練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

【かしわ学級宿泊学習・番外編】健脚Bグループ

みんなで力を合わせて、見晴らしのよい場所まで登りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「秋の短歌・俳句」 その2

いいですよね〜!!

1枚目:「感じる日」何を感じたのでしょう?
3枚目:「分け合い食べる」仲のよい兄弟の情景が浮かんできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「秋の短歌・俳句」

6年生ともなるとすごい作品も出てきます。

今回も私の好みで紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

昼休みの様子です。

3枚目:クラス遊びが定着しているクラスは、大勢で校庭に飛び出し、鬼ごっこを始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 砂

砂です。

2階の昇降口を毎朝、子供たちが登校を終えた後、主事さんが掃除をしています。
ほとんど毎日、この砂の量です。

これを防ぐためにピロティ入り口に砂取りマットを設置しました。声を掛けていたときは結構やってくれていたのですが、最近は素通りぎみです。

たった4回でいいので、靴底の砂を落としてほしいです。
画像1 画像1

1・2年 遠足顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練馬城址公園への遠足を来週に控えた1・2年生。今日は合同で遠足の話をしました。2学年で集合するのは1学期に行った学校たんけん以来です。
 2年生の立派なリードのもと、一緒に活動するグループごとに分かれて顔合わせをしました。自己紹介をしたりめあてを考えたり遊びを決めたり…やることは盛沢山でしたが、上手に話し合いが出来ました。
 最後に並び直す時も、2年生が積極的に声をかけていました。当日もみんなが協力して楽しい遠足にできそうです。
 

10月17日 給食

献立
 ・ごはん
 ・豚肉の生姜焼き
 ・ボイルキャベツ
 ・味噌汁
 ・牛乳

ここ数日は気温の変動が大きいですね。その影響で、体調を崩してしまいがちです。
大切なのは、「しっかり睡眠」「ちゃんと栄養」です。
豚肉と生姜の組み合わせは、疲労回復や体を温める効果が期待できます。
おいしく食べて元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

10月16日 給食

献立
 ・肉汁うどん
 ・みそポテト
 ・くだもの(みかん)
 ・牛乳

今日は食育の日「埼玉県」です。
埼玉県は、全国2位の「うどん県」です。
いろいろなうどんのレシピがありますが、その中から今日は「肉汁うどん」を給食風にアレンジしました。
そして、みそポテトは秩父の名物料理で、蒸したじゃがいもを天ぷらにして、甘めのみそだれをかけたものです。
画像1 画像1

10月13日 給食

献立
 ・ごはん
 ・和風きのこハンバーグ
 ・三色ソテー
 ・味噌汁
 ・牛乳

今日は「和風きのこハンバーグ」です。
「きのこはちょっと苦手…」なんていう子もいますが、和風の甘辛ソースときのこの相性抜群なので、この献立の日は残食が少なめです。
今日もみんなにおいしく食べてもらえますように。
画像1 画像1

全校朝会 その4

1枚目:6年生代表児童。私が話したいことを代弁してくれました。
日頃からよく話を聞いている証拠です。
2枚目:そして、片付けも。いつもありがとう。
3枚目:全校朝会で話した内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 その3

チャイムが鳴る前に集合できていました。

早く来た子が静かに待てていることがすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 その2

いつも早い1年生、6年生、5年生。

高学年がお手本になってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 全校朝会

今日の天気のように私の気持ちも快晴です。
それは、朝の挨拶がいつも以上によかったからです。一日、いや一週間の始まりがこんなに気持ちがよいとよいことがいっぱい待っていそうです。

いつものように6年生が指揮台を準備してくれました。いつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【帰校式】その2

1枚目:お世話になった指導員さん、看護師さん、写真屋さんにお礼を言いました。(ほんと〜うにお世話になりました)
2枚目:児童代表の言葉を立派に行った6年生
3枚目:感涙(2泊3日もずっと一緒に過ごせば・・・)

残念ながら行かれなかった子、途中で帰宅しなければならなかった子がいましたが、大きなけがもなく安全に帰って来られてこと、ホッとしています。子供たちの行動が一日一日と成長していることがよく分かった3日間でした。

【こぼれ話】

その1:出発時にあるお子さんが言った言葉「お母さん、楽しんでね。」
その2:宿舎にてあるお子さんが言った言葉「お母さん大丈夫かなあ?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【帰校式】

準備されたマイクを使って、帰校式が始まりました。

2枚目:「ただいま〜!」
3枚目:『おかえり〜!』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【無事帰校】

たくさんのお迎えをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【高坂SA】2

画像1 画像1
画像2 画像2
学校到着時刻は予定の15:30になりそうです。
学校まで、あと少しです。

【高坂SA】

画像1 画像1
画像2 画像2
サービスエリアでトイレに行き、休憩しました。

【出発】

画像1 画像1
画像2 画像2
これから高速道路を使って帰ります。土曜日なので、混雑しそうです。高坂SAを出たら、メールでご連絡いたします。

【昼食 お土産】

食堂でハヤシライスをもりもりと食べました。おかわりをした子もいました。食後はお土産購入です。計算機を片手に2000円を超えないように考えて買い物をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

緊急連絡・お知らせ

学校だより

給食だより・献立表

証明書

学校経営方針

授業改善推進プラン

学力調査

学校評価

かしわ学級

学力向上

お子さんの学力向上のために大切なこと

評価基準