期末考査が近づいてきました。先を見て、余裕を持った計画を立て実行していってくださいね。

明日からの3日間に備えて

 1年生は明日から3日間、イングリッシュキャンプに行ってjきます。
 今日は明日に備えて前日指導をオンラインを活用し、生徒の皆さんは教室で説明を聴きました。
 その中には、すでにイングリッシュキャンプを行った学校からの情報をもとに、しおりには書かれていない注意事項の連絡がありました。
 次のような点です。
 
・日中は暑く、夜は肌寒いので、薄手のはおれるものが必要。
・虫よけ、日焼け止め スプレーは× ミストやクリーム 〇
・長そで、長ズボン、長靴下 必要
・虫さされの薬(個人判断で持参可。貸し借りはしない)
・暑さ対策(首を冷やすものあってもよい)。ハンディー扇風機は×
・お小遣いの封筒(名前を書く、のり付けをす)。朝集合時に集めます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遅ればせながら

 ご紹介が遅くなってしまいましたが、F組ギャラリーの作品展示が新しくなっています。
 一つ一つを拡大してお見せしたいくらいなのですが、全体像も美しいので、全体を載せさせていただきます。
 気が付くのが遅くご紹介が遅れたことお詫びいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館にて

 本日体育館では、バレーボール部が練習試合中。
 相手チームのベンチを見ると、昨年度まで本校に勤務していた〇〇先生の姿が・・・
 ご異動され、いままでとは異なる部の顧問としてご活躍中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は少し

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日までに比べ、今日は少し涼しい朝となりました。
 午前中の体育館は、卓球部とハンドボール部が活動中。
 外やOSよりも多少涼しい環境で、技術や体力の向上に励んでくださいね。

サッカー部は体育館で活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後の時間帯、WBGTが30を超え、熱中症警戒アラートも発表されている本日。
 サッカー部は体育館での活動をしています。
 急な活動場所の変更でしたので、今日は特別に下ばきをきれいに拭いて活動をしています。

素敵な音楽に誘われて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎内を歩いていたら音楽室から素敵な演奏が聴こえてきたので向かったのですが、到着直前に演奏が終了。
 淋しく音楽室をのぞいたら、顧問の先生のご配慮で特別に演奏を披露してくださいました。
 吹奏楽部の皆さんは、8月8日に行われるコンクールに向けて練習のペースを上げているところ。
 1曲演奏を聴かせてもらった後に自己評価を聞くと、皆さん納得のいかない表情・・・。
 求めるものが高いようなので、残りの日々も練習を重ね、満足のいく演奏を作り上げてくださいね。
 8月7日には、先生方に披露してくださるとのこと。楽しみです!!

暑い中、頑張っていました!

 7月30日。
 陸上競技部の皆さんが、『第11回 江戸川ジュニア陸上記録会』に出場しました。
 (端のほうで少しだけ、観覧させていただきました)
 水色のユニフォームに黄色いハチマキ。
 とても暑い中、皆輝いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第15回 生徒会サミット

 7月28日金曜日。
 光が丘第二中学校を会場として、『第15回 生徒会サミット』が開催されました。
 光が丘地区3校の生徒会の皆さんが集まり、今後の生徒会サミットについての方向性と話し合い、サミット宣言を決定しました。
 本校からは4名の生徒会役員の皆さんが参加。
 本校の紹介からグループ討議まで、立派な姿でした!!
 決定したサミット宣言は後日お知らせされるかと思いますが、お楽しみにお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式

 本日は1学期終業式。
 まずは生徒会役員による整列指導。(指示の仕方が安定してきました。)
 生活指導主任からのお話では、
 夏休み中
 1、SNSトラブルに注意!!
 2、命を大切にした行動を!! →困ったときは身近な大人に相談をして。
                →相談しづらければ、相談窓口もあります。 
 を改めて伝えました。
 最後は、校歌斉唱。
 久しぶりの歌声でした。

 では、明日からの夏休み。安全に過ごしてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区中学校生徒海外派遣結団式

 昨日、生涯学習センターにおいて、今年度の『練馬区中学校生徒海外派遣結団式』が実施され、本校からも2名の生徒が海外派遣生として参加しました。
 7月23日に出発し、7月30日に帰着する日程でオーストラリアに向かいます。
 健康に気を付け、有意義な日々となることを祈っています。
 帰ってきたら、お土産話を聞かせてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は美化日!!

 5校時は、1学期末の清掃活動。
 全校生徒が熱心に活動をしていました。
 F組ではポリッシャーが稼働。先生が操るポリッシャーの傍らで、生徒の皆さんが雑巾で後処理を担当。とてもきれいな床になっていました。
 昇降口や教室の窓も安全に気を付けながら掃き掃除、拭き掃除が行われていました。
 皆さんの善い行いは、明日の通知表にも反映されていますかね・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 水曜日の給食

ジャージャー麺・切干大根のナムル・果物(すいか)・コーヒー牛乳
画像1 画像1

テーマに沿って

 1学期も残すところ今日と明日の2日となりました。
 2階廊下の掲示板は、3年生の修学旅行事前学習が大詰めを迎え、班ごとのテーマに沿った学習のまとめが掲示されました。(ページの都合上、C,D組分が掲載できずゴメンナサイ)
 今までの掲示も立派でしたが、より綺麗に、見やすくまとめられていることに感心しました。
 実行委員会の掲示物も素敵なフレーズが披露されていますね。
 最高の思い出を作れるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 火曜日の給食

ご飯・あじの蒲焼き・豚肉と野菜の炒め煮・けんちん汁・牛乳
画像1 画像1

7月14日 金曜日の給食

夏野菜カレーライス・大根サラダ・果物(冷凍みかん)・牛乳
画像1 画像1

7月13日 木曜日の給食

ご飯・鮭の南部焼き・野菜の昆布漬け・さつま汁・牛乳
画像1 画像1

7月12日 水曜日の給食

生姜ごはん・にんじんのじゃこ炒め・トマトとオクラの肉じゃが・牛乳
画像1 画像1

7月11日 火曜日の給食

ミルクパン・ムサカ(ギリシャ料理)・レヴィスィア(ひよこ豆のスープ)・牛乳
画像1 画像1

7月10日 月曜日の給食

ししじゅーしー・ゴーヤーチャンプルー・沖縄もずくのスープ・牛乳
画像1 画像1

着々と

以前この欄でご紹介をした、2年生美術『本物そっくり』。
着々と作業が進み、きれいな作品ができつつあります。
授業風景も皆さん作業に集中し、良い作品を仕上げようという心意気を感じます。
出来上がりが楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 F組スキー移動教室終 前日準備
3/7 展示発表会
3/8 展示発表会
3/11 全校朝礼 前日準備
3/12 合唱コンクール      3年保護者会

お知らせ

学校だより

給食だより

証明書

行事予定表

授業改善プラン

学力向上計画

学校評価

その他

生徒会新聞