旭丘小学校のホームページへようこそ !

あさひ学級遠足

5月27日(金)、あさひ学級の遠足が行われました。晴天に恵まれ、学校を元気に出発しました。天覧山でハイキングを行い、巾着田でおいしいお弁当を食べました。体調を崩す児童もおらず、楽しい遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

集会委員会による児童集会が行われました。今回の内容は学校にかかわる〇×クイズでした。すべての学年の児童が楽しめるクイズが出され、子供たちは答え合わせのたびに一喜一憂。とても楽しい集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車シミュレーション

5月18日(木)、3年生を対象に自転車シミュレーションが行われました。自転車に乗る時のマナーについて話を聞いた後に、一人一人自転車に乗ってシミュレーションを行いました。ご家庭でも自転車に乗る時の約束事を話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足3

お楽しみのお弁当、そしてなかよし班遊びの時間です。気温30度を超える中でしたが、水分補給をしっかり行い、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足2

なかよし班ごとにチェックポイントを回り、クイズやゲームを行いました。クリアをするとキーワードをもらい、最後に校長先生と答え合わせ。すべての班がクリアすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足1

5月17日(水)、全校遠足が行われました。新江古田駅から電車に乗って光が丘公園へ。電車のマナーをしっかり守り、無事到着することができました。この後はなかよし班に分かれてオリエンテーリングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモ植え

5月12日(金)、エコアドバイザーの方をお招きし2年生がサツマイモ植えを行いました。小さな苗から大きなサツマイモができることに驚いていました。「毎日水をあげて大切に育てるんだ」と話す児童も。収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動2

今週は3日間あいさつ運動が実施されました。校長先生や担当の先生方も6年生と一緒にあいさつ運動を行いました。日を重ねるごとに元気に挨拶する児童が多くなっています。これからも様々な場面で挨拶ができる児童が増えていくこと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足に向けて

5月10日(水)、来週実施される全校遠足に向けて集会がありました。6年生が中心となり、なかよし班で遊ぶゲームの内容や持ち物などを確認しました。1年生にとっては初めての遠足。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル講習会

5年生を対象に、オンラインでの情報モラル講習会がありました。実際にあったSNSトラブルの事例を見たり、インターネットの安全な使い方についてお話を聞いたりしました。ルールを守り、相手への思いやりをもってインターネットを利用することの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今週からあいさつ運動が始まりました。6年生が中心となり3日間行われます。当番の6年生は、最初は照れくさそうにしていましたが、徐々に大きな声で挨拶するようになり、登校してくる児童も元気な声で挨拶を返していました。これからも挨拶の輪が広がっていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道キャラバン

5月8日(月)、4年生を対象に水道キャラバンが行われました。水の歴史やきれいな水になるためのろ過の仕組みについて楽しく分かりやすく教えていただきました。水の大切さを改めて感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

証明書

学力向上計画