/18 全校朝会

画像1 画像1
12月18日(月)、全校朝会がオンラインで行われました。

はじめに、6年生の代表児童が校長先生と元気よく挨拶をしました。

次に、校長先生からお話がありました。内容は、学校生活を楽しく過ごすために知ってほしい2つのことついてです。
「学校生活を楽しく過ごすために、知ってほしいことが2つあります。1つは、自分と他の人との距離感を保つことです。自分と他の人との距離は自分で決めてよいのです。もう1つは、自分と他の人との距離感が守られない時の対応方法についてです。嫌だなと感じた時は相手に伝えたり、その場から離れたり、安心できる大人に相談したりすることができます。」
と、お話していただきました。

本校の教職員にも、児童のみなさんが「怖いな」、「モヤモヤした気持ちになるな」、「嫌だな」、といった思いをしないよう、ルールがあります。
例えば、「先生はみなさんの体に、みなさんの必要なものに触らない」こと、「先生はみなさんの体や心を傷つけないことをしないこと」、「先生はみなさんと内緒で連絡をとらないこと」です。

校長先生のお話の後は、ジュニアリーダー養成講習会、税の書道展、読書感想文特選の表彰が行われました。受賞された児童のみなさん、おめでとうございます!

次に、日直の先生から今週のめあてについてお話がありました。
今週のめあては、「教室をきれいにしよう」です。

2学期もいよいよ終わりに近づいています。計画的に自分の持ち物を持ち帰り、使った教室をきれいに掃除して、きれいな教室を目指しましょう。

令和5年12月15日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯 いかのかりんと揚げ 五目豆 かきたま汁 牛乳です。

いかのかりんと揚げは、短冊に切られたイカにでんぷんをまぶして油で揚げ、甘辛のタレを絡めた料理です。いかの香ばしい香りと、甘辛のタレでご飯のすすむおかずです。

3年 たくあん漬け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(金)、白石農園の白石さんのご協力のもと、3年生が練馬大根の沢庵漬けの体験を行いました。これは、総合的な学習の時間「練馬大根を育てよう」の学習の一環として、近隣の農家さんにご協力をいただき、実施しているものです。立派な練馬大根は、白石農園さんから譲っていただいたものです。2週間、学校で干したものを今回、樽に漬けていきました。

令和5年12月14日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚キムチ丼 わかめスープ アップルゼリー 牛乳です。

豚キムチ丼は八丁味噌を隠し味に入れています。キムチの辛さをまろやかにし、コクを出してくれます。
ピリ辛味の丼はほとんどのクラスで完食でした!

岩井移動教室5年3日目

 12月13日 5年生の岩井移動教室も3日目。学校への帰校日でした。

 朝食(セルフ)、ザ・フィッシュでのお土産購入、千葉市科学館での見学と1枚ずつではありますが、写真を掲載しておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年12月13日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、チーズケーキ風トースト コーンポテト 冬野菜のポトフ 牛乳です。

ポトフには、にんじん、だいこん、かぶ、キャベツ、ブロッコリーなどの冬においしい野菜が入っています。野菜や肉からうまみが出てスープがとってもおいしいポトフでした。

チーズケーキ風トーストは新作のパンです!クリームチーズと砂糖、マーガリン、レモン汁を混ぜたものをたっぷり塗ってトーストにしました。完食のクラスがたくさんありました!

岩井移動教室5年2日目(大山千枚田2)

 ホームページに画像が一度に4枚載せられない仕様のため、残り2つの体験の様子です。この記事で載せている画像は、藍染め体験で染めたハンカチを乾かしている様子と自然観察体験で棚田に生息する生き物の観察に向かう子供たちの画像です。

画像1 画像1
画像2 画像2

岩井移動教室5年2日目(大山千枚田1)

 午後は、大山千枚田での体験活動でした。紙すき体験、わら細工体験、藍染め体験、自然観察体験から1つを選んで、体験しました。
 この記事で載せている画像は、紙すき体験で和紙はがきづくりをしている画像とわら細工体験で亀を作ってみるという体験の画像です。
画像1 画像1
画像2 画像2

岩井移動教室5年2日目(鴨川シーワールド)

 12月12日、鴨川シーワルドの見学の様子です。到着時は雨だったのですが、入場を済ませたころには、日が差し始めました。館内水族館の見学(写真)、ベルーガショー、イルカショー、シャチショー(写真)、昼食(写真)と水生生物にふれ、子供たちは楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年12月12日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯 ゼリーフライ キャベツのおかか炒め 呉汁 牛乳です。

ゼリーフライは埼玉県の郷土料理です。
じゃが芋におからやネギなどを混ぜて油で揚げた料理です。「ゼリーフライってなんだろう?」「お菓子のゼリーかと思った。」とこども達は興味津々でした!

岩井移動教室5年 1日目(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真サイズ小さめで、特定しずらくしてご紹介ですが、開校式夕食の様子です。

岩井移動教室5年1日目

 12月11日、7時に学校を出発し、7時20分には大泉インフォメーションセンターに到着。高速道路のシードトンネル工事の様子を見学しました。直径16m近くある大きな掘削機でトンネル掘っているという話を聞き、子供たちのトンネル工事への関心は大きく高まりました。現場は非公開ということで、写真は子供たちが話を聞いている様子を載せさせていただきます。(写真)
 交通事情も順調で、11時30分には青葉の森公園で昼食(写真)を食べ、予定通り、13時にJFEスチール東日本製鉄所へ。連続鋳造設備で作られているようかんのような形の鉄の板(スラブ)を見学し、製鉄の規模の大きさに驚愕する子供たちでした。こちらも工程を公開できないため、工場の中を歩いている様子でご勘弁下さい。(写真)
 その後、16時にベルデ岩井に到着し、開校式、係活動、夕食と順調にスケジュールを進めているところです。工場見学がメインの1日目でしたが、元気に楽しく活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年12月11日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、大豆入りドライカレー カラフルソテー パインとさつま芋のパイ 牛乳です。

大豆はみじん切りにしているので、豆が苦手な人も食べやすいカレーです。手作りのデザートも人気がありました!

今日は父母会主催の給食試食会がありました。給食ができるまでや、緑小の給食についてお話させていただきました。
実際に給食を召し上がって「栄養満点でおいしかったです。」と感想をいただきました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

保健だより

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

小中一貫教育の取り組み

父母会より