「わくわく・どきどき」の学びを目指して

落ち葉が少しずつ増えてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み明けごとに、校庭の落ち葉が増えていることがよくわかります。遠目で見ると青々といたけやきですが、少しずつ色が変わってきていて、けやき広場の落ち葉も増えています。残暑が厳しい日が続きますが、着実に秋が近づいています!

今日の給食【9月19日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、手作りふりかけ、厚焼き卵、
芋煮
今日の汁物「芋煮」は、東北地方の山形県で昔から食べられている郷土料理です。芋煮に使用しているお芋は里芋です。これからおいしい季節を迎える里芋は、じゃが芋やさつま芋よりも歴史が古く、日本では昔から食べられています。お月見のお供えやお正月の料理など、日本の行事食には欠かせない食材です。他のお芋に比べ、少しヌルヌルしているのが特徴です。芋煮はいつもの汁物よりも少し甘めの味付けですが、ごぼうやきのこの旨味がたくさん出ています。

今日もおいしくいただきましょう!


6年軽井沢移動教室 60

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定よりも早く学校に到着することができました。練馬ICの高速道路を降りた頃、稲光が見えたので、急遽、帰校式を体育館で行うことにしました。保護者の方も数多く駆けつけてくださいました。先生方も、荷物の受け入れや交通整理を総出で対応してくれました。移動教室での成果や土産話は、尽きません。是非、ゆっくりと振り返ってほしいと思います。6年生が移動教室で得た学びは、田柄小学校でも大切な宝物になっていくと思います。下級生にも広げて行ってほしいと思っています。

6年軽井沢移動教室 59

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学の後は、群馬の森のとても広い芝生広場で最後の食事です。食事係さんの挨拶も最後になりました。ベルデ軽井沢のお弁当をおいしくいただくことができました!食事のあと、関越自動車道を通り、練馬に戻ります!

今日の給食【9月15日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、大豆入りひじきごはん、焼きししゃも、さつま汁

今日はひじきや大豆が入った混ぜごはんの献立です。海藻の仲間のひじきは、骨や歯を丈夫にするカルシウムや、貧血を予防する鉄分など、成長期のみなさんに必要な栄養がたくさん含まれています。さて、今日9月15日は、「ひじきの日」になっています。
というのも、以前は9月15日が敬老の日でした。ひじきを食べると健康になり、元気に長生きできることから、9月15日を「ひじきの」日にしたということです。

みなさんも健康に過ごせるように、よくかんで残さずおいしくいただきましょう。


6年軽井沢移動教室 58

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内は本校だけの見学でしたので、ゆったりと見学と体験をすることができました。

6年軽井沢移動教室 57

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内常設展も古代から現代まで順を追って見学を通して学びました。

6年軽井沢移動教室 56

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
観音山古墳、埴輪に関する学習プログラムです!国宝の埴輪が数多く展示されているところがこの群馬県立歴史博物館の特徴です。

6年軽井沢移動教室 55

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浮世絵の刷り体験です。説明をうかがったあと、江戸時代の浮世絵師である渓斎英泉(けいさいえいせん)が描いた群馬県にある中山道の宿場町・坂本の浮世絵です。群馬県には7つの宿場町があり、刷り体験のいくつか選択ができるのですが、田柄小学校が軽井沢に行ってきたので、軽井沢に近い宿場町の坂本を選び、体験をさせてもらったわけです。黒、赤、茶、緑、青の五色を順番に色付けして刷っていきました。私もやらせてもらいましたが、とても楽しい体験でした。

6年軽井沢移動教室 54

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史博物館は数年前にリニューアルされ、とてもきれいな施設です。はじめに、全員で流れの確認を学芸員の方にしていただいた後、3つのグループに分かれました。浮世絵刷り体験、東日本最大の観音山古墳と埴輪に関する学習、常設展示室の見学という3つを順番に回っていきました。

6年軽井沢移動教室 53

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデ軽井沢を出発し、長野県から群馬県に入りました。3日目は群馬の森にある群馬県立歴史博物館の見学です!

6年軽井沢移動教室 52

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデ軽井沢での3日間の締めくくり、閉校式です。スタッフの皆様、看護師さんには様々な面で配慮をいただき、支援をしていただきました。感謝の気持ちを伝えました。田柄小の移動教室の締めくくりということで、校旗を降納しました。スタッフの方からは、6年生の行動の良さをたくさんほめていただきました。お見送りのスタッフの方々が見送ってくださりました。ありがとうの気持ち、大きく手を振って伝えました。

6年軽井沢移動教室 51

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発前。きれいなロビーです。杉の原木を使った大きなベンチや暖炉があります。

6年軽井沢移動教室 50

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデ軽井沢での最後の朝食です。6年生、食欲旺盛でした。今朝はポテトや明太子スパゲティ、ミニトマトやハムなど人気がありました。人気がある食べ物のところは先生方が配膳のお手伝いをしています。ご飯もパン(クロワッサン)の両方を食べることができます!

6年軽井沢移動教室 49

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目の朝会です。昨日の成果や課題が班長会の代表のお友達から報告がありました。盛り上がったレクの中での素敵なところだけでなく、友達や周囲への配慮の大切さについて互いに気を付けているところが素敵でした。写真は、円形の中庭でラジオ体操をしている様子です。全体を見渡すとあらためて素敵な宿舎と感じ、この宿舎で過ごすことができて嬉しく思います。

6年軽井沢移動教室 48

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日なので、朝会までの時間を使ってシーツや枕カバーなどをきれいにたたんで、所定の場所に届けること、布団をたたんで押し入れにしまうこと、検温、洗面、荷物の整理などを協力してすすめていきます。自分たちのことは自分たちですすめることが基本です。多少もたつく部屋もありましたが先生たちは見守っていて手を出すことはありません。

6年軽井沢移動教室 47

画像1 画像1
3日目の朝。ベルデ軽井沢で過ごすのも今日が最後。昨日とは違って、早朝は霧で覆われ涼しい軽井沢らしい気候でした。

6年軽井沢移動教室 46

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールの研修室では、今日楽しませてくれたレク係のお友達をねぎらうために、6年生の花道ができていました。大きな拍手で迎える素敵な姿が見られました。

6年軽井沢移動教室 45

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは「笑ってもいいよ」ゾーンです。とても工夫されていて、普段は見せない姿をたくさん見ることができて、お友達も先生方も驚くほどです!ショートコントやものまねなどよく考えて作られていました!

6年軽井沢移動教室 44

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「泣いてもいいよ」ゾーンです。みんなペアになって歩きます。係のみんなは衣装を身に着けて頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

行事予定表

学校評価

学力・体力調査

PTA

いじめ防止基本方針