能登半島地震 募金活動![]() ![]() ![]() 1月22日(月)の生徒朝会で、全校生徒の前で被害の状況をスライドを作成して発表し、23日(火)と24日(水)の2日間、校門の前に立ち、募金を呼び掛けました。 本校生徒や教職員だけでなく、保護者の皆様や地域の皆様にもご理解いただき、2日間で6万2078円の募金を集めることができました。 26日(金)、大泉区民事務所を訪れ、日本赤十字社主管の「令和6年能登半島地震災害義援金」として送ってもらうよう、集めた募金を預けました。 今後、集めた募金は日本赤十字社を通して、被災地の方々のために届けられます。 被災地の方々にお見舞い申し上げるとともに、大泉西中学校では引き続き被災地の状況に注目し、自分たちに何ができるか考え、行動していきます。 睡眠に関する講演会![]() ・大泉西中学校では、週末に1時間長く寝て、睡眠負債の補填をしている。 ・週末の遅寝・遅起きが改善すべきポイントである。 ・週末は少し早めに寝て、睡眠中央時間を平日に合わせるとよい。 ・早く起きれば、自然と夜に眠くなるリズムを作ることができる。 ・早寝早起きより、早起き早寝のほうが正しい習慣を作ることができる。 中学校生活だけでなく、将来にも生かせるような、とてもためになる内容でした。 1学年 狂言の学校巡回公演(本公演)![]() |
|